ヤマギシのむらnet

加賀日和 春を寿ぐ


 娘達の合唱が終わりに近づきかけてくるにつれ、胸の内側から何かが急速にふくらみ始めて、行き場を失った暖かいものが萌え出るように頬を伝わり始めた。 

「これで終わります」
その場を満たした空気をふう~っと漏らすように、勝子さんが、
「ありがとう」、、、、「なんだか胸がキュンとするわ」、、、、、「涙もじんとくるわ」、、、、「また来てください」、、、、「ありがとう」、、、、、、「たまらんわ~!」

 高等部女子部四人の娘達が瀬戸さん、千浪さん、いく子さんとともに家族旅行のようにして、二月の末に二泊三日で加賀に来てくれた。
08-010_IMGP5114a

 手作りパン、回転焼き、プリン、苺、軟骨のから揚げ、菓子パンなどなど、その後の食卓に上がるものに、え~っ、これも~!と言うほどいっぱいのお土産を抱えて。

 二日目の夜は娘たちが合唱をしてくれる、極上の贈りもの!。
「ふるさと」「君をのせて」「明日のために今」アンコールで「村に育つ僕達」を歌ってくれた。全身が、目に見えない、たおやかに流れる何かにゆったりと吸い込まれていく。

07-011_IMGP5109a

娘たちがここまで育ってきて、今があって、そしてこれからへの物語。ここにいる僕たちの物語と調べあって悠久の大気にとけていくように。

03-015_IMGP5065 

合唱している娘たちを宝物のように大切に、、、、瀬戸さん、千浪さん、いく子さんのあったか~いまなざし。大事なものを温めるような皆の体温が伝わってくる。

 ~今日も朝起きたら、隣であいつが寝ている、いびきがうるさいとか、布団とられたとか言いながら、共に暮らす毎日~

1-加賀日和

 夜廊下に出ると、娘たちが部屋から布団を抱えて運びだしている。どうも六畳一間に娘達四人で寝ようとしているようだ。ふと見るとスリッパが5人分?、いく子さんも一緒!。うちの末娘もお世話になった。長い間学園でお姉さんとして妹達をみていてくれて今はもう三児のお母さん。
11-006_IMGP5156

 ここのところ、「生きる僕ら」「神去なあなあ日常」「神去なあなあ夜話」を続けて読み終わって、何かこういう面白い本ないかと探していた妻が、

「最近自分の中が底をついちゃって空っぽになっちゃったみたいから、やっぱり巳代蔵全集また最初っから読もう」
と言ってほんとに少しずつ読みだしている。

娘たちが帰った夜
「一巻目の最初の所すごく面白いのよ。」
っていうので
「え~!どういうところが?」と聞いてみると。

「だってさ、あの時代に、養鶏で儲けたくて集まって来る人たちに、『研鑽会で一句一節ずつをもらさず、、、、研鑽することで』って言うのよ。自分たちにはなじみのある言葉だけれど、その人達にいきなり『研鑽』だって。あの時代に待ちに待たれていた養鶏で人を集めておいて、そこで『研鑽』っていうの、巳代蔵さんてすごいわ。」
と嬉々としている。
10-007_IMGP5137

 娘たちの来る前の日たまたま朝テレビをつけたら「短歌de胸キュン」という番組をやっていた。20代ぐらいの現代っ子達が「古典」というイメージの短歌を楽しんでいる。それだけでもなんだか嬉しくなってきた。その子たちが詠んだ歌に先生がコメントしながら、こういう風にしたら「調べ」が良くなるって言っていたのが、強烈に印象に残った。たしかにその歌がふわ~っと大きく和やかにふくらんでゆく。心、形、調べ。
 
 春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて すずしかりけり

 娘達今頃なにしてるかな? あの後とても暖かくなって、今日はまた少し雪模様、でも加賀にもたしかに春は巡って来ているよ。
13-003_IMGP5189a

 はじまりの春を一緒に祝いたい。乾杯!

