村の中、そして地域の文化祭、芸能祭、リンゴ狩りツアーも「共につくろう」。
昨年に続き、今年も11月18日(日)に日比谷公園で行なわれる、「土と平和の祭典」に出店させてもらいます。
訪問させてもらった私達が元気もらいました。ありがとうございました。
徳田さん、養鶏法思いっきり楽しんでね\(^0^)人(^0^)/
とてもハードな作業ですが、夢心地な気分で気づけば終わっていました。
秋吉孝紀さん征子さん夫婦と吉田茂さんを迎え、ずいぶんと賑やかです。
何さんも若手ですから綱引き、ジャンボ縄跳びに参加、明日のシュウマイ作れるかな!?
はい。みなさんおまたせしました。昨日、ようやく収穫です。うんうん。
ロールベーラーをバトンに絶妙なリレーを繰り広げる様は、見ている人をうならせるものがあります。
長崎県佐世保市で開催された第10回全国和牛能力共進会に行ってきました。
言葉でうまく表現するのは難しいけれど、みんなの満ち足りた顔がすべてを物語っていました。
星さん「岡部では色んな人に声かけてもらっていたなぁ」とどこか寂しそうです。
今回のふるさと村は、描きから最後まで一緒にやることで、お互いがもっと近くなったと思います。
久しぶりの再会で、いろいろな声が聞け、会い集うことは素晴らしいと思いました。
それぞれのポイントに行ける人で足しあいながら作って来た感じの4日でした。
春日山から9人の幼年さんと、大人4人が飯田に来てくれました。
個性豊かな一人一人がここにいてくれる、それだけで嬉しい。
今年は夏に雨が少なく気温も高かったので、糖度が高く酸も程良く、こくのある、おいしいみかんができそうです。