ヤマギシのむらnet

第35回養鶏法研鑽会


6/29フォト更新
☆全ての写真を見る

次の画像クリックでフォトアルバムが開きます

IMG_0809-1600x1200

【養鶏法実行研だより】

職場に毎日届く養鶏法実行研の様子を転送します。書いて発信してくれているのは、斎藤敬子さんです。

豊里実顕地 喜田栄子

☆最新の養鶏法実行研だよりはコメントに掲載
確認する → 「35回養鶏法」記事コメント

養鶏法実行研だより(1)

今日の養鶏法実行研の様子をお知らせします。

今日は…。
午後にやった、梅収穫の話から始まりました。
まだ残っているみたいなので、明日もあるんだろうか…?

洗濯館の洗濯物受け入れ口の前のホワイトボードに貼られた衣生活だよりの
話題になって、
時間の記入があったらいいんじゃないか…っという声があったのだけど

こずえちゃんの方から
そもそも、洗濯する人が決まっていないから、いつから干せるか分からない… と!

これには
みんな爆笑~^^!

こんな話題が次から次へと出て 盛り上がりました。

養鶏法で使うカッパ、長靴をG会場から運んでくれました。
お布団もロビーの準備もできました。

さあ!!
明日から始まりますね。

実行研、誰でも参加待ってます。
毎夜、7時から 会館12号あたりで やってます。

明日に つづく…。

 

養鶏法実行研だより(2)

今日の養鶏法実行研の様子をお知らせします。

今日は…
養鶏法初日でした。
お昼のミーティングルームでやった連絡調正研の話しから…
各職場に配置される人数の発表があって。

今までこんな人数を受け入れたことがないから…っと
戸惑う(?)職場や、
待ってました!と喜ぶ職場や、色々でした。

食生活では、6人の配置に 始めは 多すぎる…っと話していたのが、
でもその分、食生活の人が他に動いていくことも出来るね っていうように
変わってきている…っとか

食品加工では、
作業が終わったら、養鶏法の人達と研讃会しようかな…とか、
ファームでは、
肉屋さんで牛肉の試食に立って、お勧めしていきたい…とか

各職場 久々の養鶏法受け入れに、色々考えているようです。

そんな中で
恵理さんが、
太陽の家のことも気になるから 佳世ちゃんに この時間入れるって
声かけた。
それで、太陽の家の方は段取りがついて OKなんだけど

それで、ほんとうにいいのかな?
もっと面白くできないかな…って、出してくれました。

こんな感じで 明日も、養鶏法実行研 7時から 12号辺りでやっています。
誰でも参加 待っています

● 明日は
梅収穫がやれそうです。
午前は 7時半~8時半 午後は 2時~3時。
長袖を着て、綿手持参で来てください。待っています。

ところで…
衣生活の仕事時間を 書いた方が入る人も
考えやすいんじゃないか…っていう声もあって
衣生活便り に、時間も書き添えました。

今日は雨で洗濯物も乾いてなくて
明日に持ち越しの物が多いんだけど…
養鶏法実行研の中に、そんな事も出したら、
なんだか、ますますかるーくなった感じがしています。

他にもこんなことも話題にあったよ…とか、
抜けてるとこ どなたかフォローお願いします。

明日へ つづく…。

 

養鶏法実行研だより(3)

今日の、養鶏法実行研の様子をお知らせします…。

桝屋ともちゃんが、
食品加工に3人の男の人を、あの狭いクリーンルームに受け入れて…の話を
出してくれました。

朝一、
今日は熱がある。体調悪い と、 可さんがトボトボと職場に来たけれど
三人の男の人を見たら、うそみたいに元気を取り戻した話や

友ちゃんが、自分の仕事もあるし、
でも養鶏法の人の作業はなかなか進まない。
早くやって欲しいけど、とろとろやっているし…、
仕上げても、もう一回やり直しが多かったし…と
色々あったようです。

そういう状況を、なかなか受け止めれなくて、
愛和館でえりさんに「どうだった?」って聞かれた途端…

「ぶわぁぁぁぁぁーっと、抑えられないくらい自分の気持ちが出たんだぁー」 っと。
みんな
爆笑、爆笑!

ほんと…、こんな感じ、自分でもはじめてだった(汗)。
と、言ってて
えりさんは、「よっぽど疲れたんだろーな って思った(笑)」と。

あとは、
吉田さんがお風呂美化で池内さんを受け入れた話しをしてくれて。

風呂美化の前にストレッチしていたよ っという話を
昼の連絡調正研で出したのだけど
それの秘話。
実は、そのストレッチ、お風呂美化はしゃがんだり かがんだりするから
膝、腰を守る準備体操だった!

これにも、みんな大爆笑!!
今思い出しても笑えます。
しかも、吉田さんはいたって大真面目に話すから、尚更 笑えました。

池内さんにポリシャーの使い方を教えたけど
あっちこっちふり回っていたようで、
草刈機、使ってるのに(笑)?と、突っ込む声も。

それと、
今日は、山内さんが衣生活の出発研に出てくれたんですが
その事で 光子さん(妻)の話し。

山内さんが
衣生活便りに書いてある 出発研の時間を見て
すごく行きたくなったんだという事を
あとから聞いて

人間の考えていることは、本当に分からないんだな っと
言うことがよく分かった(笑)。っと

こんな感じで 今日は色々盛りだくさんで、
そして爆笑の嵐でした。

衣生活の今日は
内田ともちゃん、晴子さん、麻野さっちゃん、と、昌江ちゃん
出発研には山内さんも来てくれました。
養鶏法に行ったメンバーもこっそり覗いてくれていたり
作業職場から送り出して貰って、衣生活に来てくれたり…と
嬉しかったです。

●明日も梅収穫 あります。
天気も良さそうです。
午前 7時半~8時半 午後 2時~3時。
健康特講会場の下あたりの梅畑です。

長袖を着て 綿手持参で来てください。

●養鶏法実行研 毎夜 7時~ 会館12号あたりでやっています。
書ききれてない話もいっぱいあります。まってます。

 

養鶏法実行研だより(4)

●昨日の養鶏法実行研の様子をお知らせします…。

昨日は…
話題が豊富でした。

食生活と鮮魚部(?)の話し…は、
春日では鮮魚部があって、魚が来ると知ったら 各職場の鮮魚担当の
人が寄って来るんだとか。
豊里はまだそういう仕組みになっていなくて
魚があっても、ごそごそしているうちに春日に持って行かれちゃうらしいのです。

それで
ごそごそしないで、サッと集まってやって行けるようにしたい…というのが
井波さんの考えだそうです。

それは、やっぱり食だけの話しでなくて、豊里全体のテーマとして
考えられたらいいんじゃないかな っというようなことが出てました。

そこから…
食は大変だよ。
味覚は10人10色だし…
カレーにじゃが芋が入って欲しい人と、入れて欲しくない人がいる…とか
乳牛の誕生会の話し…や
五月生まれの人が鯛の刺身を食べた…事とか
食に纏わるいろんな話がでました。

みちこさんが
昨日 参観案内をして その人を愛和館に招いて食事をして貰ったそうです。
メニューは 普段の様子を見てもらったら…と浦崎さんの意向もあって
にらの卵とじ、など。

みちこさんは、最初、ちょっと気になったんだそうですが
その方は、
「こんなに野菜がたっぷり食べれるなんて、いいですね。」
と、言っていたそうです。

いろんな話しが出て、
ここは、運研をやっているようだ…っという声がでました。

ここで、麻野さちこさんが
自分が倒れて運ばれた時に、
愛和館西側道路はアーケードが低くて 救急車が入って来られない。
だから、ストレッチャーで運ばれたのだけど
道路もインターロックで凸凹してて
とても寝てられなくて、思わず、起きて歩こうか…っと言ってしまったとか。

このことを
なんとかしたい。どこに出したらイインだ? っと。
消防車も通れないし、これからの事を考えたら急がれると思う…っと。

建設で出したら、 もっと広い場で語って来い と言われたので
とにかくここで出したそうです。

● 梅収穫 今日もあります。

●今日はファーム 父の日特集で 試食もやりたいので売り子さん募集。

●こんな感じで 毎夜 やっています。
午後7時から 12号あたりで。
書ききれないほど、中身が濃いです。

明日につづく…。

 

養鶏法実行研だより(5)

●今日の養鶏法実行研の様子をお知らせします…。

今日は、
明日のイカの日の事から始まりました。
1時~3時は、養鶏法で。
3時~ 豊里メンバーで…。
終わったかどうかは、窓口に伝えておく と言うことです。

下手でも、やっていくうちに上手になるから、誰でも行ってみよー っと
みんな 鼻息荒く、やる気満々(笑)。

鮮魚も、分からなくてもいいから見ていく人が要る っというので
秀樹さんの名前が挙がっているようです。

先日のインターロックの凸凹の事。
光子さんは、あの話しを 具体的に形になるようにするには、どうーするかな?
って思ったら、現場を見たくなって見に行った、と言っていて、

そこへ通った満喜子さんに、
「このアーケード、やっぱり低いよね。」って言ったら、
満喜子さんは…、なんて聞いたのか???
「私は救急車に乗らないから、いいの」って答えたんだそうで、

