ページを印刷 ページを印刷

前進・飛躍の年


前進・飛躍の年

どんな1年を描きますか

印刷 ⇒ 令和4年1月

◯2022年・年間テーマ
前進・飛躍の年

◯1月度テーマ
どんな1年を描きますか
あけましておめでとうございます。
新しい年の幕開けを各地でお祝いされていることでしょう。
豊里では14名の参加者を迎えお正月特講が開催されています。
この年末年始もいろいろな動きがあり、そんな様子が届いてきています。
豊里では、一年を通して職場配置が変わった人が全体の1割位いました。年の終わりの交流会で、職場配置を変わってみての一言。
今までは受け入れる立ち場だったが、受け入れてもらう立ち場になり、まっさらな素直な気持ちを用意して毎日臨んでいます。
曲がっていた根性と腰が伸びました。
試行錯誤して作った料理を喜んで食べてくれる仲間がいて嬉しい。
長らく豚に関わって来て、世界一可愛い動物は豚だと思って来たが、それが牛に変わりつつある事に、自分の中でせめぎ合いが。
その多くの人達が60代・70代の人達で、これから益々楽しみ。
年配の人たちは、元気で研鑽していこうという意欲もある。
銓衡委員会で年配の人が世話係に入ることの必要性が出てたり、新年企画の中で動きを牽引している人達は圧倒的に人数の多い72歳になる寅年メンバー。年を重ねて更に1年前より活発になってきているのではないか。
ある実顕地の銓衡委員会では、仲良し班って何だろう、仲良し班の意義って?と改めて仲良し班について考えてみたそうです。そんなあたりから、年末年始の動きや企画を描いていくと今までとはまたひと味違った味わいがあったそうです。
「実顕地を明るく 愉しく温かいものにしていきたいです。今期の自分をどう描きますか?」新任提案書を見直し、”今期を描く”にしてみました。新任提案書に見飽きていたけど、これなら書く気がするという声も。
「どんな1年を描きますか」それぞれにとってのこの1年、職場や村づくりのこの1年、これから始まる2022年をこの正月に大いに描いていきたいものです。
この2年間はコロナ禍にあり、誰もが今までに経験したことのない毎日を送ってきました。
それまでの当たり前や常識でさえ、いとも簡単にひっくり返り、社会環境や情勢も激変しました。そんななか、各実顕地でじっくりと研鑽学校の機会がもてたことは大きなことでした。
ある時期は、人が集まる研鑽会を一旦止めてみて、今はまた再開していますが、止めてみたことで見えてきたこと。寄りたくなるのは何でかな?自分達が目指しているのは何なのかな?と立ち止まって考えられたこともありました。
1年を描くといっても、見通しの立たないことも多いでしょうし、社会情勢など現象面は刻々と変化していくことでしょう。
その中で私は何をしていくのか、一緒に探り前進・飛躍の年としていきたいです。
本年も共に村づくりを進めていきましょう。

実顕地研鑽部