【フォトグラフ】
11月の風景(2014)
Posted By 実顕地広報部 On In フォトグラフ
実顕地の暮らしやそこに現れる私たちの村づくりが醸しだされるような、そんな日常些細な中にある『ヒトコマ』フォトを大募集!
編集部メール宛て(g-press@yamagishi.or.jp)まで。(携帯画像も可)
- 今日は大根引き、シュポヽ(・∀・)ノ 大根の抜ける音の演奏会、なかなか抜けずに、ポキッ‼ う~んこらしょ、ドッコイしょ。沢山の人で、大根引きを楽しみました。奏でた後のミカンの美味しかった事◆池田三千代(岡部)
- 採れました。大きな蕪です。 北条では毎年、千枚漬けを作ります。大きなのは2キロありました。サラダも美味しいです◆本田国子(北条)
- 春日の青年でやったパーティー◆永見祐樹(春日山)
- 加賀の江沼神社と山の文化館の紅葉です◆新村正人(加賀)
- 加藤承子、愛埜 ◆井口義友(別海)
- 加藤愛埜
- 日の出
- 朝の月
- 昇陽
- 日の出と漁場
- 太陽とカモメ
- ユリカモメ
- photo:森路俊彦(榛名)
- 箱島湧水
- 箱島湧水
- photo:EMIKO・S(雄物川)
- 変形太陽◆井口義友(別海)
- 本別海の日の出
- 別海B牛舎
- 晩秋の小道
- ヒシクイノ群れ
- ヤウシュベツ川とヒシクイノ群れ
- 朝の空
- 晩秋の沼
- セグロカモメ幼鳥
- 鷲カモメ
- 大セグロカモメ
- 屈斜路湖
- カモメのダイビング
コメント
新村さん素敵な紅葉ね。何とも言えないけど、やはり郷里の金沢を思い起こさせる館ね。
承子さんの笑顔すてきね。岳平のとこも3歳と1月で1歳の女の子です。別海あなたにまかせます。
樋口さん、干して10日ばかり、今は柿は一回り小さくなりましたよ。窓の外美味しそうな柿がブラブラ、目の毒です(笑)
りんごや柿を通して、楽しく美味しい時間を沢山の方と共有できるのはここで働く私の特権?幸せです。
来年も是非いらして下さいね。
雄物川G交流で気になった柿がきれいに干されているーのを見てうれしくなりました。
おいしく食べてもらいよ。
井口さんお久しぶり。井口さんのフォトだったのね。すごく上達したね、心に響いて来るものがあるわ。何か心境の落ちつきかしら。素敵だわ。岡部の他愛もない景色も撮りに来て。他愛もないって、こんな漢字なんだね。愛の世界も撮って。この写真も全部、愛の世界かー。
別海のあたりの写真すごく素敵ね。シャッターは誰?晩秋の小道は何故か懐かしい。きっと、通った事がある道なんだろうね。
仁藤早苗さん 今日は、何時も写真へのコメントありがとうね、別海へも交流に来てくださ~い、
まっていますよ。