イヤイヤ(苦笑)、そういうことでなくて…っと思ったけど、
やっぱり人の頭の中は分からないんだと思った、と。

これは、具体案を出して 運研で検討したらどうか っということで
盛り上がりました。

また、今日のファームは 父の日特集 と 鮮魚の日でした。
豊里のみんなもかなりの人数 関わったようですが
養鶏法のみんなも関わっっていて
その様子を、ひとしきり出し合いました。

豚肉丼に入った望月くんや、中元さんの話し…とか、
ますえさんが お肉屋さんに入っていた話し…とか、
養豚の飼育に入った 絵津子さんの話し…とか、
逆に、職場で洗濯に専念していた正洲くんの話し…とか。

正洲くんの事では、こんな話しもありました。
開店して間も無く、レジが壊れてしまって、
お客さんを待たせていることに、ヤキモキした恵理さんなんだけど、
”まさくに、呼びたい。まさくに、呼びたい、
だけど、まさくに洗濯してる…(泣笑) っと呼び寄せるのを、堪えたそうです。

夫々の場所で 夫々のドラマがあったようです。

明美ちゃんが、養鶏法実行研の風にふかれに来たー っと言って、
堺ファームの話を出していました。

早い話が、堺ファームのリクルート情報でした。
生活に誰かを送り出したい、この機会に 養鶏法の風も吹かせたい って
話していましたが…、

肉牛 吹いてないみたいだもんね。と突っ込まれてました(笑)。

なんか…
今日も時間オーバーでやっていた実行研でした。
次々話題も出てきて、話は尽きないし…
この場を立つのが、名残惜しい…という感じでしょうか…?

明日もこんな風に 実行研の夜は暮れていくのでしょう…。

●明日は イカ捌き です。
800パイ だそうです。
イカの姿焼き? に イカ刺し 。

●今日の衣生活は、月曜日にイカ捌きに行くには 今日の洗濯を
平日のようにやっておこう っということで
養鶏法からちづよさんを送り出して貰って ガンガン洗って貰いました。

それを受けて正洲くんも、ガッツリやってくれました。

午後から
取り込み たたみ とあったけど
この天気で乾いてなくて 乾燥機を掛けながらの 仕事でした。

平日と同じようにやったので、結構な量がありました。
が、晴子さん、さっちゃん、ハイジちゃんも入ってくれて。
それに加えて、千波さん 順子さんも来てくれて…。
嬉しいです。
イカに行くからねー。

あとで 衣生活の何人かで寄った時の話しで。、
なんか、入って貰って嬉しくて こっちも ちょっと頑張っちゃった感がある。 とか

なんか、気がついたら こんな時間で、
それまでなんとも無かったのに、時計を見て もう五時だ っと思ったら
急に疲れが出た…これって、なんだぁ(笑)? とか

そーそー なんか、受け入れ職場だって思ったら、
他の人をおいて、あがれなかった。威厳?があったか…(笑)

なんて、大笑いしながら反省会しました。
明日は 行ける人 みんなで イカの捌き手に入いる予定でいます。

●長くなりました。
養鶏法実行研 毎夜7時から 12号あたりで やっています。
佐貝さん夫妻もいますよ。

明日へ つづく…。

 

養鶏法実行研だより(6)

●今日の養鶏法実行研の様子をお知らせします…。

今日は、ファームに設置する看板の話題から…。

さっちゃんが、看板の見本縮小版を持って来てくれて、説明してくれました。
正面9m×5mの大きさで、鉄骨を組んでから設置するようですが、「なんとしてでも28日にしたい」
ということで 雨天でも決行なんだそうです。

看板屋さんにも、その旨を汲んで貰える様(笑)に美味しい豚肉を、「頑張ってね」っと、差し上げたそうです。

衣生活の旗…の話し。
午前午後とも、入れる時にそれが分かるように何かないかって話しが出た時に、旗があったらいいかもという案が出ていたのでした。

それで…今日は「これだ!」っと思って、赤いはれはれTシャツを下げてみたら…
「何か、危険な事を想像する」という声があったので、今度はオレンジ色の法被を下げてみました。

個人的には、何処からも見えるしいい感じ!っと思ったんですが「そこまで、するか~?」との声。

やってみては、やったことで、なんだか気が済んだし、要らないかな…(照笑)っと言うところに落ち着きました。

それと、今日は昨日から話題の イカの日。
朝から漁港に引き取りに行って1時~養鶏法で皮はぎ、3時~豊里の人でイカ刺し造りやりました。

実際に関わった人や、ちょっと見に来たっと言う人や楽しみにしている人達のなかで600パイのイカ半分くらいは今日、刺身になって無事みんなのお腹に納まりました。

それから、ログハウス「つどい」の使い道を考えてる人達でベルファームの隣にあるお店に行って見てきたそうです。
「つどい」 も、外からのお客様も受け入れてやって行きたい意向があって営業許可を取ったり…など具体的に進めていくことを検討中だそうです。

「うちの野菜は、そのままで美味しいから丸ごと食べてもらいたい。お肉も、家のお肉は、ねー高橋さん美味しいね、値打ちがあると思った…」っと、
富子さんが熱く語ってくれました。

いちど つどいを使ってみましょう。
蚊が出てきますが夕方から夜にかけてがお勧めだそうです。

●すもも
今日の天気でだいぶ 赤くなって来ているそうです。
食べながらの収穫でも… 職場や仲良し班でどうぞ!木・金がイイころかなっということです。

ふるさと村 農場体験
今回はとうもろこし収穫を企画しているそうです。
18名? 内こども11名?ほとんどが豊ヶ丘からの参加だそうです。

●今日の衣生活。
お昼からは取り込みだけやっておばあちゃん達と、助っ人で来てくれた3人を残して4人でイカ捌きに行きました。
こんな事も出来るんだなーっと思いました。

● 養鶏法実行研 書ききれない話しがたくさんあります。
毎夜7時から12号辺りでやっています。
まっています。 明日へ つづく…。

 

養鶏法実行研だより(7)

●今日の養鶏法実行研の様子をお知らせします。

最近は…
宮部さんの、「始めましょうか…」の声かけで、始まります。

今日は、養鶏法の人達が志摩農場へ行ってそこのみんなと研讃会をやってきたり安乗漁港へ行ったあとで、南草という山奥にある民家のようなお店でご飯を食べて来たそうです。

そんな養鶏法のみんなを送り出した各職場は…
衣生活は…
午前中には、涵養日だから…っと元子さん、ちょっと時間があるから…っと友子さん(豚)が、来てくれて、お陰で、今日の午前の予定分と昨日の分で残った靴下をやり切れました。
出発研も、出てくれて昨日のイカの話しや、今日のモンゴル実習生の試験のはなしをしてくれました。

午後は、天気が良くなったこともあって、洗濯物も気持ちよく乾いたので取り込みも順調に出来ました。
たたみや供給にも、富子さん、晴子さん まさえちゃん、そしてさっちゃんも来てくれて…スッキリ終わりました。
洋子さんは、午前中の洗濯もやっていたので…今日はヘロヘロだぁー(笑)っと。

太陽の家も、いろんな人が入ってくれて、かよちゃんもいない今の時期おばあちゃん3人で乗り切った話をしてくれました。

火曜日は、ファームが休みの英剛君が、かぐらちゃんを送って来てそのまま太陽の家で、子ども達と散歩にいったりして、一緒に過ごしているそうです。
今は、かぐらちゃんの離乳食もやっていたり、分からない事があると、中江君に聞いたりして…
ヤマギシの育メンだねぇ~っと、ひとしきり話題になっていました。

●吉田すもも情報!
今週の木・金 辺りが 収穫どきかもな…っとの事です。
春日山から、いつ採れるのか…っと色々言われるらしくてわぁぁ~っと来て、いっぱい採られても困るし…(苦笑) っと。

すももからしたら、”好きにしてぇ~”って事だけれど、美味しくなったところで採って貰えたら…っと言っていました。

奥村さんは、今日は畑の状態が良くないので魚菜に入ったそうです。
モンゴルの子達、試験は無事に終わりました…って。
モンゴルでは、今 特講をやっていて沖永さん夫妻が行ってますがアディラさんが係りで入っているそうですよ。

そーそー!
光子さんから、各職場の出発研に入っていくのを、やってみたいって話しが出てこの養鶏法の期間っという事で各職場の出発研参加スタンプラリーを、やってみよー♪♪ っと盛り上がりました。

さっちゃんが、各職場の時間を書き出してくれるので、出発研の交流、やってみませんか? スタンプと台紙…どーする?かな。

●養鶏法実行研 今日も無事(笑?)に終わりました。
明日も7時から 2号あたりでやっています。

つづく…。

●6月21日 養鶏法実行研だより 追加です!
最近の各職場出発研の時間です。

建設 7:15~7:45 (建設1階)
乳牛 7:30~8:00
食生活 8:00~
果樹菜園 8:30~ (岡本ミカン園入り口の小屋)
生活庶務・太陽の家 8:30~
産業窓口 8:30~
介護 8:30~
住生活 8:30~
養豚 9:15~ (養豚部)
加工 9:15~ (ミートセンター)
肉牛 9:15~
衣生活 10:00~ (お風呂の並び奥の部屋)

