ページを印刷 ページを印刷

60代70代の研鑽会



10/11~12に一志実顕地にて開催された60代70代の研鑽会は参加者約150名とにぎわっていた。
2階の大研鑽会場の障子を外して廊下までびっしり。
東は北海道の別海G、榛名、岡部から西は六川Gや北条Gからも参加していた。
研鑽会が始まると次から次と発言して、沈黙の時間がなかった。
最初は11月の那須特講を作るために、関東へ拡大に行った柳さんと前田さんの話。そこから社会づくりは特講ではないかと展開。
青年たちがいる、結婚できるように、この年代が婚活を用意していく必要があるのではないか。全国実顕地にあちこちと青年男女がいるので、そんな情報を交換していきたいねとか 。
実顕地交流をやってみての話から交流の狙いが考えられた。特に春日山の福田さんの加賀G交流の話は感動するものであったように思う。
夜の研鑽でも寝る人がほとんどいないぐらい熱いものがあった。

その後の懇親会は男女とも大いに盛り上がった。もちろんアルコールの勢いもあったけど。

2日目の朝7時から、参観した。飼料センターでは鈴木さんが地域からの飼料稲が数百トン入荷されている実態について。また遠藤さんがやっている畑ではキャベツ、白菜などの野菜が生き生きとしていた。そこに遠藤さんの熱い思いが添えられた。次は鶏糞堆肥の製造では、宇野さんが、ほとんどにおいのしない鶏糞づくりの工程などについて話してくれた。
そのあと、再度朝の研鑽会。参観が終わって研鑽会場に戻ると、豊里メンバーが大勢待っていてくれた。昨夜の熱いムードが感じられた。
最初は前回の研学Ⅲに参加してよかったという高瀬さんの話。毎日が、仕事をしたくないが、肉牛のメンバーに会うのが楽しみで職場に行っているとか。
次回の研学Ⅱにも参加するとのこと。
安井さんは「実顕地は人間が育つ畑だ」と目をキラキラさせて話す姿にも感動した。
また、今加賀Gに交流している西村さんから「みんなもっと他G交流に行ったらよいと思う」とかも。
那須特講をみんなで作っていこう!とかも。
久しぶりに会ったメンバーの熱い思いが感動がこれからどのように展開していくか楽しみ。

春日山実顕地  橋口利明