ヤマギシのむらnet

別海実顕地の新春出発研と牛舎風景


新春出発研

新春出発研

新春出発研では各自の描いているところなどを出し合い、新しい牛舎も完成し、50年先を描いてやって行きたいなどが出されました。

別海実顕地は今年バイオガスプラント:糞尿発酵メタンガス発電を建設する予定です。

    バイオガスプラントシステムとは?

      1. 資源の活用

    家畜糞尿から得た電気・熱エネルギーを電力の補充や畜舎等の暖房、温水洗浄等に利用できます。

      2.有機農業への転換

    発酵後の消化液は肥効性が高く発酵堆肥や曝気液肥よりも有効な有機肥料として利用できます。

      3.環境保全

    密閉発酵槽内での嫌気性発酵ですから臭いの流出と二酸化炭素・アンモニアの蒸散が無く環境保全に役立ちます。

【別海実顕地 井口 義友】
コメントがあります( 表示する | 表示しない

コメント

  • Y.Iguchi別海実顕地

    小林美智江さん、コメントありがとうございます、
    西海実顕地もすごいですね、毎月ふるさと村や夏の楽園村開催い等は、
    地域との交流を通しての結果でしょうね、そこの所が別海実顕地も今年のやりどころかもしれませんが、(苦笑)

  • 小林美智江(西海)

    西海では、12日に、新年出発研をしました。それぞれの、今年の抱負テーマにしたい事を出し合いました。供給活動・毎月ふるさとむら・夏の楽園村を通しての特講送りや、養鶏法を探って行きたい等目標や夢は尽きませんでした。  別海からのお便りは、いつも心が踊ります。   今年も楽しみです。