●幸子より:—————————————————————-
養鶏法が始まってから、午前11時から連絡研、午後は1時間洗濯物のタタミ、そして7時から実行研。

毎日、これだけ寄っていると広~い豊里実顕地もグッと身近になってきます。

「お互いに気配を感じ合いながら暮らす」といった実顕地にしていきたいなあ、 と思っています。

ちょっと手ごたえを感じています。

☆最新の養鶏法実行研だよりはコメントに掲載
確認する → 「35回養鶏法」記事コメント

 

6/19

6/17

 

6/16

DSC_0003
係を入れて30名です。
豊里でも連絡研が、来客館ロビーミーティングルームの広い場所へと移りました。、調正研メンバーと職場からのメンバーと、養鶏法のメンバーが同じ時間同じ場所で一緒に研鑽します。

豊里実顕地 喜田栄子
コメントがあります( 表示する | 表示しない

コメント

  • 大森雅樹(豊里)

    養鶏法14日目

    今日のテーマ
    「あり方にそって実顕地を造っていくのではなしに一人一人のフッと思い浮かんだ気持ちでできていくのが本当。」

    今日一日の動き
    午前 職場
    午後 研鑽会
    夕方 愛和館で食事会の準備
    夕食 豊里実顕地食事会 牛肉の鉄板焼
    夜 レポート その後懇親会と、村ネットのコメントづくり

    今日は最後の夜。養鶏法をやってきてのひとことを全員で

    大森 豊里で開催されたので参加しやすかった! 
    中元 今でしょ!
    ソンスン 養鶏法 熱中しすぎて 熱を出す
    諏訪 今回の養鶏法は「おかげさま」と、「ありがとう」の養鶏法でした。 
    井波 魚の4枚おろしから、3枚おろしへの挑戦。こうご期待
    東前真理 井上さんハグしてくれてありがとう。
    望月 濃い人たちと過ごした濃い2週間でした。
    浅田 コンビニも鰻も1日経てばもう古い話に。発表する間もなかった。 
    池内 魚まつりで大漁節を歌う。
    福島 今回の養鶏法は心の美人コンテストでした。
    中村まみ子 野口さん明日帰ります。
    池内恵津子 養鶏法のイメージが変わった。
    佐藤元泰 早く心の狭い人たちの研鑽会が広い世界観を持ったヤマギシの村人の話し合いの場となり、真目的が世界に顕されることを願っています。
    奥田なな瀬 春日山でも養鶏法やりたいな❤
    樋口 参加してよかったです。村ネットにコメントを書いた妻を養鶏法に送り出したいと思います。
    藤井 実顕地生活の中に養鶏法がありました。最先端に触れていく。
    仁藤 軽く。楽しく。美味しく。続きは岡部で。
    福島千鶴代 軽い感じで始まって、軽い感じで終わりますが、体重が増えました。
    後藤裕子 始まりはあった気がするけど、終わりはない感じ。
    加藤紗里 今回の養鶏法。村ネット投稿数31がすごいな。みんなの心が寄ってました。一緒に磯部に行けばよかったなー。
    井上 次の養鶏法につながるように、このメンバーで作っていきたいです!

    明日は出発!

  • 北大路順信

    昨日の養鶏法交流会で、佐藤元康さんが
    『ふとしたことに本質があらわれる。日常ささいな心の動きを通い合わせることが大切。あり方にそって実顕地を造っていくのでなしに一人一人のフッと思い浮かんだ気持ちで、できていくのが本当』という資料知っていますかと発言し、その原典は何ですかという問いかけがありました。〈けんさん)1976年10月号に掲載されている、春日山で試験場研鑽会に参加してみてのコラムを紹介します。(原典はその研鑽会議事録ですが)
    「○○実顕地へ送り主のない珈琲が届いたそうだ」「誰が贈ってくれたのかまったく心あたりがないという」「送り主がない、というところがなんとも心憎いじゃないか」
    若いものばかりが寄り集まりますと、どうしても、理念や理屈が多いです。ところが、この話題にはみな驚いてしまいました。○○実顕地は現在物質的にとぼしくて、生活費をきりつめられるだけきりつめて最低限の生活をしながら、なんとか鶏舎を建てようと苦心さんたんしていたことは、集まっていた人はみな知っていました。「自分たちに協力できることがあればさせてもらいたい」と常日ごろ口にしている人もありましたが、実際に何かを行なった人はなかったのです。
     これまで、イズムのあり方に沿って運動を行っていく、実顕地を造っていくのだと、無意識のうちに思いこんでいたようです。
     どうもそうではない。日常のふとした、ほんのささいな心の動きを通い合わせることが大切なことらしい。
    「ここらあたりがこの運動の本質なんだろうか」「一人ひとりのちょっとした心の動き、ふっと思い浮かんだ気持ちが実行されて実顕地ができていく。それが本当のようだ。これなら、この運動だれにでも、すぐにやれるよ」「たいていの場合、ふっと浮かぶ気持ちというのは、ひとに言うのもはずかしいことがほとんどだけれど、やはり実行に移さないと.……」
     ここで、いやおうなく方向転換をせまられました。これまで、理念やあり方ばかりを追求してきたきらいがありました。その末には何があったのか、今となっては説明の要はないでしょう。
    「本当にコーヒーをおいしく飲む原理は〈共に〉の精神、すなわち、例えば一日に三杯飲んでいたコーヒーを三人のひとに飲んでもらったときのコーヒーの味、これは簡単な算数の問題です」ある人の言葉です。

  • 大森雅樹(豊里)

    養鶏法13日目
    今日のテーマ
    「日常ささいな心の動きを通い合わせることが大切」

    この文章は毎日の研鑽会が終わって、明日の動き・テーマを確認した後、ロビーで有志で書いています。
    今日は望月君にどうだったと振ったのですが、望月君曰く「僕がこの村ネットの流れを崩したくない。これがふと沸いた僕の気持ち。養鶏法に声がもう掛からなくなるかもしれないけど・・・」
    と出たのですが、「それでえーねん」と井波さん。モッチー「何でもいいんですね・・・。あり方じゃないんですね・・・」大森からも「モッチーが「あり方がー」とか言ったらおしまいだ。」・・・今日はそんな感じで始まりました。
    今日の交流研では、モッチーは話はしていないですが、時々するどい事を言ったり、上の様なテーマを提供したりと活躍・・。

    今日は養鶏法交流研でした。養鶏法のメンバーで軽い準備研?をした時は、今日までの養鶏法、関わった人の最先端というところで出し合えたらいいなと。座る場所も養鶏法をメンバーを囲うのではなく、混ざって座ろうと。

    開口一番は井波さん。やっぱり魚の話。
    その後は佐藤元泰さんが心に残ったテーマを紙に書いてきて出したり、
    衣生活から6人送り出して色々進んだ話が出たのは大きかった動きだったと思います。衣生活がここまで進んで、参加した6人が帰ったらどうなるんだー?みたいな話も。(リッタさんからは「もう帰らない!」と出てました。)
    福島さんから「この流れなら11月は食生活から6人、2月は産業事務所から6人行けるんじゃないか」みたいな話も出ていました。

    研鑽会も響きあって進んだかな。養鶏法が職場で受け入れてもらって。それに反応して受け入れた人、係わった人の話が出てと。研鑽会の後半からは、六川から参加した篠畑さんから「明日の研鑽会で伝えたいので(六川の)真弓さんの話を聞かないと帰れない」を皮切りに、一志、内部川、美里、飯田、岡部、タイからも送り出した人、聞きたい人からから声が出て盛り上がりました。。いつもだったら時間で切っちゃう村岡さんも空気を読んでくれて、最後までいい流れで出来たかなと思います。

    浅田さん「養鶏法での話しは色々あるけれど、飯田から4人の人が交流研に来てくれた。ということに今回の養鶏法の中身が顕れていると思った。。。」

    このコメントの文章作りの途中・・・
    「ベジタから4-5人来ると思っていたので2人しか来なくて、帰ってから行く気がない・・・。」とモッチーがぽつり。。。

    ーーー
    あり方でなく、ふと思ったことを軽く出せたらいいよ。ね、モッチー。
    ーーー
    明日のテーマは交流研で元泰さんが出したテーマの中の一部
    「あり方にそって実顕地を造っていくのではなしに一人一人のフッと思い浮かんだ気持ちでできていくのが本当。」

    • 平島春美(加賀実顕地)

      すごいなぁ~。このスピード感!早朝パソコン開けたら、もう、コメントが入ってたー!
      夕べの交流研鑽会おもしろかったですねー。
      実を言うと私、養鶏法交流研鑽会って苦手でした。

      「参加した人達は楽しかったんだろうなぁ~」というのは伝わってくるけど、
      聞いてる私とは世界が違うような、取り残されてるような、、過去の事言ってもしょうがないか。

      昨日は会場全体が養鶏法研鑽会やってる感じでそれが日常の一コマと結びついて、なんか落ち着いた雰囲気で、イベント続きの養鶏法だったはずなのに、
      このシットリ・しんみり・なんとなく楽しい感はどうして?

