タペストリーのお雛様 Posted By 実顕地広報部 On 2011年2月25日 @ 8:36 AM In 各地より Tweet 雛織 -為永弘子(飯田実顕地)- 今年はタペストリーのお雛様が文化展に飾られました。 目新しくて、ハッと目を引くお雛様。 わー見違えちゃったねー ちょっとステキでしょ!? 男びなと女びなの描かれた一枚の布が、旧学園舎に眠っていました。 それが衣生活に届けられ、手が加わり、お披露目となりました。 「えっ、これってあの布!見違えちゃった、立派に見えるわねー」 「どうやって縫ってあるの?」 いろいろ反応があり楽しいですよ。 活かし活かされるのって、こころ豊かですね。 関連記事 ... コメントがあります( 表示する | 表示しない ) コメント 堀 拓(春日山) Warning: sprintf(): Too few arguments in /home/yamagishi-mula/www/mulanet/wp-content/plugins/wp-print-mula/print-comments.php on line 26 2011年2月27日 タペストリーもだけど、背景のピンク(薄布が貼ってあるの?)も前景の飾り付けも風情があって素敵!! なんか温か~い 為永弘子 (飯田実顕地) Warning: sprintf(): Too few arguments in /home/yamagishi-mula/www/mulanet/wp-content/plugins/wp-print-mula/print-comments.php on line 26 2011年3月7日 コメントありがとう! 背景のピンクの紙はラッピング用のロール紙です。為永さんがお雛様の衣装をイメージして貼ってくれました。 前景の飾りは桃の花を活かしながら形式にとらわれないで自由に飾りました。 豊里でもこの記事を見てタペストリーを探し出したそうです。 反応してくれて 嬉しかった~
コメント
タペストリーもだけど、背景のピンク(薄布が貼ってあるの?)も前景の飾り付けも風情があって素敵!!
なんか温か~い
コメントありがとう!
背景のピンクの紙はラッピング用のロール紙です。為永さんがお雛様の衣装をイメージして貼ってくれました。
前景の飾りは桃の花を活かしながら形式にとらわれないで自由に飾りました。
豊里でもこの記事を見てタペストリーを探し出したそうです。
反応してくれて 嬉しかった~