雄物川の今そして台風一過
Posted By 実顕地広報部 On In 交流,各地より
今果物の葉摘み適期。
台風で大潟の田んぼ稲刈り出来ず、雄物川の葉摘みに強力部隊が登場。これが本当の棚から牡丹餅?
- 葉摘み
- 紅玉
岡田いたる親方、浦崎さん、岡田晋さん大西さん、中辻さん、内田さん、鎌田さん、どんどん進みます。もうおじいさんと言わせません。
雄物川の長年の水問題、韓国のユンさんが水脈探しに来て頂きました。見つかりました!あとは掘るだけです。どうか水が出ますように。
竹内画伯夫妻が大潟、雄物川に来られました。どんな絵を描かれるのでしょうか。
共に零位に立てることの素晴らしさを確認しながら。竹内夫妻、ユンさん、台風の上空を帰路に着きました。
コメント
玄関の写真を見て、前にひろ子さんがタイ交流に来てくれた時、
庭や花壇を綺麗にしてくれたことを思い出しました。
草だらけの庭とか、土だけの鉢植えとか、さっぱり庭に
気がいかない今日この頃で、「工場忙しいもん。」を言い訳に
していますが、時間があってもやらない自分だなあと思いました。
雄物川の玄関のテーブル、いい感じですね。
景色を眺めながら、ゆっくりお茶を飲みたくなります。
ユンさんがインディアンの長老みたいに見えてきたー!
以前どこかで大地の水音に耳をかたむけ、水源を探るインディアンの話しを読んだっけ、、、。