      山内さんが言っていたように、「受け入れ」研鑽会っていうのが違和感に感じられるような、そんな中身で暮らしたいな。
      日々の中でも「ふと沸いた気持」を「何気なく使ってる気持?」で蓋しないようになんて思いながらこれ書いてます。

  • 大森雅樹(豊里)

    養鶏法12日目
    今日のテーマ「物の面に左右されんと、一体の心の面の確立」
    魚捌きチーム始動
    今日は完全シロートの養鶏法メンバー5人と、斉藤敬子さんでスタート。
    昨日の鮮魚まつりで残った、サバ・赤いか・小ムツ・シイラ。
    さりさんの「よろしく!」との指令のもと、
    1メートル近くのシイラをまな板に載せ、「どうしたものか」と呆然とするメンバー達。
    まずは頭を落とすべきじゃないかと井波さんが包丁入れたとたん、血がドバァー。
    ・・・シーンとするメンバー。
    それを見かねた坂本ます枝(74歳)さんが登場して本領発揮。3枚に下ろしてくれました。
    その次に井波(サウスポー)が3枚おろしに挑戦。見事ガタガタに。次の大森雅樹(何でもやってみる屋)も挑戦しました。
    何匹目かにシイラの「雄と雌の区別が分かってきた!」。それを聞いて、感心する女子達。
    3枚下ろしの後の半身の皮むきに女子が格闘。あーでもない、こーでもない。「皮をむかないとあかんの?」と言い出す始末。
    さらにその後の出発研で「シイラのパン粉付けまでやって」と指令が下りびっくりポン。出発研の途中で送り出されて再開。
    その他の魚の捌きも終わらせて、シイラの小麦粉つけ、片付けまで終了。
    今回はプロフェッショナルがいない中で、新たな魚捌きチームが誕生した。
    次回7月3日(ファーム鮮魚まつり)に向けて続々と魚捌きチームメンバーが増えていくことでしょう!
    やってみようと思う人たちは大森雅樹まで連絡お待ちしております!
    *****
    お昼ご飯の後は、豊里ファームの看板の設置が完了したので、バスが大好き養鶏法メンバーはすもも収穫の帰りに見に来ました。
    看板を見つつ、セブンイレブンに寄ってアイスとアイスコーヒーを購入。7月2日にオープンする高野尾花街道を偵察。
    *****
    ー看板の設置は、中原さん・望月くんが、昨日今日と係わって今日は朝五時から設置。10時までには形になったよう。前日の段階では、クレーンの段取りが出来ておらず、夜の段階でもどうなるか分からなかったのですが、朝5時開始に合わせて建設の佐藤さんがクレーンを準備万端設置してくれていました。 
    *****
    今日うれしかったことは2つ。
    一つは、6月誕生日の佐藤元泰さんの為に穐本加奈子(上田さんの娘!)がケーキを作ってくれて、夜ご飯の後に「ウッドハウス”つどい”」で誕生日会ができたこと。
    もう一つは、夜研鑽会が終わるタイミングに合わせて松浦浜子さんが、あつあつの栗まんじゅうを届けてくれました。
    うれしいこと、まだまだ募集中(養鶏法は水曜日まで!)
    ******
    火曜日夜は養鶏法交流研です。みなさん参加してくださいね。
    明日のテーマは「日常ささいな心の動きを通い合わせることが大切」

  • 上山恵理(豊里)

    食品加工パ-トⅡ
    今日、みっちゃんはスッキリ頑張ってやり切りました。頭がくるくる回っているのが伝わってきます。
    「明日休むから今日はやりきる」と。
    明日はクリ-ンル-ムはお休みなのです(涵養日)。
    「養鶏法の人、明日どこで何してもらおうか?」と聡さんに相談すると「明日1人は製造で受け入れるよ」と明るい顔で返事。「???エ—ット、それって……私たちにも来いと言っているのかな?」と聞くと、またまた明るい顔で「ウン」と。作業あと二日だし、一緒にやりたい、けど涵養だし…としばし沈黙。やることはある。やっぱり今この人たちと一緒にやりたい。
    まあ私は来れるな。他の人も来れないか聞いてみようと、何さんとみっちゃんに声をかける。何さんは「いいよ。7時に来るわ」と思いがけない返事。「何さん涵養日だよ、大丈夫?」と.思わず聞き返す。みっちゃんは快くきっぱり「休む」の返事。
    ということで明日は、今日中元さんが作った(?)ソ-セ-ジと、ウインナ-を皆でやります。
    何をどうするかは…明日、ソーセ-ジとウインナ-を見て考えよう。

  • 斉藤敬子(豊里)

    ●今日の養鶏法実行研に出てみて…。⑨

    今日は、みっちゃんが建設の出発研に出ようと 向かった話しから始まって
    「行ったけど…誰もいなかった!」と。
    これには みんな大笑い。

    今日は日曜日で休みだったから…(笑)。と、そこに居たさっちゃん。
    みっちゃんは、その後どーしたかというと、
    「飼料センターの窓口に行ってみた」っと。
    結局そこにも誰も居なくて…帰ってきた。って。

    でも、建設にはさっちゃん、飼料センターには昌江ちゃん…がいて、
    二人ともこの養鶏法の期間 たたみや供給に入ってくれてて、
    そういう人の顔が浮かんで、行ってみた…っというみっちゃんの行動力は
    すごいと思った。

    ファームは、今日は魚の日でお客さんも多くて…
    うどん屋さんにも、
    それはそれは、かなりの行列のお客さんだったそうです。

    が、その行列は新人三人の手際が悪くって…って。
    なんせ、「大盛り ってどーするんだ(困)??? 」だったそうです。

    それから
    昨日の交流研の話し。
    健康部の発表はすごくよかったねー と吉田さん。
    ひざが悪くてお医者さんに行ってるんだけど、なかなか治らないから…
    別の所へ行こうかと考えていたんだけど(苦笑)…、
    あの話しを聞いて、もうちょっと行ってみようと思った。 っとか

    他にも”ある・ある!”話しで盛り上がりました。

    食品加工では、
    明日は、受け入れがみっちゃんに替わるらしいです。
    今までのみっちゃんは、11時には仕事からあがっていたんだけど
    明日は受け入れる気力満々でいるそうで、
    真知子さんと一緒に養鶏法に来たかった…って言っていたまみこさんに、
    ”楽しんで欲しいなー ”っと。

    あや子さんが、
    その時は引いてしまって言えなかった事を、次の日に同じような場面が起きた時に
    今度はちゃんと言ってみた。っという話しを聞いて

    私も
    その時には言えなかった自分の思っていた事を
    本当はこんな風だったんだ…って出してみました。

    なんか、出した後は
    ”あー、そうっだったのー”って言うくらいの話しなんだと思って、
    言えなかった自分が可笑しかった。

    そのほか、
    今日のファームの看板工事の話し とか
    食生活の出発研の話し とか、
    いろいろ聞いては、笑っていました。

    今日も7時半の時間が来て、終わりましょーって声が掛かったんだけど
    みっちゃんが
    「まってまって、出したい 」っと言って話し始めたり、
    その話を聞いてか みちこさんも話し出したり…と
    時間をわすれてしまう時間を過ごしています。
    実行研 楽しいし面白いです。

    ●明日はファームの看板設置を中原さん望月さんと後藤さんで
    朝5時からやるそうです。

    ●明日も養鶏法実行研 7時から 12号辺りでやっています。
    まっています。

    あ、そう言えば…
    昨日の交流研と実行研が重なって、どーするのか っていう話で
    実行研なしで と言うことになったのを、のぶさんに言ったら

    のぶさんは
    「ふたつには、なれないがらな」って言いました。
    誰かがなしって言ったから、そうなった なんていうところじゃないし、

    佐貝さん、のぶさんが毎日研の時間を、この実行研に来ているのは、
    ただ単に時間帯が同じだから…って言うことだけじゃないんだなって
    思った。

    つづく…。

    • 後藤裕子(豊里)

      ふたつにはなれないがらな
      って、なんかいいな。

    • 麻野幸子(豊里実顕地)

      まさに梅雨の晴れ間、そよ風が心地よい。

      豊里ファームの新しい看板が据え付けられました。
      建設部の佐藤勝男さんがあやつるクレーン、高所作業車には後藤さんと望月くん。
      ファームの中で中原さんが長いはしごでボルト締め。
      美里実顕地から篠原さんが駆けつけて。

      久々に「男たち」の仕事をみせてもらいました。ほれ惚れ~

      看板は各地のヤマギシファーム、町田、名古屋、堺と同じ明るい緑がベースに生産物が描かれています。

      夕方、見たよ、見たよと声がかかり、「あ~、待っててくれたんだな~」と。

  • 後藤裕子

    テーマがちがってました!
    「物の面に左右されんと 一体の心の面の確立」

  • 後藤裕子(豊里)

