ヤマギシのむらnet

苔玉づくり


1639484211083
12月12日(日) 苔玉をつくろうと、子供や老蘇さんまで30人程の人が集まって学食(場所)でやりました。
もともと苔玉づくりのきっかけは、地域のまちづくり協議会の教育文化部会に、稲井ゆかりちゃんと私が参加していて、壬生野まつりに苔玉をつくって展示しようという話になり、皆んなで山(田代池あたり)に行って苔や植物を採取し各々、苔玉をつくりました。
20211212_101949
自分は初めての経験でしたがすごく楽しくて、それ以来、どこに行っても苔が気になり、その事を村づくり出発研に出したら、苔玉をつくりたいという人が何人かいて、希望者でやろうという話になりました。
まず、その準備研ではその説明を聞くより、自分のやりたい事で一人一人がもり上がり、参加人数もあっという間に増えて、場所も広い所(学食)になりました。

アルバムを見る苔玉づくり

苔は探してみると実顕地の中でもすばらしい苔がたくさんあり、皆んなでそれぞれ採取し、それに合う植物や器も持ち寄り、思い思いの苔玉をわいわい言いながら楽しく作りました。
機会があれば、そのすばらしい作品を展示したいと思います。

春日山実顕地 出原利章

参加者の感想

●苔玉作りとっても楽しかったです。
今まで気にもとめなかった苔を探してみると、色んな所に色んな種類の苔があることに驚きました!!
今は苔玉にとっても癒されてまーす。

●こけ玉つくり
その気になって歩いてみると、春日は材材の宝庫ーあれもコレもとー!!
どろだんごをつくりながら幼い頃のままごとをおもいだしたりーー
どの草や小木を植えようかと~😍
なかなか想うようにはいかないなあと思いながら作り上げていくときのワクワク😍
出来上がったこけ玉を愛おしく眺め~
周りの人たちのもそれぞれーあらいいねあらステキと楽しませて貰いました。

●愛和館前の、巨石で生きていた、苔とシダ?救出して苔玉にしました。元気に生きて欲しいなー、未練でしょうか。

●面白かったです

●みんな、子どものように、キラキラ耀いて.仲良く、楽しんでいましたね

●苔玉作り楽しかったです。なんでわざわざ苔をそんなにするの?と最初は思いましたがやってみようかなと参加してみて、改めて自然界っていいなと思いました。

●糸を巻きつけるのが、意外難しかった。実際造り始めるとおもしろかったです。10号の森の枝にぶら下げ、朝見てます、風流だね~

●「作り苔玉作りしたい人ー」の声掛けに99才の秀子さんもはっきり手を挙げて7人でワイワイガヤガヤ。長年の色々な技術は、さすが。素敵なのがたくさん❣️

藤川乃武子さんは、来れなかった人のを作ってくれたり周りの人に伝えたりみんなで楽しんだよ。