ヤマギシのむらnet

むらnetオープン2日目に思う


「むらnet」を始めて2日目。

予想以上に活発な反応があり、いろんなところから情報が集まって来て、どんどん面白くなってきています。

各記事の下にはそれを見た一人一人のコメントが次々と付いて来て、研鑽会を開いているような感じです。

そんなみんなの意見に出来るだけ早く答えたくて、広報部のメンバーはトイレに行く余裕もありません。^^;

その他にも

「バツクの黒はやめてほしい。いきがつまるよ」とか

「インターネットが使えない人が多いので、紙に印刷してほしい。」

などいろいろな意見が寄せられています。

このサイトを運営している実顕地広報部メンバーとしてはこういう意見に出来るだけ応えていきたいと思います。

が、違う観点から考えるとこういう意見も広報部とのやりとりに終わらさないで、このサイトの中でコメントをつけたり、投稿してもらって、みんなで喧々諤々とつくっていけたら良いなと願っています。

今まではあまりやって来なかったことですから、慣れないものがあると思いますが、やってみませんか?

まず、この記事の下にこの「むらnet」に対して思うことや提案など書き込んでみてください。

(実顕地広報部)

コメントがあります( 表示する | 表示しない

コメント

  • 江田明夫(豊里)

    このページは私は、今日(3月10日)になって初めて見ました。

    そうか、この「むらnet」のページ作りについてのこんな細かい意見までも、こんな風に公開のやり取りの中で進んでいるのですね。

    私は、それを担当している広報部の人に別に伝えた方が良いだろうと思って、今までにいくつか「問い合わせ」のフォームから、連絡したことがあるけど、
    そうか、特にどうしても支障のあることでもない限り、直接ここの場に(公開で)書き込んだ方がむしろ良いかも知れないね。

    実際にその時の私の意見(というか「不満」かな?)は、ここを読んだらほぼ解決というか、納得できてしまうようなことでもあったし、提案したつもりのことも、もう既にこの時点で似たような意見が出されていたのですね。

    他のことでも、基本的にみんなの目で見合っていくことで、ずいぶん互いにわかり合えるし、話が早く進むこともあるでしょうね。
    われわれは(私は?)今までそういうことに慣れていなかったところもあるから、こんなことも「場に出す」一つの練習かも知れないね。それで万一何か不具合でも出てきたら、またその時に考えたらいいわけですからね。

  • 石角真由 (鳴子)

    バックが黒だと、写真が見やすくて私は好きです~。

    記事の更新が頻繁で、ちょっと見逃すと右にある「最近の記事」から外れてしまうし、
    「アーカイブ」も1ページで表示される記事が少ないから読んでない記事を探すのが面倒・・・

    写真なしで、タイトルだけの一覧があると使いやすいかなぁと思います。

    あと、一つの記事を読んだ後に、次の記事や前の記事にワンクリックで飛べると使いやすいと思います。
    (記事とコメントの間くらいに <前の記事  次の記事> みたいな感じでリンクされているって感じかな?)

    今度、記事を投稿してみようと思っていまーす。

    • 尹誠浚

      うれしいな~初めて自分たちの狙い(バックを黒にした)に同感してくれる人が現れたんですね。

      写真なしの一覧と、次の記事や前の記事に飛べるボタンは出来るだけ早く作るようにします。真由ちゃんからの記事、楽しみにしています。

    • 山内俊夫(岡部)

      バックが黒の件、シンプルでセンスがいいなぁなと思いました。
      「最近の記事」・「最近のコメント」に日付が入ると、どこまでが読んだ物なのか、一目瞭然かなと思います。

      真由ちゃんへ
      僕はまず最初に、ホームページの読みたい記事やコメントをどんどん右クリック→「新しいタブで開く」をクリックしてます。
      それからいっぱい開いたタブを順番に読んでいくという方法をとってます。
      この方法が行ったり来たりする手間が要らなくて便利だと思いますよ。
      IE8以降や、Firefoxならタブ機能は付いてますから。