01-001_IMG_7943

【加賀実顕地 新村正人】
コメントがあります( 表示する | 表示しない

コメント

  • 松本直次(多摩実顕地)

    新村さんの投稿の文章も写真も、ほんといいですね。
    加賀実顕地に行ったことないけど、実顕地の様子が伝わってきてイメージできて・・・。
    この記事読んで、あたたかいものをもらった感じ。
    ところで、
    「生きる僕ら」「神去なあなあ日常」「神去なあなあ夜話」を読んだとのこと、僕も読んだとき感動をもらいました。いい物語ですよね。

  • 今井 律(内部川)

     ヤマギシズム学園ってなんだろう 
    自分も育った、これからも育っていくだろう学園に、幼年部に、来年度、長男の悠を送り出します。

    幼年合宿等を通じ色々と考えたり、共に研鑽してきました。もう、時代は、元学園生がわが子を学園に送る時代です。
    つい最近、親の面接というのを受けました。 その時に、”親も共に入学するようなそんなところで送り出して下さい”というようなことを言って貰いました。ちょっと驚きというかへえーなるほどそういうイメージといったようなかんじでした。”共に創っていく”というようなことは以前からイメージしていましたがなんか積極性の大きな違い?のようなものを感じました。

    結構若い自分たちにも自分の育ちの中での古いものが染み付いているような、そんなことも感じたり・・・

     子供をもってからでしょうか なんだかこういうビデオなんか観たりするともうすぐ泣けてきてしまう すごく感動しちゃう
    ”ありがとう”そういうかんじです。でもそれは、彼女たちだけではなく、この村のすべて、環境(人)や、これまでの歴史、表せない、”なにか”すべてにすごくそう思うのです。

     どこまでも、どこまでも創り出してゆく 永久に変わらぬ 一つ限りのもの

    僕もまた更に創り出してゆくのだな  それこそが 本物だ!

    • 新村正人(加賀実顕地)

      律のコメントを読んで、また春がめぐって来たように心の琴線が共振し始めて、又もや胸キュン。高等部の出発式のお祝いというつもりもあって、なんとか間に合わせたくて、心をこめて「春を寿ぐ」書いていたけれど、今度は入学式なんだね。枝の中の何かが膨らみ始めて萌いづるように。こんな風に今ここにある何かにふと気付いて暖かくなる。それもまた人生の大きな楽しみ(-.-)。悠は悠久の悠だったね。悠の仲間たちと、親たちの入学、おめでとう。

  • 園田宏彰(一志)

    新村さん、動画 写真 文章どれも秀逸ですね。
    出だしの一節でやられました。

    • 新村正人(加賀実顕地)

      園田さんへ、レイアウトは紺野さんがやってくれました。加賀日和最初に書いた時は、無意識の内に「自分でやる」と思っていて、やろうとしてみたんだけど、パソコンの扱いからしてえらく手間取って、ついには「明るい諦め」「ニッコリ負ける」。それから毎回あたりまえのように、やってもらっています。とっても楽。正ちゃんありがと。自分の中にレイアウトのイメージ全くない。でき上がってくる度毎に新鮮で感激。以心伝心。今回も思わず「最高!」ってメールしてしまいました。巳代蔵全集のくだりのところをページをスクロールしながら読んで行くと、こぶたちゃんの顔がのぞいてくるところ、なんだかとっても可笑しくて。見るたびにニヤニヤ、それと最後にふわ~っと満開の桃の花があらわれるところが、特に好き。 動画は娘達の来る数日前に、新聞で最近プロがCMを撮るのに、一眼レフカメラの動画機能を使いだした、画質が一千万円ぐらいするムービーカメラに匹敵するから、みたいな記事を読んだので、娘達が合唱をしてくれると聞いた時に、今まで動画機能全く興味なかったけれど、やってみようと思って、あわてて取説出して、ぶっつけ本番。画質もさることながら、音があれほどとれるには超びっくり!