ヤマギシのむらnet

意外な展開むらnet
【第3回全国むらnet研鑽会】


1-DSC_0017

むらnetが出来てもうすぐまる2年が過ぎようとしています。

始めた頃考えていたよりもはるかに予想を超えた展開になってきたように思います。

実顕地によって温度差はあるものの、村人の交流の場だけでなく、これからの村づくりをどう進めて行けるのか?を考える大きな場にしていける、いや、していきたいと参加したひとりひとりが思えたのではないでしょうか?

よく出る話では、
「こんな事書いてもいいのかな?」
「この程度で投稿してもいいのかな?」

という自分を自分で規制してしまってはいないだろうか?
実際に
「こんな事書かないで!」
と声がかかってへこむという声もありましたね。

1-2013-01-17全国むらnet研 (1)2

私達はいつでも村づくりの過程なのだからその過程を公開しながら参考にしてもらったり、笑い合っていきたいもの。それこそが面白いしやりたいこと。

さりげない日常の中に真実がある。自分では気づかなくっても見る人によって、そこにひかりがあたったり、それをキッカケに思わぬ展開になっていく。発信する事で思わぬところから意外なものが降ってくる。
そこがむらnetの面白いところ。

もちろんネット上のやりとりだけでは解決しないけどそれがキッカケで新しい展開になっていったり、そこの実顕地だけとか、その職場だけでは解決できないことも、大きな場で考えようとなるケースも生まれてきました。

投稿やコメントを入れるのはやっぱり敷居が高いという話も出ましたが、気楽に力が入らない所でやっていきたいものですよね。

1-2013-01-17全国むらnet研 (1)

『世界中の人が見てるんだから、、、』と自己規制(他へも規制?)するのではなく、「そんな風になったらいいな、、、」ですよね。実際には言語も違うし数多あるサイトのなかをここまでたどり着いてきてくれたらしめたもの、くらいでしょう、、、?

ひとりひとりの出来具合(?)より、寄った時のハーモニーが私達の真情、このデコボコ加減でなり合っているところに味わいがある。

そういえば、こんな話もでました。実顕地にはグレーゾーンがいるのではないか?白・黒はっきりしない部分、日本人の文化でもあるのかも、、、。
どっかで「はっきりしたら、いいんじゃない!」みたいに言われ続けたし、言ってきたようにも思う。反面「そのまま認める」なんても言ってきたのですが、、、。

これから若い層の人達や諸国の人とやっていく時に「提案しないと、、、」「いゃ~そんなこと提案できないし、、、」という回路ではひろがっていかない。例えばいきなり来た友達に気軽に「ご飯食べてってー」と言えない空気。

とは言っても提案はいらないと言う事なのか?この辺を考える所から村づくりかしら?

「勝手にやらない」
という話もでましたね。「勝手にやると叱られる・でも勝手にやるから面白い」この辺も極めるところでしょうか?

1-2013-01-17全国むらnet研 (1)1

「むらnet用に書くってどんなこと?」
という話題も出ました。むらnetに載せるなら自分は何を言いたいのか?何を狙ったら反応があるのかを考えるという人や力が入ってしまうという人。

「裏話は書けないなー」というのも出ました。ここだけの話(この実顕地だけ)と思ってることこそ、面白いとか何かを現している、と言う事に敏感になっておくなんて話もありました。

そんなこんなの2時間がいつものことながらあっという間に過ぎて、明日からネット上にどんな影(?)をおとしますでしょうか?

帰りがけに私と栄子さんが来客館ロビーでおしゃべりしているところを内部川の律さんが

「あっ、パパラッチがふたり!」ですって。

「そんなこと言うから書けないんじゃなーい!」と栄子さん。
「へぇ~そんな風に認めて貰ってるんだー」と私、、、でした。(ちょっと無理したかな?)