      今まで実顕地では、情報は殆どが発信のみの一方通行で、一度見てしまえば二度覗くような事は滅多になかったけど、「むらnet」は面白い!!
      朝・昼・晩・寝る前の、最低1日4回は覗いてます。

      岡部では仲良し研でこの「むら-net」が話題になり、パソコンを使っている人はそんなにいないので、ロビーの大型TVにもLANケーブルがきているのだからそのTVでいつでも誰でも見られるようにしようよという話になりました。
      「キーボードを触った事がない人でも、手書きでコメントを書いて、パソコンがやれる人に頼んだらいいよね。」という話もでました。

      各地の皆さん、この「むら-net」をみんなの物にするためにどんな風に工夫していますか? 聞かせて下さい。

      ところで、このサイトの正式名称は「むら-net」なのか「むらnet」なのか、どっちかな?

      • 尹誠浚

        岡部からは初めての発信ですね。うれしいです。
        「岡部の人たちはみてくれているのかな?」と気にしていたところでした。

        「最近の記事」・「最近のコメント」に日付を付けることも工夫してみますね。
        別の方法として「RSSリーダー」を使って購読してみるのも便利なので、お勧めします。

        このサイトの正式名称は、「むらnet」にしておきます。
        (別に「むら-net」でも構いませんが、ロゴが「むら-net.」になっているのは、沖永建介くんのデザイン的要素のこだわりです。^^)

  • 奥田裕実 (夕張)

    各地の様子がリアルタイムで伝わってきて近くなった感じです 夕張の様子も 伝えたいと ビデオレターは撮りためました 村ネットにも 参加していきたいです 養鶏法の様子も興味津々 昨日の出来事 未希チャンのメール それに対するコメント いいなと思いました 繋がっていきたいです

  • 海老名裕子(美里実顕地)

    承認待ちのコメントって何????
    みたいな。。。
    わからないことだらけっておもしろいね\(^o^)/

    • 尹誠浚(実顕地広報部)

      一般的にもよく使われている方法ですが、コメントにもスパムが多いので、その対策で運営者が確認してから表示されるようになっています。
      一般的には「承認」という言葉で翻訳されていますが、「承認」という言葉に違和感を覚える人もいるようなので、
      「コメントを受け付けました。順次登録していきます。」
      という表示に変えました。

  • 海老名裕子(美里実顕地)

    何でかなぁ?村ネットオープン今日まで知りませんでした。ごめんなさい。りこさんから村ネット開いてみたよと声かけられて知った次第です。みんなに声かけていきますね。

  • 永旗 ひろ子

    本日初めて拝見させていただきました。

    どうも黒は暗いですね。私もイヤです。

    中高年の婚活ではありません。

    婚活と中高年の交流とは別です。

    まだまだこのサイトの見方、返事、反応の仕方がわからない。

    えっ”えっ”と考えてしまいます。練習と慣れだな。

    • 尹誠浚(広報部)

      了解です。
      ・バックが黒で今一つという意見もあれば、シンプルで洒落ているという意見も来ています。とりあえず、あと一か月くらいはこのままやってみて、また検討したいと思っています。

      ・「婚活」の字の上に「中高年交流」があるので、誤解される余地があるのかも知れませんね。修正しておきました。

      ・このサイトの見方は一応一般的なブログの形式をとっているつもりなので、この機会に覚えてもらったらいいかなと思います。

  • 福田律子(春日山)

     新たな記事や投稿を読むとムッチャ反応したくなる私です。さっと書きやすい構成にしてくれています。
     
     今思ったのは、交流館に住む私が、交流館人間模様というか、名前通りいろんな人が訪れ交流の輪ができる日々をシリーズで投稿するのは、どうでしょうか。一週間に一度くらいな感じかな。検討してみて下さい。

    • 尹誠浚(広報部)

      それは面白そうですね。ぜひ書いてみてほしいです。
      まず、第一弾を期待しています。