ヤマギシのむらnet

【エイプリルフール】いよいよ電気の全量自給始まる【豊里】


この文章は2012年4月1日エイプリルフールの記事として書かれたものです。
以下のような事実はありませんが、描きであったり試験を行っていたりという動きはあるとのことです。(2012/4/2 【むら-net編集部】)

左には牛舎、奥に堆肥場が見える。

豊里実顕地で昨年6月より準備を進めてきた堆肥燃焼発電所が完成です。
これから試験段階へと進み、三重県知事の了承を経ておおむね7月には稼働できる見込みとなります。

堆肥燃焼発電とは、実顕地で牛乳やお肉とともに日々生産される牛舎や豚舎からの堆肥を燃料として燃やすことで、タービンを回し電気を発生させるという、いわばバイオマス発電です。

実顕地で生産されたものを原料とするためフットプリントが軽くなり、送電線によるエネルギーロスも減り、また化石燃料を極力使わないのでCO2排出量はゼロ換算となるので環境へのメリットは計り知れません。

堆肥は重要な資源

地元の稲わらや飼料米を餌にして牛が育ち、牛からは牛乳やお肉が、牛の糞は材木の樹皮やチップと混ぜられて堆肥が、母牛から産まれた子牛は各地へ出荷、牛乳とお肉は人間が食べ、堆肥は発電所へ、燃えカスは堆肥に混ぜるとさらに良質な肥料となり、稲ややさいを育て人間が食べます。

捨てるものの一切無い自然循環の中で電気のある豊かな暮らしが営まれるわけですね。

まだ試験段階ですが、予定どおり稼働すれば豊里実顕地の電力は概ね自給できるかもしれません。
これをきっかけに、電気自動車への買い替え、オール電化への切り替えなどが進めていけたらと考えていますので、みなさんご協力をお願いします。

—————-
と、いうような実顕地を夢いっぱいに描いてみました。

4月1日、そうです。
今日はエイプリルフールでした。

【むら-net編集部】
コメントがあります( 表示する | 表示しない

コメント

  • 連れもって行こら68(福田五十六@豊里G)

    「一誤藤」氏の エイプリフールの「夢」として終わらせたくない。
    でも畜糞バイオ発電は 余りにも高嶺の花。太陽光・木質バイオ・菜の花プロジェクトあたりが手近かかな・・・追っかけて実用プランにして行きませんか…お互いの業余活動として(資金面もボランテァ・シェア・NPOの方向で)
    *************************************
    昨日から始まった固定電力買い取り制度の実例として菰野町の園芸農家・小椋三八さんの実例が TV各社で報道されました。

    この辺や、竹発電(京都・宮津市」)など 既存アセットがスタート時に活用出来て、採算可能に以って行ける実例で一緒に学究して行きませんか。

    *************************************
    2012/07/01 NHK ONLINE ■三重県のニュース/津放送局

    http://www3.nhk.or.jp/tsu/lnews/3074207881.html

    農地に太陽光パネルを設置

    再生可能エネルギーによる電力の買い取りを電力会社に義務づける制度が1日から始まり、三重県菰野町では、制度の利用を考えている農家の男性が広大な畑の上に台を設置し2000枚以上の太陽光パネルを敷き詰めました。
    菰野町で園芸植物を栽培している農家の小掠三八さん(56)は、東京電力福島第一原発の事故のあと、「原発の代替エネルギーが必要」と思い、みずから再生可能エネルギーの買い取り制度に乗り出すことを考えました。
    そして、三重県の補助などを受けながら園芸植物の「タマリュウ」を栽培している5000平方メートルの畑に高さ2メートルの台を設置し、太陽光パネル2160枚を敷き詰めました。
    「タマリュウ」は日陰で育つため、パネルで日光を遮られても問題はなく、パネルが稼働すれば、年間の最大発電量は一般家庭の150世帯分に相当する54万キロワットアワーにのぼるということです。小掠さんは、地元の中部電力と現在、買い取りに向けて話を進めていて、買い取ってもらえれば、パネルの購入や設置などにかかる費用を10数年で回収できるとしています。
    小掠さんは「原発事故で、ただちに、すべての原発をなくすわけにはいかないが、少しでもエネルギーの確保に貢献したいと考えました。太陽光発電をしながら農業を行うこともできるので、東日本大震災の被災地での農業再生の参考にしてもらえればと思います」と話しています。

    07月01日 19時40分

  • 大角宏一(豊里)

    なんとなんと 最近ない反応振り! やはり誰も夢を求めているんだなあ。
     50年前 山岸さんの大法螺に理想社会、戦争のない社会を夢見た先人達がいた。全ての財産・地位・名誉を放して共産国でさえ実現し得なかった「実顕地」造りに挑戦した。
     小さい法螺さえ吹けないで、実顕地に安住している私達に夢や理想は何なんだろう。