    養鶏法11日目

    今日はファーム鮮魚まつりの日
    養鶏法も先週に引続き一緒にやらせて貰いました。

    さっき研鑽会も終わって、みんなでロビーで贈りもののビワやいちごのアイスを食べながら
    なな瀬ちゃんがスマホ片手に語り合っている井波さん正州さんに、
    「今日のファームは?」
    「よかったよ。」
    「えーどんな風に?」
    「売れてる売れてる!」と井波さん。
    物の面に左右されない一体の心の面の確立の深〜いはなしですよ😄

    まゆみさんは午後の研鑽会始まるなり、
    「養鶏法 昨日はティアラ 今日は鯛」
    これにはみんな大笑い。(写真も合わせてご覧くださいね)

    味わい広場では・・・
    行列が出来るうどん店が出現したそうです。
    後半の3人組は益枝さん、佐藤さん。
    二人とも今日初めてで、幸子さんにきいてやろうと思ったら、
    「私も初めてなんです。」
    みんな大爆笑。
    幸子さんは、明日取り付けるファームの看板作りに、うどんに入る予定だったモッチー君を送り出して替わりに来てくれました。
    「いやいや、結構出てるよ。」と井波さん。
    これも
    物の面に左右されない一体の心の面の確立のはなしです😊

    というわけで明日のテーマは
    「物の面に左右されない一体の心の面の確立」

  • 上山恵理(豊里)

    食品製造部で養鶏法4人(男3人、女1)受け入れてびっくりポン‼の毎日が続いています。
    製造室で作業してもらったり(美化が多いです)、これは本当にやりたかったこと、きれいになった。
    製品をパックしたり豚精肉に行ったり出荷作業したりと、今までにない動きができ、「いや~なかなかいいじゃん」と、やっと一心地(?)ついた矢先、さらなるビックリが。
    「友子さんを堺の生活に送りだしてください」しかも同じ食品製造部の聡さんから声がかかった‼
    先日久仁子さんを堺に送り出し続きで、次、友ちゃん?????クリ-ンル-ムの受け入れ窓口よ!
    月曜日は出荷もあるし堺帰りのくにちゃんは休みたいと言っているし・・・・・。
    あといるのは…養鶏法の仁藤さんと悦ちゃんとまみこさん(来るかな?)何さん・導子さん・ムンさん。
    でも全体わかる人いな~~い。「あ!!私か。」とうことで「やってみようか」となって、友子さんは
    日曜から堺に行ってしましました。導子さんは急遽友子さんから内容を伝えられて緊張しています。
    どうなるのか…まあその時考えようと。月曜日が楽しみ?? いえいえ出たとこ勝負で。

  • 奥田なな瀬(春日山)

    今日は、養鶏法10日目。
    夜は豊里の交流会に参加させてもらいました。
    今、味わっているあたりを発表しましたが、その中から紹介します。
    実は、昨夜みんなで打ち合わせていたのですが、1日やってみるとどんどん新しい味わいがわいてきて、直前にまたみんなで寄って出し合えたことが大きかったです。日に日に深まっていける養鶏法。あと5日楽しみです。

                          中原(豊里)
    今日までやってきての素直な感想です。
    27人の頭で研鑽する中で、仲良し・一体が深まり、何でも出せる間柄になって来ました。
    全員で夜のコンビ二に行ったり、自分達で描いた研鑽会をその日の内に実現したり、予定してたスモモ収穫も突然、前日の昼の時間に行ったりと、実践する勢いもますます上昇していきそうに感じています。
    研鑽が進む中で、自分は実顕地作りについてどんな進め方をしていったらいいのかということを考えて行きたいと、今は思っていて、養鶏法でやっている中身を否定するわけではありませんが、今回の養鶏法研鑽会の今の流れが、果たして実顕地作りに寄与するのかどうかという事を昨日の夜から、少し疑問に感じ始めています。
    今回こういう場で発表する機会を与えてもらい、実顕地作りについて、少しは真剣に考えてみようと思い、昨日の夜からから考えていて、そう思えてきました。
    実顕地作りとは、誰でもが一緒にそれをやって行きたい、と思えるもの。
    無理なくそれをやれるもの。
    まだ他にもあると思いますが、いまの自分はこの2点を、外しては考えられないように思っています。
    残りの研鑽会で、もっと探って行きたいです。
                            
                          仁藤(岡部)
    職場として食品製造部に行かせて貰って、一週間ちょっと経ちました。毎日えりさんが、ともこさんに声をかける時に「とーもーちゃん」と言いながら加工室に入ってくるのが、まるで子どもが遊びに来る時のようで、いいなと思っていました。
    今日のテーマは「新しいことをやってみよう」
    ともこさんに次に何をするか聞く時に、「とーもーちゃん」と言ってみようか、ちょっとドン引きされるかな?でも「新しいことをやってみよう」だ。
    「とーもーちゃん」
    ともこさんはニッコリ笑って応えてくれた。
    なんかすごく嬉しくなって、ともこさんとの間も近くなった気がした。
    こんなちょっとしたことからでも、実顕地づくりにつながっていくんじゃないのかと味わわせて貰いました。
                             
                           池内(豊里)
    今日一番気づいたことは    
    (テーマ 新しいことをやってみよう)
    午後のフリータイムで4時頃、皆のにぎやかな声で、部屋で休んでいた私はすぐ飛び出した。何が起こったのか聞くと、村参観を今からやるとの事でした。車4台に乗り分けて出発。最初に福島さんのやってる庭の参観。「こんな所参観するのか。ただ草が生えているだけや。」次は緑地公園をぐるりと廻り、乳牛部の参観とはいうものの、ただ通りぬけるだけ。迷路に入ったのかと思うような参観コース。鹿野さんがやってる鉄工所の前で車が止まった時、鹿野さんがキョトンとして「養鶏法の人達何やってんの・・?」というような顔をしていた。「あんたの所に来たんや」と言うと、急に顔色が変わり「どうぞ」とばかりに、エナちゃん工房に案内してくれた。エナちゃん作の王冠をまゆみさんにかぶせて「クレオパトラのよう」と嬉しそう。あまり嬉しくてろれつが廻らない。その動く姿がとてもかわいい。一番皆に見せたかった自分のやってる鉄工所での案内が終わった後、「また来てね」と満面の笑顔を見て、私の一番やりたかったことが見えた瞬間でした。
                             

    明日のテーマは引き続き
    「新しいことをやってみよう」

  • 生原秀幸 (豊里)

    斉藤敬子さんの養鶏法実行研だよりが、「出てみて…」とか、「私なりに…」のタイトルに変わってる!

    • 喜田栄子(豊里)

      実行委員会で、豊里の中ならいいけど、ネットは誰が見るか分からないとか、実際とは違うような内容になっているとかの声があり、実行委員会ではなく、敬子さんのつぶやきなら、いいのではとなったように聞きました。こんな風に私は聞いたけど、とか、色んな声でネット上でも研鑽出来るようになったらいいな~✴

  • 斉藤敬子(豊里)

    ●今日(24日)の実行研の様子を、私なりに…。②

    今日は…
    いつもの時間で、養鶏法の人達と豊里のみんなとの研讃会でした。

    第三会場の壁に一回りするくらい集まって来たころ…始まったのですが…、
    イカの話の続きで…と、恵理さん。
    今日は、上山さんがイカ便で使ったトラックで多摩へ行く予定だったそうで、
    車の荷台の扉を開けたら イカが干からびて床に張り付いていた(苦笑)…と。

    上山さんは、イカ臭くなった荷台を丁寧に洗ってから、、荷物を積み込んで多摩に向 かったんだ…っていう話 とか

    ひろこさんが、村岡さんに誘われたのが この研讃会だった。
    と、言うところからはじまって
    花街道ができるけど、ファームの看板の周辺は草街道?と思ったので
    ファームの花壇を乳牛部できれいにした…っという話しや

    養鶏法の人達が、どうしてこの研参会を持ちたいと思うようになったのか…、
    経過とか気持ちとか…を、
    何人かの人達で足しあいながら出してくれたり、

    養鶏法の中で、研鑽がすすんで、響きあってのこの研讃会の場なんだと
    思いました。

    吉田さんが、
    昨日の実行研のことで あやこさんが研讃会の中で出していくうちに、どんどん顔が変わっていって、最初の顔とは全然違ったんだ っと言う感じの話しを出した後で

    あやこさんがそれを受けて
    ラッキョウを早く掃除したくて 皆で一斉にやれないかって提案したけど、大勢でやってもね…っと言われて、気持ちを引いてしまった。
    それでも、やれる人でやって、午後には終わらせられた。とか
    昨日からの、いろーんな事とか 気持ちとかを出してくれました。

    それと、
    このあやこさんの話しを聞いて 友ちゃんが
    自分の事とダブったんだよね って出してくれて
    こういう感じで、人と人が近くなっていくんだな って思いました。

    このあとで
    あやこさんと会ったら、スッキリした顔をしていたので
    それを見て 研讃会 ビフォーアフターだな っと思いました。

    ●今日の衣生活では
    おばあちゃん達 何人かと すもも畑に行ってきました。
    赤くなったすももが、ほんとに鈴生りで、
    そして美味しかったです。