【春日山実顕地 平島春美】
コメントがあります( 表示する | 表示しない

コメント

  • 佐々木順子 たまG

    村ネット研鑽会に出て、
    その後、全国実顕地連絡研の後半出てみて、色の違い、温度の違いをちょっと感じました。(私がね)

    ま!
    これからは、動きあるね~って思いましたね。

    楽しみ!

    グレ-ゾ-ンの話題・・
    「あれも、これも、色々と出してみてよ!」
    って研鑽会に出た内容が投稿されたとしても、そこに、コメントがどう入ってくるかな~

    コメントしないで、見物してる人がほとんどだと思いますが、皆見てくれてるってことですよね。

  • 中江果林(豊里実顕地)

    前日に突然、高橋さんから、この研鑽会に出てくれと言われ、“ネットストアの研鑽会”と勘違いして参加した私です・・・。
    でも、楽しかったです。特にグレーゾーンの話が。
    でもでも、やっぱり正直、私はまだ“投稿する側”に立っていないなぁ・・・って改めて思いました。私、文章書くのヘタだしなぁ・・・。
    ただ、せめてコメントくらいは積極的に、『今、その時に』入れていこうと思い、早速やってみています。

  • 麻野幸子(豊里)

    今回のむらnet研は広報部員だけでなく声がけがあって、私も物見高く参加。

    楽しかった。何って?むらnetがこれからのむらづくりに繋がるなあってワクワク。 実顕地、かなりのことは解決されているようにも思えるけど、どこまでも過程のなか。まして、住んでるわたしの実情は・・・。 誰でもの知恵もこころも寄せられる広場にしていきたいなあ、って思いました。

  • 本田国子(北条実顕地)

    この研鑽会で益々やりたくなって、今日のふるさと村を投稿してみました。
    あの研鑽会後、正二郎さんにGoogleを教えてもらったので写真をアップロードしました。
    なんだかよくわからないままに兎に角やってみたというところです。うまくいったかなー。
    あとよろしくお願いします。

  • 山本孝志(那須)

    20日午後2時、那須ではアメリカ大使館職員二人の宿泊体験を受け入れています。
    こういうこともネット利用が普及した現代の利点でしょう。
    後ほど詳しく報告したいと思います。

  • 上中晶子(六川)

    養鶏法研鑽会受け入れてみての記事なんでまだ送れないの?
    って栄子さんからの電話、私聞いててなんかうっとうしかった。
    むらネットに早く載せたいのはわかっているんだけど、こちらの話(内容)を受け付けない感じがして、むらネットをやりたいんか?一緒にやっていくっていうことがしたいわけではないんかな?って自分の中でしばらく関わりたくないな、って湧いてきちゃいました。
    研鑽会のなかでそのまま出すってことも出ていたけど、あの場でも出したいとは思わなかったなあ。むらネットにも色んな関わり方があっていいって出ていたけど実際の場面でどうかってことでしょう?フフ・・どうなんだろう

    • 佐々木順子(多摩)

      晶子さ~ん
      そんな事あったんですか~
      でも、素直ですね。
      いや~うっとうしいって、その時には言えないな~

      私なんか、春美さんから、
      パンの店の原稿を催促されて・・・
      ?????・・・・・(@_@;)
      ちょっと、止まった。
      固まった。
      鳥肌たった。
      ホントに考えたよ。

      だって、舘野さん亡くなって、お葬式終わったばっかりに、
      「舘野さんがぬけて、パンの店の様子・・・」を知らせて~
      って・・・・
      そんな?
      そんな?
      パンの店の原稿を依頼してくる神経をちょっと受け入れられなかったです。
      おまけに、投稿する内容を・・あ~して、こ~して・・って
      子供じゃあるまいし・・と思ったんですよ。
      「ちょっと待ってよ!」
      「投稿する内容は、投稿する側に任せてくださいよ。」
      「編集はそちらに、任せますから」
      と依頼のメ-ルに返信しました。
      (ドキドキしながらね。)
      (ホントに自分の意見言っていいかな~とドキドキしながら・・・です)
      でも、私って・・
      単純なんですよね~
      気持ち出したら、終わり
      出したら、もう次に進んでるんですね~

