ヤマギシのむらnet

ヤマギシ会発足70周年 今の景色・新しい景色


ヤマギシ会発足70周年
今の景色・新しい景色

元に戻らないで、新しい発想で

印刷 ⇒ 令和5年6月テーマ

◯年間テーマ
ヤマギシ会発足70周年
今の景色・新しい景色
 
◯6月度テーマ
元に戻らないで、新しい発想で
 
 
大潟実顕地での田植えも順調に終わりました。各実顕地でも夏野菜や果樹の成長で賑やかなことでしょう。
この3年間、「外出を控えてください」「人が集まる企画やイベントは中止して下さい」など、人々の日常生活は大きく変わりました。5月8日から、新型コロナの感染症法上の位置付けが「5類」に引き下げられ、観光業も賑わいを見せ、人々も動き始めた実感が出てきました。
かつて経験したことのない3年間は、予定通りに行かないことも多くありましたが、一方で今までに考えてみなかったことが実現できたという話もよく聞くようになりました。
実顕地でも「感染しないようにすることが一番だった」「研鑚会にあまり出なくなった」「3年間県外に出たことがなかった」「愛和館であまり話をせず短い時間で過ごした」「人との接触を避けるため距離を取るようになった」「夕方7時頃になると人通りがなくなった」「自分の趣味や読書に時間を使った」「PTAの役員になったけど一度も飲食の機会がなかった」など以前に比べると生活様式も大きく変化しました。
この夏は子ども楽園村や特講などの企画が計画されています。卵取り体験や生活体験など人を寄せる企画も予定しているところもありますが、今月のテーマは「元に戻らないで、新しい発想で」としました。この3年間をマイナス面だけにとらえないで、3年間があったからこそ新しいものが生まれてくるチャンスでもあります。コロナ禍前に単純に戻るのではなく新しい発想でやっていきたいです。
ヤマギシ会発足70周年、今までヤマギシではこうしてきた、実顕地生活とはこういうものとしていることも、社会全体が大きく様変わりしている中、私達も頭を柔らかくして、元に戻らないで新しい発想で考えていきたいです。

実顕地研鑽部
コメントがあります( 表示する | 表示しない

コメント

  • 麻野幸子(豊里実顕地)

    豊里で3カ月間実習をして、これから別海実顕地で実習をするOさんの送り出し。
    Oさんから「参画」ってどんなことだろう?と問いかけがあった。
    同じ家に暮らす若いひとたちの声も聴きながら、私もどんなことだろう?と考えた。

    参画当時、あんまりハッキリした動機は無かったなぁ~とか、思いながら、「あ!元に戻らないで、 新しい発想で考えてみよう」と浮かんだ。
    30年間 実顕地生活を送ってきて、
    今、「ヤマギシズム」という考え方で社会づくりをしていこうという構想計画に加わっている、「参画」していることだなぁ、と。

    ちょっと目覚めにも似た感触。

  • 佐々木久江

    何年か前佐々木と豚肉拡大に行った六本木ヒルズの
    豚カツ専門店のユーチューブを見た
    ハーフ4人組(ユーチューバー)が初めて食べる豚カツに感動しまくる、、
    4年ぶりの日本で思い出の豚カツ屋で、、、
    懐かしい いろんなブランド豚の食べ比べができるん
    かな このハーフ4人組が面白くて笑ったわ
    ヤマギシの豚肉っていう見方からいってたよなあ

  • 佐々木久江

    畑に久し振りに行ってみたらパパイヤが大きくなっていた 去年1本あって巨大になってサラダかなあ美味しく頂いた 一年経って畑の周りも随分かわったけど
    雉の雄が走ってる姿は同じように見えて楽しかった
    そばを流れる水の音も気持ちいい
    大事にしたい空間だ 元に戻らないでというと
    どんな感じなんだろう 同じようにはできないよね

  • 佐々木久江 豊里G

    ヤマギシ会発足70周年というと何か行事や研鑽会のイメージだったが
    私がヤマギシを知ってから今日までを思う時間なのかなー
    私の方のファミリーヒストリーは母から何度も何度もきいていたし
    (研学IIIもあったし)佐々木家のはあまり知らなかった
    佐々木自身からきく機会も少なかったし18歳で故郷離れたらもう親もいなくなったら行かないよといつも言っていた。行くのは葬式と結婚式
    こないだ佐々木家のファミリーヒストリーや兄弟の生い立ちをきく機会がありとても充実した楽しい時間だった
    きっかけは佐々木の報告と義姉Aの認知症。近くの義姉Bから実家をみてきてほしいと頭をさげられた
    帰ってきて親戚のひとりからBさんには久江さんが見た通り話してくれたらいいと思いますとLINEがあった
    帰ってきて職場をはじめいろんな人に話してる
    何となく元に戻っておしゃべりしてるわ
    またしゃべってる、久江ちゃん もうはよはよ次があるんだよって
    見ててくれる人もいる(笑)
    行く前にはやらなかった事をやろうとしているし、なにより楽しい

  • 佐々木久江

    乳牛部で木曜~日曜まで削蹄・ワクチンをやっています
    来てくれている人は20~30代頃の男子。秀剛さん顕君たかゆき君、乳牛部女子と共にすすめています。いち酪農家だと一家総出といったかんじでしょうか
    今日はりっちゃんのお弁当をいくちゃんとハイジがすぐ
    食べれるように用意しました。日頃はやくはやくとなりがちな自分ですが彼女らがあがってくるのをゆったり待っていました 風も心地よく吹いて気持ちがよかった
    こんな気持ちで毎日暮らせたらって 歌のもんくに
    あったかしら・・・

  • 佐々木久江

    頭を柔らかくして 元に戻らないで新しい発想で考える
    ってどんなかんじなんだろう
    昨日陵子ちゃんに茶道部の受け入れしてもらった
    母は娘の頃お寺にお茶のお稽古に通ったそうだ
    私も小学生の頃少しおそわった 高校の文化祭で
    女子全員でお茶会をした 豊里で娘の頃お茶研だったかなあ 春日でみさおさんから習っていたなあ 
    生活法では毎月お茶会があった
    鳴子Gで結婚した時正月にお茶会をしてお点前した
    記憶間違えではありません(笑)写真あり
    豊里でお正月にはいつもお茶会があった
    乳牛のワクチンの段取りのとき私が茶道部行きたいって
    出したら 手首大丈夫って心配してくれた
    陵子ちゃんとあとでそんなに手首振らないよねって
    笑った ほんとにわたしのことみててくれるんだ
    よね
    茶道で自分をかえていこう