    仕事の方も、
    いろーんな状況になるんだけれど
    他職場の人の力に支えられて、
    変に頑張ってなく、困ってもなく…やっています(笑)。

    ●明日も、養鶏法実行研 12号あたりでやっています。
    まっています。
    つづく…。

  • 斉藤敬子(豊里)

    ●今日の養鶏法実行研に、出てみて…。①

    今日は、
    先日の出発研スタンプラリーの話しを受けて…

    富子さんが食生活の出発研に行って来た話しをしてくれました。
    行く時も意を決して行ったんっだ…みたいなことを言っていたので、
    ちょっと…意外だったかな。

    先日の実行研で話題になった 実行研だよりの事で 食の人達は
    どう思うかな? っと思って、聞いてみたくて出た…っと。

    光子さんは、
    今日は養豚の出発研に出てみての、話しをしてくれました。

    みんなが軽く出し合ってる様子を見て、自分もこういう風にやっていきたいなって
    思って、養豚部の出発研に出てよかった って。

    そこへ途中から入ってきた、あやこさん。
    なんだか、神妙な顔をしてて…
    話し始めたのが、ラッキョウのことで。

    ラッキョウを洗ったけど、1コン分残ってしまったので
    一人でシコシコとやっていたけれど・
    どうしてもこの気持ちを出したくて この場に来た っと。

    そうやって、この場に来れるあやこさんも、いいなぁっと思ったけど
    そういうふうに寄って行きたくなる実行研も、いいなぁ っと思った。

    すもも情報
    明日は、午前中はまーまーの天気なので収穫には良さそうです。
    と、いう事で 衣生活ではおばあちゃん達を連れて、
    食べに行ってきます。

    そういえば…
    今日はピザの話はいっこも出ていなかった。
    それと、
    村ネットには出さない方がいいんじゃないか っと言う意見があった事で、
    いろーんな考えや 気持ちとか 忌憚無く出してて…
    みんな、すごいなーっと。

    ●明日も養鶏法実行研 7時~ 12号あたりでやっています。

  • 後藤裕子

    養鶏法9日目

    今日のテーマは
    「相共に栄える社会愛社会の一員であることを自覚して」

    今日の夜7時に私たちは第3会場に座っていました。

    そこにあの人この人続々と入ってきて、アッというまにあの広い会場がぐるりと一周半の人で一杯になりました。

    この研鑽会をやろうとなったのは、今日の3時過ぎの事でした。
    誰がくるかも何人集まるかもわからない中、養鶏法が終わってからではなく今の時点で豊里のみんなと一緒に研鑽したいという気持ちだけでした。

    乳牛部の皆んなでファームの植え込みの片付けをした話の中で、ひろ子さんが村岡さんと気持ちが近くなった感じがしたというのがまず印象に残っています。
    そのあとつぎから次へと食生活のらっきょうの話や、養鶏法の李収穫の話などが出て、出されたはなしに反応しようという気持ちで研鑽会にのぞみました。

    やってみて、豊里のみんなの話を聞いてみたら、養鶏法で一緒に研鑽してきたわけでもないのに、同じところをやっているんだなぁと、響きあっているんだなぁと思いました。

    明日のテーマは
    「新しいことをやってみよう」

  • 中原庄司(豊里)

    養鶏法8日目

    今日の昼食はみんなが楽しみにしているピザの日で、養鶏法も一緒に作っていきました。

    自分は生活庶務の職場から送り出してもらい、9時の生地伸ばしから入りました。
    全く初めての作業で、最初はうまくのばせなかったけど、その後の仕上げの人がなんとか
    カバーしてくれるので、自分なりに伸ばすことに専念集中してやれたかな?
    その後トッピングに入り、準備万端いざ開店というところで、藤井いくちゃんからカッティ
    ングをやって欲しいと指名され、ヨシ!という感じで入りました。
    お皿を持って並んでいる人に焼きたての熱いピザを素早くカットして、それをいくちゃんが
    お皿に入れる、というなかでの一役でしたが、とても面白くて閉店の12:30まで、やり続け
    ていました。カットするピザは、台の形や、厚さ、焼き加減等さまざまで、なかには、モッ
    ツァレラがふうせんのようにふくれていたりで、そういうヤマギシならではのピザを一枚一
    枚見ながらカットする面白さ、又食べに来た人の顔を見るというのも、普段見慣れた顔で
    も、違った側面から見れるという感じで、とても面白かったです。(とは言ってもほとんど
    カットに夢中で、限られた人しか見れなかったけど)そして、ピザが途切れて並ぶ人が多く
    なったときは、焼き上がりが、後1分とか声かけをして、あと10秒と声かけしたときは、並ん
    でいる人達が大声でカウントダウンをして、一緒に楽しんでいるのを感じられたのも、養鶏
    法に入ったからこそ味わえたことだと思っています。
    そういえば自分の普段の生活は岡本の乳牛部での生活がほとんどで、今回は生活庶務の職
    場・豊里ファーム・磯部農場・赤福氷・夜のセブンイレブン・そして今回のピザ、と普段は
    味わえない事を味わっていて、後半は、食生活の職場に行くことなっていたり、ファームの
    看板取り付けもやりたいと思っています。
    牛と離れてみて、乳牛部の職場作り、実顕地作りについて、あと一週間考えて行きます。

    • 樋口 好子

      養鶏法研鑽会 おもしろ~い!
      夫のことも実名出て様子がわかるし(名が出なくてもわかりましたが私は)
      送り出す時誘われて「Gメンバーばっかりだと見方や考え方も偏ってるから行きたくないわ」なんて
      いったけど、とりけします。もっと聞きたい、もっと聞きたい。
      今回の交流会は行けないけど「むらねっと」は毎日のぞくのでどんどん書き込んでほしいです。
      楽しみにしてます。

  • 斉藤敬子(豊里)

    ●養鶏法実行研だより(8)

    ●今日の養鶏法実行研の様子をお知らせします。

    今日は、
    昨日の出発研スタンプラリーの話しから…

    光子さんが
    衣生活には今日の出発研に 栄子さんと雅子さんが来てくれたって出してくれて

    光子さんは、今日は何処へ行ったの? って聞かれて
    私は今日は…病院に行ったぁー(笑)
    明日、養豚の出発研に行こうと思う って。

    響きあう? って、感じ?

    さっちゃんが、昨日、この他の研参会が終わった 夜遅くに
    養鶏法の人達が窓口辺りで ザワザワ、ゾロゾロと居たらしくて…
    何事? っと思って 聞いたら…

    セブンイレブンのコーヒーが美味しい って話しがでて、
    みんなで車を借りて、買いに行こうってしていた、途中だったようです。

    実際にこういう行動になったのも、
    いろんな背景や、研鑽があったみたいです…。

    村岡さんが…
    遅れているから(笑)、空気を感じに来ました…っという感じで
    話し始めてくれて…

    この養鶏法実行研だより のことで出してくれました。

    文の中で、名称などが間違っていたり 個人名が出ていたり…っとあるので、
    それが全国、全世界へと発信されてしまうのは…と言う声が上がったそうです。

    村ネット担当の人達に聞いたり、調正研で検討したところでは
    この実行研の中で話題にして考えていくのがいいんじゃないか…っと、いうことで
    ここで出してくれたようです。

    それを受けて…
    この研讃会の中で、気楽にだしているけど、
    名前が出て、気にする人もいるかも… とか

    村ネットは、他実顕地以外の人も見るから…とか
    もう少しディープな感じの暮らしの歳時記っていうのもある とか
    隠すような感じも、どうかな…とか

    すぐに止めるってならないで、意見が混ざりあうのがいいかな…っとか
    いろーんな、意見 感想 などがでました。

    個人の目で見たもの 聞いたもの 感じたもの からの便りだったので
    他の人のものも加えてやっていくのが
    いいものを届けられるし…配慮が足りなかったな っと、思いました。

    動きを止めないで、やりながら考えていくのはどうか…っと言う意見も
    あって、
    まー 色々あります。人生は。

    ●養鶏法実行研 毎夜7時から 12号あたりでやっています。
    待っています。

    明日につづく…。

  • 後藤裕子

    養鶏法7日目

    今日の大儲けは浅田さん

    昨日の夜の研鑽会では、磯部安乗伊勢神宮への遠足の話でもちきり。行ってみて感じたことがたくさんたくさんでました。

    さらにその後の自主的整理研で、
    今日の心残りはコンビニに行けなかった事だなぁと呟いた浅田さんの一言で、なな瀬ちゃんがみんなで行く事に意味がある!と。よし行こうと元泰さんが立ち上がり、みんなで夜の10時過ぎにセブンイレブンに行きました。

    面白かったのは、歩いて行くには遠すぎると言ってたら、どこからともなく次々と車が現れてどんどんみんな出かけて行った事です。大森さんの苗トラック迄出動しましたよ。

    今日の研鑽会で、色々出し合っていたらその時の夫々のココロ模様が楽しく嬉しく、私が一番印象に残ったのは浅田さんが、

    僕はやってみてよかったよ。告白するけど、実は井波さんがちょっと苦手だったんだけど、行く時僕の後ろから井波さんが来て肩をポンポンとたたいて、おもろいなぁおもろいなぁって・・・その時自分の中の壁がとけた気がしたんだよね。