      何回も何回も、パンの店に通いました。(笑)(笑)
      で、パンの店メンバ-に気持ちが伝わってか?どうか?
      写真に写ってくれる人&人が居て、!(^^)!
      やっと、投稿して。
      それを、広報部が本当に綺麗に並べて編集してくれて
      皆さんに見てもらえたのです。(笑)
      ありがとうさんです。

      • 上中晶子(六川)

        順子さん ありがとう
        読んでいたらあの時のことが少し素直に思い出せます。
        栄子さんに「若い人に頼まなくていいから。他の人に相談しなくていいから。ただ受入れてこうでしたってかいたらいいから、その方が伝わる。」と言われて、
        むらネットがこうあったらいいな~ではなくて、もうすでになにかを”いい”とする正義のようなものでもあるのかな?と感じた・・・。
        そういうことがあった時、その人にそのままを出せなくて、誰か聞いてくれる人探したり、そんなことは多いです。
        日常のやりとりの中ではそこまでいかないことが殆どだけど、自分の中で捕えておいて考えないと通りすぎてしまいますね。

      • 永旗 ひろ子(韓国実顕地にて)

        うふふー。やってますね。つづきは個人メールで。
        むらネットを通じて順子さんという人柄に触れ韓国からもSOS出したり、聞いてもらったりで、前に進んで行くことが、嬉しいです。本音で言ってもらえると考えやすいです。私はこう思うだけでいいのです。今回は大いに考えましたよ。サンキュウ。

    • 喜田栄子(豊里)

      ごめんね、気が付かなくて。
      電話してもメールしても返事がなかったからあせって、強引になったかもね。もともと押しが強い私だから、うっとうしいと思っていれば出ないよね。
      私だったらブチ切れだわ。
      すいませんでした。
      鈍い私ですけど、これからもよろしくね!

  • 諏訪花(内部川)

    私はここ1か月半位ずーっと、ほとんどむらネットは読んでいませんでいた。だって、忙しいから。
    食生活で、みんなのごはん作って、終わったら、もう終わりにしたいわけ。
    おまけに、女の人たちの、「あの人があー言った、こう言った」なんでも出したらいいっていうのは、そうかもしれないけど、渦中にいると疲れるよ。

    でも、こんなんでいいんかなぁ、とずっと思っています。展望もないし、先がみえないっちゅうか。

    むらネット研で「実顕地に言い合いをしてたり、けんかしてたりって、ないと思ってるんじゃない?そういうのが成熟した実顕地の姿にある、ってのはどう?」って言う人がいました。
    なんか、それがすごくほっとしました。

    実は、私は内部川であったいろんなことを、みんなに発信することをやっていきたいんです。
    そうしようとして、まわりを見ているときに、落ち着いて、とても暖かい気持ちでいられます。
    みんなの声がよく聞こえてきます。
    ほら、火の見櫓から見渡しているって、こんなんじゃないかなぁ。
    そんな感性を追いやってしまわない、暮らしをしたいです。

    いろーんなややこしいこと、どうしたらいいのか、わかんないままだけど、むらネットでみんなと一緒にやるってこと、やっていきたいなぁ。
    むらネット研で、むくむくっとそう思いました。

  • 佐々木順子 たまG

    色々やってみたから、
    やってみた事をポンと研鑽会の皆の中にだしたら、

    ちょっと凹んでた事って??
    え?

    あれ?

    なんだったんだろう~か?
    と思って、笑えた。
    爆笑!!

    「そうそう、そういうの投稿して欲しいよね」っと言うのに、

    自分の中では、まだまだ・・これって村ネットに出しちゃ×まずい!
    と判断してるモノがあるなあ
    と考え・・・思ってたら、
    誰かも・・・
    村ネットに出しちゃダメってモノある?って
    声が出てて・・・
    もっと、そのまま・・そのままで
    やろう~かな。

    色々言われ、意見がやってきますが、
    忍耐かな~(笑)