
号外!水が出た~~~~~~~~~~~~~!!
創設以来水問題には悩まされ続けてました。
毎日タンクローリで汲みに行っていました。水道は来ていません。
この土地は井戸を掘っても水脈はないと言われつづけてましたが、
韓国でユンさんが水脈を探せるかも知れないとお聞きしました。
豚の水問題など長年のテーマでもありました。

ユンさんに来ていただき、「きっと出る」との強い考えのもと広島の宮本隊長にお越しいただき、雨にもマケズ、雪にもマケズ・・・
100メートル以上進めました。
水が使えることの有難さを感じます。そしてタダの心の繋がり、愛を思うのです。

【雄物川実顕地 永旗 ひろ子】
コメント
韓国で農業養鶏をやろうとアチコチで土地を探している時、カトリックの神父さんに出会い、地下にあるものを感じる能力(人間だったら誰でもあると言ってくれ)について習ったり、本を読んだりした。実顕地が出来る時養鶏には水が欠かせず、3日間実際に練習したら水脈を感じた。掘ったら出るから面白くて、10カ所位掘って全部成功した。
雄物川でやってみたら、水の流れが豊かな所だった。地名通り。2~3メートル掘ってあきらめ、30年間も運んでいたという。
養豚するに水が要る、切実さがあったから、あきらめなかった。あきらめずにやったらできる。それを言いたい。おめでとう。
私は、雄物川Gの近くで生まれ育ったんですが、実家は井戸水で 水道代はタダだったかな。
だから、水は節水しよう なんて言う事を知らないで使っていたし、
どこの家も、そうだと思ってました。
だから、雄物川Gが水で悩まされていたなんて…。
よかったですねー
おめでとさんです。
宮本さん!、雄物川Gに水を引いてくれて ありがとー♪
寒い冬の冷たさの中本当にごくろうさまでした。
お水は大切な命と繫がる切っても切れない自然界からの贈り物でしょうが、雄物川のみなさんの心の繫がりを感じます。
本当におめでとう。
おめでとう!
ユンさん、いたるさんの、ダウジングで探し当てたのかな?
ながはたさん、宮本さん、雄物川のみんな元気そうでよかった。
ヤッター!
二人の笑顔も最高!!だけど
鼻水もどれ位出したカナ?とにもかくにも
おめでとうございまーす
おめでとうございます。機会があれば、水を飲ませてもらいにいきます。
大潟実顕地のロビーに水が出たとの連絡がありました。
夕食はその話題でみんなで喜びました。
宮本さん やったね!!
おめでとうございます。
ハイ よかったです!
事前の現地踏査ではやる気がでました
掘削中は寒さで鼻水が出ました
皆さんの願望に応えて水が出ました
最初から最後まで順調に出続けたのは親父ギャグでした。
広島 宮本良朗
おめでとうございます。
お水が出て嬉しいですね。お水が出たついでに福も一緒に出て来るように祈りますね。
おめでとう!! ヤッタァ!! バンザーイ!!
やったね~!やったぞ~!ばんざい!おめでとう~!!
韓国Gでユンさんから 水脈を探しに雄物川Gへ行くと 聞いていましたが
本当にすごいパワーを 持っておられる方なんだ じぇじぇじぇ !
おめでとうございます!本当に良かったですね。
トップのお二人の笑顔が最高!と夫が申しております。
ばんざい!北条で井戸の専門家が地中をなんぼ掘っても掘っても水がでなかった悔しさを経験しているだけに雄物川Gのみなさんの喜びが伝わってきます。ほんとうにおめでとう!!
わけあって今、福岡にいます。久々にむらネット見ています。(ネットカフェにて)
北条の井戸掘りを思い出し、いつかまた、やったーといきたいです。
うれしいねー。
わけないけど、今西海にいます。
西海で週末再会しましょう。(なんだか近頃宮本病に伝染したらしく夫婦でたいへんだ~)
ついにやったねぇ。
盆と正月が一緒に来たネ。
正月はまたすぐ来るし、最高だネ。
喜久ちゃんを初めとして、みんなの嬉しそうな笑顔に、僕のほっぺもつい緩んでしまいました。
バックの雪を見て、一年前の自動解任研の時の大雪を思い出して、ちょっぴりびびりましたが、また行きたい気持ちの方がずっと大きいです。6日の自動解任研、ただ今提案中で~す。
おめでとう!