ヤマギシのむらnet

With(共にやる)


one_fourth_last]

With(共にやる)

なぜ、そう思うのですか

「みんなで決める」を考える

印刷 ⇒ 令和3年8月with

 

◯年間テーマ
With(共にやる)

 

◯8月度テーマ
なぜそう思うのですか
「みんなで決める」を考える
今月8日から、春日山実顕地で特別講習研鑽会が開催される予定です。
私たちの原点「特講」は、昨年のお正月に開催以降、コロナ禍のために開催を自粛してきましたが、今年3月に約1年ぶりに開催することができ、全国から13名の特講生を迎えることができました。
現在も、コロナ禍の状況は変わっていませんが、「何とか夏にもう一度開催することは出来ないか」との、全国の会員の要望もあり検討を重ね開催することとなりました。
また先月22日からは榛名実顕地で研鑽学校が開催され、その様子が村ネットに紹介されています。

先月のテーマ「なぜそう思うのですか」ではいろいろな実例が浮かび上がってきました。

・ソフトクリームを出すか出さないか。暑い時に食べたい、子供が食べ過ぎるから出さないでほしい。健康面から考えたら毎日出さないでほしい。
・お風呂に冷水器がほしい。たぶん多くの人は要らないと言うと思うけど、そこまで強く思うならとりあえず用意してみようか。
・特講開催の話。特講をやりたい、コロナだからやるな。でもやると決まったら、会場美化に大勢集まった。
・オリンピックをやるかどうか。いろいろ意見はあるけど始まったら盛り上がる。金メダルで大喜び。
・お風呂の修理、日頃は男風呂と女風呂を二つ用意しているが、この間は一つのお風呂を交代で使うことに。普段は使っていない小風呂を用意してはどうか?私が使いたいわけではないが、用意すれば交代時間を気にせず入れる、みんなにとってその方が良いのでは?

どんな事でも、それに対していろいろな思いや意見がある。
その事をどうするかを考えるとき、正しいとか良い悪いというところから、どうしたらいいかを考えがち。
でもその前に、自分の考えに対して自分は何でそう思うのかや、相手は何を言いたいのかを調べたい。
でもそれだけだと何も進まないので、どうするかを考えるけど、良い悪いからのどうしたら良いかではなく、今はとりあえずこうしておこう、くらいでやりたい。
「決める」とはどんな感じか。「みんなで決める」を考えたい。
「みんなにとって」にも二つあるのでは?自己満足だったり独りよがりの場合と、全体観に立って考えようとしている時。
いろいろ意見出して何でそう思うのかをみんなでやってから、こうしておこうというのは少人数で決めたらいいのでは?
決まって進み出したら、みんなそれに合わせる気持ちはあると思う。

ある実顕地では、週に一度運営研をしてきたそうですが、懸案事項について、例えば、車をそこに停めたい人とそこには停めて欲しくないという場合、どうしたら良いか方法面はいろいろ出るのですが、次の週にそのままになっていると、どうして進めていないか?となったり、あることを進めていきたい場合、質疑応答のようになることがあったそうです。そこで「運営研」から、「村づくり研」へと名称を変え、事柄を決めていく場というよりは、元のあたりの研鑽になっていくような場にしていこうと今期からやり始めたそうです。
この例は、職場やいろいろな場面へも通じていく話題ではないでしょうか。今月も共に探り進んでいきましょう。

実顕地研鑽部
コメントがあります( 表示する | 表示しない

コメント

  • 麻野さちこ   豊里

    テーマ解説のこの文章で研鑽しようと提案があった。

    「いろいろ意見出して何でそう思うのかをみんなでやってから、こうしておこうというのは少人数で決めたらいいのでは?
    決まって進み出したら、みんなそれに合わせる気持ちはあると思う。」

    私が出した実例は「いろいろ(私の)意見を出していない!」とひっかかっている事ばかりだった。
    今、振り返って、自分は話しあえる場がほしいんだなぁ、と。

    そこを素直に出してみよう、とやってみている。