青年研 in 飯田
今回、飯田実顕地にて4月3日~4月5日の二泊三日の日程で青年研が行われました。
参加者 男子5名 女子5名 係り3名 合計13名で行われた研鑽会は主に
なぜヤマギシズム実顕地なのか
○未熟未熟の鈍愚生の自分を知る。
○受けるばかりのおんぶに抱っこの生活。
○実顕地に居りさえすればよい。
○それ以外に何もいらないし何もすることはない。
○一体観に立つということ。一体とは無我。
○その位置から万人と繋がる橋を架ける全人幸福運動
というテーマで考え大いに深まりました。
研鑽会にも集中して取り組むことができたのも、実顕地の人たちに生活やその他の色々な事を用意してもらったからだと思います。
交流会では やってきたテーマを村の人達と忌憚なく出し合い 一緒に研鑽したことでさらに最先端になり、いまだかつてないほど盛り上がりました。
いつもは声を掛けられて集まる青年研でしたが、今回の終わりにはみんなで次回の青年研をワイワイやりながら描き、創っていこうとなったことで楽しみも増え、今後の青年研に大いに繋がるものになったと思います。
飯田の人との交流研が一番面白かったー(=´∀`)人(´∀`=)
帰りの車は俺とあっつん以外爆睡だったよ笑
夏の榛名が楽しみだぜー\(//∇//)\