    って出して、その時私正面に座っていたけど、何とも言えず柔らかい顔になって。

    上田さんからも
    行かないと思って寝ころんでたら中元さんに足をポンと叩かれて、それでなんか行く気になったんやな。
    なんていう話が出てきたり、
    私夜中のコンビニ初体験でした。とか、えー今からコンビニ行くのと驚愕していたおばさま達に驚愕の正州さんとか。

    これを投稿するのに、色々みんなと話してたら、夜中ってまゆみさん言ってたし、10時半は過ぎてたと思ってたら、帰ってきたのがその位だったらしく、本当にやろうとなったら速いものですね。

    今日も1日楽しく暮れました。
    ほんの少しのおすそわけで、ほんとに伝えきれないのが残念です。
    明日はピザです。
    ピザまつりもみんなで楽しみましょうね。

    明日のテーマは
    「鶏を飼う場合の鶏や、社会との繋がりを知る精神」

  • 佐藤元泰(春日山)

    今日は養鶏法研6日目。
    今日はみんなが楽しみにしていた、モンゴル4期生の試験日。
    何が楽しみかといえば、試験会場となる交流館を一日空けてどこかへ行ってください、ということ。

    というわけで、朝から雨がダダ降りの中、全員ウキウキと磯部・安乗に向けて遠足に出発。
    テーマは「為人(人となり)を知る」(テーマの出所は藤井君)

    この遠足は何を隠そう、養鶏法第一日目から計画されていた前半における一大イベントの一つ。
    僕(佐藤)においては、その企画にただ一人「僕は行こうという気がしない」という発言をしたことからこの養鶏法が始まったといっても過言ではない。
    (もう一つの一大イベントは昨日のイカの受け入れ)

    激しい雨の伊勢自動車道を走る中、この企画を請け負っている(?)井波さんの「11時には晴れる」を頼りに、一路磯部養豚場へ向かいました。

    養豚場へ付くと、光太郎君をはじめ、西村さん、佐々木さん、君子さんと受け入れにきてくれました。
    「養豚の午前中のまさに作業時間中に全員が受け入れに来てくれるということに非常に驚いた。仮に僕の職場であったら、『その時間無理!』って言ってしまっている」(浅田さん)

    「ボロボロの豚舎やなぁ!と思っていたら子豚がピカピカやった。
    本当の快適環境って何を指してそう言うんだろうな。」(池内さん)

    「磯部と聞いた時に、若い頃にやっていた錦実顕地のことが心に浮かび、豚舎の中に入ってシンミリした気持ちになった。」
    (どうしてシンミリしたの?)
    「参画した頃、錦を研学に行った。『こんなヒドイところではやりたくないなぁ』と思った。
    その数日後沖永さんから『錦でやってみないか』と声がかかりやることになった。その錦での5年間は僕の実顕地生活の中でも楽しくない時期だった」(樋口さん)

    ※樋口さんはこの発言がこれからの養鶏法での一つの節目になりそうな予感があります。

    などなど、各人豚舎での参観だけでもいろいろと思うことがありました。

    安乗(あのり)に到着。
    本当に海を目の前にしたヤマギシの家です。
    桂子さんと桃ちゃんが待っていてくれました。養豚メンバーも一緒に帰ってきました。
    全員宿帳に記入して、1階の広間で交流研。

    磯部でやっている全員に迎えられ先ずは、養鶏法で味わっているところを各人発表。

    「太陽の家で子供たちに『おじいちゃん!』と呼ばれながら散歩に行ったんだけれども大変!!ぜんぜん思ったようにならないんだから!」(佐藤甫さん)
    「エーッ!そんな話ぜんぜん本研で聞いてない!」(ソンちゃん)
    場が変わることで聞ける話があるということも遠足の効用。

    「望月君が磯部の畑の担当をしてるって知らなかった!嬉しそう。」

    全員が味わっているところを話したころ、光太郎君が
    「おととい、昨日と漁協の人たち、地元の人たちとの交流のバーベキューをやってここで地元の人たちと仲良しでやっていくことを確認した。そして今日は養鶏法の人たちが来てくれるということがあって思うことがある。まぁ、実際が一度に27人もの大勢の人たちが来てくれて、充分に受け入れられるかどうか、ということはわからないけれども、それでも食事はどこかで済ましてきて欲しいとか、夜は隣のホテルに泊まってください、ではなくて、食事ができたりここに泊まってもらったり、ということを一緒に考えていけるところを考えていこうと思う。」

    海を背景に記念撮影。

    漁協の漁師さんお勧めの食堂でお寿司定食をおいしくいただき、お伊勢参りも行きました。
    楽しい養鶏法の遠足は豊里へと帰路につきました。

    夜の研鑽会は、それはそれで濃い内容のものがありましたが、今晩はひとまずこのへんで。

    • 麻野幸子(豊里実顕地)

      まだ、早いのかも、ですが・・・『その企画にただ一人「僕は行こうという気がしない」という発言』の経過状態は?

      それと、「為人(人となり)を知る」(テーマの出所は藤井君)のこころは?

      • 佐藤元泰(春日山)

        先ずは、
        「為人(人となり)を知る」について。
        研鑽会の初めのころに、研鑽会での話しの内容で「ある人が・・・」という表現について僕が思うところ(つまりどんな内容であれ、匿名ではなく実名で語ることのできる間柄)を出しました。それ以降、話の中に「ある人が・・・」というと「誰??」と聞くことが時々あります。
        この時も、本研が終わった、いわゆるロビー研で思うところを出しているある人がいて、それをぜひ本研で出したらいい、という話をしたら、「俺はいい。ふらんでくれよ。」ということがありました。
        その話を本研で言ったら、さっそく福島さんが「誰?」と聞き、「上田さん」と僕が答えました。
        そんなやりとりがあった後で、藤井君が、「僕は上田さんと何日か一緒にいたことがあり、上田さんてどんな人かを知っています。他にも井波さんは全然違う方向を指して『アッチ!』とか言う。だからそういう、為人(人となり)を知ることで、研鑽会において、正確に方向を指していないとか、全て本研で発言したらいい、ということではないと思っている。僕はその二人についてはそのままの参加でいい、と思っています。」というような発言がありました。そういった観点を遠足に行く際のテーマにしてみようということになったのです。
        (長文、最後までご苦労様でした。)
        PS:初めの質問については後ほどお答えします。

      • 佐藤元泰(春日山)

        『その企画にただ一人「僕は行こうという気がしない」という発言』の経過状態は?

        6日目の企画に先立って、研鑽会初日から、「前回の養鶏法ではコンビニに何度も行った。今回もコンビニに行きたい。」などなど、それ以上の何かをしたい、行きたいという声が聞こえていた。

        僕には長期研鑽会の時間に、実顕地のお金を使ってどこか楽しいところへ行って、ふだん食べられない美味しい
        物をたくさん食べたい、ということが第一義となってしまっているように聞こえていた。

        案の定、出だしはファームや実顕地の食生活に登場した関連の安乗漁港と、磯部農場ということで必然性が感じ
        られていましたが、井波さんの名調子に福島さんの合いの手が入って、だんだん「昼は御寿司定食がいい」「帰
        り道でおかげ横丁で○○が食べたい」「スペイン村にも寄りたい」「サミット会場を見てみたい」挙句の果てに
        「温泉に入りたい」となった。
        すると初めの目的地であった磯部養豚場に寄るとスケジュールがきつくなるし、しかも豚の臭いがつくから止め
        ようとか、安乗の家に寄るのは時間がない、となってきた。

        その時点で僕は一緒に行こうという気持ちが萎えてしまった。「水を差すようで申し訳ないが、僕は行こうとい
        う気持ちになりません!」

        本当に水をかけたように一瞬静まり沈黙。
        「じゃぁ、どうする・・・??」(井波さん)
        「まぁ、まだ時間があるから、また検討しましょ・・」(誰か)

        という訳で、盛り上がった熱気を冷ましてしまいました。

        結局当日は磯部農場参観もあり、安乗の家でメンバー全員との交流の場ももたれ、漁師さんお勧めのお昼を食べ
        て、お伊勢参りの帰りに赤福氷も食べられて、全員(僕も)ほぼ満足の遠足でした。

        しかし、夜の本研で当日の感想を出し合う中、浅田さんが「コンビニに寄りたかった」。
        誰かが「次の機会に行こう!」(今回の養鶏法期間中のこと)

        実はその夜の研鑽会の冒頭、僕は現状の実顕地の状態に満足していない旨を話していた。
        「共に相協力し、ことを進めている姿はイズムの顕れであることは認めるが、何を行うか、のナニそのもの自体がイズムを顕すということが充分に検討されているとは思えない」

        回りの皆からは「なんか面倒臭いこと言うなぁ!」という反応。
        係りの井上さんからは「言っていることは分かるが、固定観念になっていると思う」などなどの発言多々。

