美里ふるさと村
雨の予報でキャンセルが相次ぎ、定員50名オーバーのところ、結局30名でスタート。
お芋堀りは雨で中止の予定でしたが、雨が止んだようなのでやることに。なんとか10分ほどできて、皆楽しみにしてたから大喜びでした。
オリエンテーリングの最中にやっぱりやりたいという声がでて、急いで畑に走って蔓きりしてる人がいたり、色々用意してもらって頼ませてもらいました。
その後の柿むき、吊るしをひたすら熱中してやる人、おしゃべりしながらぼちぼちする人、いろいろでなんだか、「いなか」に帰ってきて、みんな各々やりたいことしてるけど、各々の気配を感じあいながら暮らしてる…みたいな。
ふるさとむらって、みなおうちに戻って行く時にはほっこりにこにこ顔です。
送り出す私たちのこの村が、ほんとにこの人たちのふるさとになっていくんだなぁと思います。
大人のおしゃべりタイムで、この村で野菜とか作ってる人たちがどんな思いでやってるのか、5分でも10分でもよいから、顔をみせて話してくれたらなぁという声がありました。
【美里実顕地 後藤裕子】
- 初めての皮むき
- 雨なら雨で
- 小さい子はお絵描き
- 元気に走り回る。
- 肉鶏のひよこに触れました。
- ひよこさんたち