毎日整理研を始めてます
Posted By 実顕地広報部 On In 研鑽生活
養鶏法研後,、斉藤さんが養鶏部になることを聞き、この機会に毎日夕方5時から整理研しようとの声が出て3月2日から始まりました。
週二回、月・火と職場研はやってましたが、決め事・段取り面が優先するので心境面を出す場が無いという意見があり、
「心境面って何をだしたらよいのか?」
「とりあえず思ったことでいいんじゃないか」
とかいつものようにワイワイ出し合った結果、次の日から日替わり、別の人で5人ほどは集まるようになりました。
私も2回ほどでてみて
「昨日のひな祭り茶会はよかった」とか
「飼料部の石灰撒きはオレがするよ」とか、
普通の会話だけど日々の暮らしやそれぞれの息づかいみたいなものを感じあったり、すぐに反応しあえたり、なかなかいいかなぁと思いました。
「こういうことがやりたかったんだ」と弘治さん。まぁ始まったばかりですが・・・。
(一志実顕地 下田妙子)
コメント
斉藤さーん、養鶏法で建設に来てくれてから、建設の出発研も何となくかわってきましたよ。
毎日、一緒に仕事をしているひとたちの気持ちを聞きあう時間がふえてきたんですよ。
もちろん私も夕べの研鑽会での「まな板の鯉」をだしたり。又、寄ってくださいね。
やったね。弘治さんの2月20日の豊里での研鑽会での発言を思い出しています。一杯思ったり感じたりした事を出せる場が出来て良かったですね。