        「やることの目的がどうのとか、意義がどうのとかと言わないで、みんなが『やろう!』と言うことにのってみ
        たらいいと思う」
        「佐藤さんはそういうことにのってやったことがあるのか?」

        というようなやり取りがあった後の、浅田さんの発言でした。
        「みんなでやったことのないことをやってみて、何か新しい発見をするということが大事だと思う」(浅田さん

        「新しい発見をするということをしたいということはわかる。そのことをコンビニに行くということでしなくて
        もいいのではないか。やること自体の中にイズムが織り込まれたことを通してするということができないものか
        」(佐藤)

        ちょっと、「アーダ」「コーダ」的なやりとりになりかかったところで、なな瀬ちゃんが
        「みんなで行くことに意味があるんじゃないか」

        その時僕は、僕の考えをはずして、「よし、行ってみよう!」となった。

        どうせ行くのなら
        「今行こう!」
        「ミニストップでなくて、セブンイレブンに行こう!」(真理さんの提案があった)

        ということで立ち上がりました。
        行ってみてどうだったか。
        いろいろな予期せぬ収穫がありました。
        この養鶏法研鑽会の第二幕がこの瞬間に開いたことを認めます。
        その日までは聞けなかったような、日頃実顕地でやっていて感じている赤裸々なことも聞かれ始めました。
        それを認めた上での感想ですが、「そのことはコンビニでなければならないのか」と思っています(佐藤)

        昨8日目の研鑽会で「1週間やってみて」を出し合いました。
        係りから「25日の土曜日の午後はフリータイムにします。」

        なんとなく「あぁ、土曜日はお休みかぁ」と受け取りました。

        すると「今の養鶏法の期間中に豊里で交流の機会を持ちたい」(ソンちゃん)
        「職場とは交流してきたが、仲良し班とかそういう関連での交流を持ちたい」(福島さん)
        「私は一志実顕地の人たちと交流を持ちたい」(裕子さん)
        ※なぜ一志かというと、コンビニ翌日、中村まみこさんが一志でやっていて、自分から見える一志の状況を伝えてくれたことに裕子さんが反応していた。

        豊里でやるにしても夜がいいかとか、生活関係のことを考えると昼がいいとか、一志に行きたい、春日山にも養
        鶏法が触れる機会を持ちたい、などなど。
        そののりは、まったくあの晩にコンビニに行きたいと言っていたのりと同じもので、あれが食べたいこれが食べたい、温泉には行けないか、と言っていたことと重なって僕には映りました。

        長文失礼。ありがとうございました。

        PS:今回の養鶏法研鑽会から「押しかけ研鑽会」が始まるかもしれません。いつどこに押しかけるかわかりません。その際はよろしくお集まりください。

  • 平島春美(加賀実顕地)

    養鶏法実行研の話 面白いですね~。
    養鶏法メンバーの話と交差して日を追うごとに面白さが増します。
    お陰で加賀にいても距離感なく、わくわくしながら読ませてもらってます。

  • 藤井正州(豊里)

    養鶏法 5日目

    今日は、養鶏法が始まる前から話題になっていた、イカの日でした。
    前日から、養鶏法鮮魚担当の井波さんの、段取りのもと引き取りも養鶏法で。
    中原さんと望月君が納屋裏漁港まで4トンで出発。気合いが入りすぎたのか
    早く着きすぎ、
    現地で1時間半二人でおしゃべりしていたそう。(望月君曰く盛り上がったそうです。)

    11時過ぎに豊里に到着し、待ち構えていた三重県地区・飯田・北条のメンバーが引き取り
    していきました。

    3時までに終わらせる予定だったのですが、作業に詳しい人も少なく、1時間経ったところで
    仕上がり数が予定数の1/3。このままでは終わらないという空気に包まれ、
    中間研しよう?という誰かの声も「出来るわけない」「やらないと終わらない」と
    いう声が・・。そのまま黙々と作業をすすめました。
    そんな中でも米山さんが4杯のイカを刺身にしてくれて、食べてみてーと持ってきて
    くれたのが色々良かったです。

    もくもくと作業を進めたおかげ?か3時過ぎになんとか、刺身にしてくれる豊里メンバーに
    引き継ぐことができました。

    養鶏法はじまって初めての一体作業だったのですが、
    内容を伝えるだけで申し訳ないです。

    研鑽会は少しずつ深まっていると思います。

    ほとんどの人が今日はイカの作業でお疲れのようでお休みです。
    今日はここまで。

    明日は磯部農場まで養鶏法の遠足です。

    テーマは「人となりを知る」

    ※参加者の佐藤さんが研鑽会でまだまだ出せてない人がいるのでもっと活発に
    出していって欲しい。 と出していました。 

  • 後藤裕子

    明日のテーマは
     養鶏する真目的

  • 後藤裕子

    養鶏法4日目

    日曜日のファームで出発研しました。

    テーマの「本当の養鶏とは」でやってみて、研鑽会の中で結構出発研のことが話題になっていて、自分達が何で職場に行かせて貰っているのかいろいろ思うところありまして、昨日の夜の自主的整理研終わった後に一緒に供給流通部にいっている上田さんに言ってみました。

    ひ「このままでいいんかな?今日は時間無くて出発研できなかったし。明日はもっとできないかもだし。魚も来るし、やる事一杯だと思うし。なんかちょっと作戦会議とかしない?」

    う「作戦会議?そやな。今からやるか?」

    ひ「今???いえいえそんな(上田さん前のめり?もうちょっとのんびりムードでもいいんだけどなぁ・・)えっと、明日ファームに行く道々とか?」

    う「そやな。そうしよ。」

    と云うことで、今朝ファームへの道すがらタイでの話を聞かせてもらいながら、作戦会議しました。(事柄じゃないですよ、多分)

    ファームに到着してソンジュンさんに会うと

    ソ「おはようございます」

    う「ちょっと提案があるんやけど」←事務所の中

    ひ(?いきなり?上田さん めっちゃ単刀直入 そしてなんかかたい?)←入り口でエプロンつけながら

    ソ「何ですか?」

    ひ(声のトーン変わった?)

    う「裕子さんもこっち来て」

    ひ「はい」(本当の養鶏とは でね)←自分に言う

    というわけで、日曜のファームで朝寄れたのです。
    どんなわけや????

    りっちゃんも、かなこちゃんたちに声掛けにいってくれたし、私もその場に通りかかった富子さんにも声かけましたし、日曜のファームにかけつけたほかの養鶏法メンバーもいたし。

    寄ろうとするひとりひとりの人がいてくれるから。

    上田さんが、
    「おもろかったで。あの話したときにソンジュンがぴくぴくってしたんや。ソンジュンは本気でそこやって行きたいって思ってるからぴくぴくってするんやし、だからいっていけるんやしな。」と。

    昨日の晩から私の中での上田さん像が変わってきましたね。
    上田さん頼もしいです。きっぱりとやっていく人です。

    養鶏書に
    忙しくて読む暇のない人も、研鑽会に出ることで、研鑽会に出ることによって能率化して余暇が生じ、研鑽会に出ることも、読む時間も充分に生じてきます。

    今夜ちょうどこんな一節があって、どんなんやと大笑いしたりじんわりしたり。

    「 」も( )も、もちろん書いている文章も私からの一方的なものですので、併せて連絡研や実行研でお楽しみください(^0^)ませ

  • 藤井正州(豊里)

    養鶏法3日目

    研鑽会は、養鶏書を使って研鑽を進めていますが、資料をの内容を検討する中で、各自が豊里の職場で受け入れてもらって感じた事、思ったことが活発に出ている感じです。
    自分も豊里に住んでいますが、他職場の話をじっくり聞く事もあまりないので、聞いているだけでも豊里全体の様子を知ることができて豊里ってやっぱり広いなーと感じています。
    僕は、衣生活で受け入れてもらっていて洗濯をしています。洗濯の内容を覚えるだけで手一杯で、仕事を引き継ぐみたいな感じで深まってはいないかな?まだまだ、作業の内容を覚えていないので、そこに力が入ってしまいますが、衣生活から養鶏法に6人(?)の人を送り出したと思えば、成り立たせるだけでも十分な役割かな。ここ2週間はうまく洗濯出来ていない物もあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。

    明日のテーマは
    「本当の養鶏とは」

    明日は受け入れてもらっている職場がお休みの所などがあり、白菜定植に行ったり、豊里ファームが鮮魚まつりなので、豊里ファームに応援にいったりする予定。

  • 後藤裕子(豊里)

    養鶏法2日目

    今日から午前中各職場に行き始めました。
    毎日の連絡研にも何人か参加しています。
    豊里では既に養鶏法が始まっていたんだなぁと感じましたが、
    連絡研の様子をみたら、もう養鶏法は大成功!なんて研鑽会で出すひとがいたりして、大笑い。
    9時前に夜の研鑽会が終わってからの整理研(自主的)でさらにおお盛り上がり。

    日曜日のファームや来週のイカやイサキも職場の人達と一緒に考えてつくっていきたいです。

    今日1日研鑽して、明日のテーマは
    「本当の養鶏とは」(本当の〇〇とは)でやってみます

    第35回養鶏法より