水沢もみじ祭りに出店 【内部川・美里】
- 紅葉は27日頃がみごろ
- 焼き餅も人気
- 地元の方と共に、自慢の歌声で出し物
- おまけ③
- クイーン四日市の方におかきを持って頂いた。
- おまけ②
- おまけ①
内部川の地元、宮妻峡で行われている水沢もみじ祭りのイベントに参加しました。
昨年、地元のまつりを盛り上げるのに協力してもらえないか?と声を掛けて頂いて初めて出店し、今年は2回目です。
今年は地元水沢から若手の森ともひろさんが市会議員に当選し、水沢地区の若者が盛り上がっているのか宮妻峡から歩いて15分の場所にある星の広場でフリーバザールなるものも開催され、そちらにも声掛けてもらい、そこでは焼き鳥を出しました。
広場への通路になる道路にテントをはっての出店だったこともあって 行きしなに1本買っていった人が帰りに10本買っていったりと、お昼の11時を過ぎた頃には長蛇の列だったようで、焼き手、塩こしょー係、売り手と、息つく暇もない忙しさだったようです。
宮妻峡のほうは、もみじ祭りのオープニングセレモニーをゆったり聞いて、クイーン四日市5名をながめて・・・と、ゆったりとした販売でした。
内部川の卵、煮卵、カステラ、美里の野菜、ひよこせんべい、おもち・・・。
信子さんがおにぎりをいっぱい作ってくれて、尚子さんは煮卵販売、辻屋さんは炭をおこして焼餅、西面さんは持ち前の響く声で「お餅焼けてるよ〜」
いろんな人との出会い出会い・・・楽しかったな。
27日にも もう一度出店します。どんな出会いがあるかな。