
入学して3週間、幼年さんは毎日マラソンやピカピカ隊を思いっきりやっています。
先日4月17日には、学園舎前の広場で学園生全員で桜見野外食をしました。お天気もすごく良くて、中等部生が作ってくれた焼きそばやおにぎり、たくさんのデザートをおなかいっぱい食べました。おいしかったね。

学園生全員で桜見野外食
もうすぐ5月の子どもの日。今年は春日山の大きなこいのぼりを上げるのも下ろすのも幼年さんにほとんど任せてもらってやっていて、みんなこいのぼりが大好きです。お散歩でもどこまでこいのぼりが見えるか色んな所へ探検に行っています。
4月26日には、こいのぼり上げの後、竹林の中でサワガニを見つけて幼年部で飼うことにしました。えさは何を食べるのか、カニの家はどんな風にするか、自分達で調べて全員でやっています。

サワガニ

入雛
一人一人の様子を紹介します。
ゆうきくん
朝のマラソンは毎日1番!!お風呂では体を洗ったり、拭きとるのがとっても上手。

りょうふうくん
初等部のお兄ちゃん達大好き!高いところから飛び降りたり、虫もとかげも何でも好きで、他のみんなもつられてやりたくなってやってみる原動力です。

さとみちゃん
春まつりに出す折り紙のこまの店のこまの作り方を優しくみんなに教えてくれました。全員できるようになったよ。

あづきちゃん
普段はおとなしいけど、外に行くとスリル大好き元気いっぱいおてんばさん。合唱では一番大きな声で思いっ切り歌っています。

まどかちゃん
ごはんではいつも一番におかわりして何でもパクパク食べています。いつもニコニコ楽しそう。おしゃべりが大好き。

幼年部の4月