初めての書初め【幼年部】 Posted By 実顕地広報部 On 2014年1月19日 @ 6:32 AM In 幼年 Tweet 幼年さん初めて本格的な筆を持って、書初めをしました。 先生は福田のおとうさんです。正座して、真剣にお話を聞いてから紙に向かいます。「思いっきり書くんだよ、二度書きはしません」と言ってもらいました。何を書くかは自分で考えました。 こう作品を並べてみると、「今年の幼年さんらしいー!」と日頃、彼等を見ている私達にはみえます。 【春日山実顕地 平島春美】 関連記事 ... コメントがあります( 表示する | 表示しない ) コメント 平島春美(春日山) Warning: sprintf(): Too few arguments in /home/yamagishi-mula/www/mulanet/wp-content/plugins/wp-print-mula/print-comments.php on line 26 2014年1月26日 「たけおどり」っていうのはベトナムの「竹踊り」を取り入れたリズム遊びでここ何年か 幼年の最後あたりに取り入れています。見ていただくのが一番いいのですが、、、。 「今年の幼年さんらしい」って私が思わず思ったのはひとり一人がその子らしいというのもあるのですが11枚の作品全体から伝わってくる迫力とか揃い具合とか元気さみたいなものかな~ 上田師代(タイ実顕地) Warning: sprintf(): Too few arguments in /home/yamagishi-mula/www/mulanet/wp-content/plugins/wp-print-mula/print-comments.php on line 26 2014年1月25日 圭吾君の書いた「たけおどり」って、何だろう? 「今年の幼年さんらしい」ってことは、圭吾君らしい? 何だろう??? 仁藤早苗(岡部) Warning: sprintf(): Too few arguments in /home/yamagishi-mula/www/mulanet/wp-content/plugins/wp-print-mula/print-comments.php on line 26 2014年1月20日 来年は書き初めの準備を仁藤さんにしてもらう事にしました。
コメント
「たけおどり」っていうのはベトナムの「竹踊り」を取り入れたリズム遊びでここ何年か
幼年の最後あたりに取り入れています。見ていただくのが一番いいのですが、、、。
「今年の幼年さんらしい」って私が思わず思ったのはひとり一人がその子らしいというのもあるのですが11枚の作品全体から伝わってくる迫力とか揃い具合とか元気さみたいなものかな~
圭吾君の書いた「たけおどり」って、何だろう?
「今年の幼年さんらしい」ってことは、圭吾君らしい?
何だろう???
来年は書き初めの準備を仁藤さんにしてもらう事にしました。