1月 フォトグラフ
実顕地の暮らしやそこに現れる私たちの村づくりが醸しだされるような、そんな日常些細な中にある『ヒトコマ』フォトを大募集!
編集部メール宛て g-press@yamagishi.or.jp まで。(携帯画像も可)
佐々木順子(多摩)
- 新年宴会やるけど~と聞いて、参加しようと思い、その前の地域幸福研鑽会(新春出発研)から行ってみた。 え!ここで?ココで真面目な文章読んでやるの? やばい!来るんじゃなかった!とテンション下がり、すると、「ちょっと考えやすいのにしよう」と声が出て、先日多摩で寄った会員新春出発研のテーマ書いてあった、コロコロした文字が味があって~あれでやろうよ、とサラッと変わって ちょっと、ほっとして 出発研の場では大きくて出せなかったとか、久しぶりだしとか、新春出発研聞いてるだけだったけど自分の中がすっきりしたとか。 色々出て盛り沢山。 私も早くに研鑽会から来たこと、しまった!と思ったり、あれこれ自分の中の変化をそのまま出して、 皆、あー面白かった!
多摩 佐々木順子さんのコメント
この新春幸福研&新年会の会場がわが家でした。
うちの地域では毎月、幸福研鑽会と研鑽学校を考える研鑽会を開催しています。
そして、1月は毎年新年会♥
メニューは毎年豚しゃぶ&お刺身 (^^♪
(刺身はうちの旦那さまが包丁を振るってくれます)
今年は町田ファームの武井さんに榛名豚の生肉を3.5kg用意していただきました!
(昨年までは冷凍肉でした)
もう本当に美味しかった~ (*^-^*)
みんなで一緒に食べたから尚更だったかと♡
新年のスタートを明るく楽しく美味しく飾る事が出来ました。
ごちそうさまでした。