  • 美里実顕地 沖永健介

    「一誤藤 健一」(いちごとう けんいち)さんという架空の人物ですね。

    無酸素で蒸し焼きにしてバイオガスを発生させると良いようです。

    清水建設、生ゴミで自家発電する装置 オフィスビル向け開発  :日本経済新聞 http://s.nikkei.com/Hg7hBp

  • 鎌田未来  岡部実顕地

    凄いですね。実顕地も良いものは取り入れてやっていかないと。古き良きも良いけど、ね。各地の実顕地の皆さん。

  • 今井 律(内部川)

     素晴らしい記事だ! 念ずれば・・・・やし、大きな描きがみんなのものになった。
    是非、やりたいな   村ネットは素晴らしい!!

  • 山本孝志(那須)

    那須実顕地では、1〜3月のエネルギー費用(電気、ガス、灯油)を集計してみると、昨年同期に比べて約3割減っています。
    主業の養豚規模は底打ちして再拡大中です。
    生活館の中の部屋の使い方を見直したり、ガスのメーターを毎日記録して、どこで浪費しているか推理したりの効果が出たようです。
    電気料金値上げが迫っているので、対策を急ぎます。
    太平洋沿岸部に大地震、大津波が来ると想定された時代に、どういう社会づくりをしてゆくか。
    昨年の大地震を体験した身で訴えたいことは、まず身の周りの物を減らす。
    腰より高い所に物を置かない。すぐにでもやってほしいです。

    • ながはたひろこ(雄物川)

      はい。必要でないものは片付けます。高いところには物は置きません。
      今私に出来る省エネは1つの部屋で同じテレビを見ること(夫婦)。早く同時に寝ること。自分の我を棚上げするとやれるもんだ。
      洗濯は毎日やらなくてもいい。お風呂も毎日湯を変えなくてもいい。
      必要でない電源は切る。
      今ある資源のムダに目をやると結構シンプルで新しい世界があるような。
      私の我に気付けば、まさに平和が訪れるような気がしてきた。敬礼

  • 多摩G 川原浩

    多摩Gの生活館にソーラパネルがつきました。外壁の塗装をする足場をつかって一日でとりつけました。発電量
    はたいしたことないけど、4階の夏の暑さはパネルが日よけになって大分、やわらぎそうです。

  • 濱崎 忍(日和佐G)

    誤藤?編集間違いでは?と決め付けて拝見、読み終えて なるほど と、納得しました。                                         今朝もテレビでは東海トラフのニュースで津波が34mとの発表をみて 何が出来るのか 何から始めるのか と改めて考えていましたが、これが大事なことですね。                                          エイプリルフール~ 夢の夢でない世界 やっていきましょうね。        私はあまり能力はありませんが出来ることはやっていきます。           今 花壇つくりが楽しみです。

  • 後藤健(美里)

     この記事は、ウソではありません。(と言いたいですが・・・)日常に追われいるようにしている毎日ですが、本当の意味で「自然と人為が調和」するような仕組みをつくっていきたいですよね。ムードや流行のエコロジーでなく、本物の未来を顕現していきたいです。

  • 浦崎 雄一  春日山実顕地

    いや~。誤籐(後藤)さん、なかなか楽しいですね。軽い、明るいものから
    ひょとすると大きなものがまさしく瓢箪から駒が出るようなものに大転換
    するかもよ。大いに頭をもんで柔らかくしましょう。

  • 矢頭 英二 (榛名)

    健さん、久しぶりです、夢の大法螺話ありがとう、喜んで協力します。

  • 本部由美子(豊里)

    えっ!こんなことができるようになったんだ。
    やった!・・・
    わくわくして読んでいたら、ハ?

    でも実現するよね。

  • 亀山 剛 (豊里G)

    その気はあるか? エイプリルフールには終わらせたくない。

     ゴトーを待ちながら、、、? その気になって欲しいですね。

     省エネの研鑽会にご招待いたします。詳細は建設部藤井君に。

  • 本田国子(北条)

    ギャー!!
    ムッチャ 引っかかりました。
    こんな情報なんで今まで知らんかったんかしらと真剣思いました。
    北条の鶉野堆肥舎にこれ作ったら 地域に供給すれば
    今まで臭いとかで取りざたされてたことが、一変に無くなって凄いことになる・・・・
    ワクワク想像しながら読み進み・・・アチャーなーんだでした。
    でもでも これは夢でなく必ず実現させましょう。ね。「誤藤」さん

  • 市川 雅巳(鳴子)

    夢を見させてもらい、ありがとう。

    久し振りのエイプリルフール話 クスッと笑いました。 (雅)

  • harukaze63またの名を福田五十六(豊里)

    それで 「誤藤」なのか?

    本気で 電力orエネルギー自給を。
    中間段階としてPPSの導入を検討してみては?
    http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/genjo/pps/pps_list.html