高校生合宿
【9/23~25】
					
						
							Posted by 豊里実顕地 尹誠浚 |  2011年 9月 28日 PM 4時 30分 in 子ども						
					
					
					

 
 今回の高校生合宿には、高等部生を含めて20人の高校生たちが全国から集まりました。今回は特に高等部専科の箕輪君の積極的な誘いから3年生の男が6人も来ました。中には、5年ぶりにヤマギシに来た子もいて、最初は「何かみんなの中に入るのが怖い」という子もいたのですが、そのうち溶け込んでいきました。
 スタッフをやる自分達(池内秀樹・尹誠浚・大江明美・中島郁美)も高校生の企画は初めてだったので、「子どもたちがやりたいことを出来るだけサポートする」という基本コンセプトだけ決めて臨みましたが、子ども達の感想を見る限り、「自分達でつくる」楽しさを少しは味わった感じがします。
【豊里実顕地 尹誠浚】
 
高校生合宿をやってみて
					
			
			    
					
					 子楽や中楽と違って、自分達でやりたいことを出し合って考えたり言い合ったりしたことが高校生っぽくて楽しかった。
 今回は一回目ということもあって、なかなかスムーズではなかったでれど、そういうところも含めて面白かった。
 高等部生活より高等部っぽい生活だった気がする。
 この合宿を通して、高等部でも自分達で色々企画してやっていきたいと思った・・・けど、正直面倒くさい。
 今回のメンバーでもう一回位やりたいと思った。
 久しぶりに会えた人もいて、嬉しかった。またやりたい。
					
						本科 男
						高等部
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					 初めてのことで、すごい嫌だった。宿題がたくさん残って負のオーラを出しまくっていた。でも、1日目やってみて、「もうどうでもいいや」と開き直って、楽しもうと思った。そしたら、だいぶ楽になってすごくテンションが上がってきて、すごくたのしくなってきた。そんなんですぐ3日がたってしまった。思った以上に楽しくできてよかった。
					
						予科 男
						高等部
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					 初めての高校生合宿に来てみて、とても楽しく過ごすことができました。自分達で考えたことができたので、充実した三日間でした。
 普段しないようなアウトドアなBBQやドッチボールなど、久々に会う友達や今回の合宿で仲良くなった友達と楽しくワイワイ騒ぐことがとても良い思い出になりました。
 次回、このような集まる機会があったら、ぜひ来たいと思います。この合宿はとても楽しく過ごせて充実した三日間でした。
					
						高3 男
						千葉県
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					 今回は、スタッフとしてではなく、参加者としてやるという事で、楽しみにしていたし、久しぶりに会えたり、初めて会える人がいたりと、新鮮な気持ちで始まれた。どういう事をやっていきたいかという事を決める時、誰か進めてくれと言われて、誰もやらなそうだったので、自分がやると言った。自分の考えとしては、リーダー的な立場は自分がやるもんじゃなく、やってもらうものだと思っていた。けっこう人の目を気にし過ぎる自意識過剰なところがあるのは、昔からもよく分かっていた。だから、変わりたいという想いを実現するために今回は行動を起こした。それに、受験の集団面接の練習も兼ねてという後押しもした。誰かがやらないと進まないので、やってよかったと思うと同時に、上に立つ者の孤独感を少し知った。そういう人をフォローしてやれる人間になりたいし、仕切ることができる人にもなりたい。それが今回の収穫かなと思う。
 またやりたいと思ったし、もし高校生楽園村が実現したら、スタッフとして呼んでもらいたいと思う。
					
						専科 男
						高等部
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					 「高校生合宿っていっても、どうせ、中楽と一緒だろ」と思っていたけど、今回は違っていました。自分のやりたいことを言っていって、それをみんなでやるということでした。
 BBQもできたし、みんなと遊ぶことも出来たし、そのお蔭で新しい友達もできました。
 中楽とはどこかが違って、とても楽しかった。肝試しも今回は自分が驚く側じゃなく、驚かす側だった。女子を驚かすのも、とても楽しかったけど、いつもかっこうつけている奴を驚かすのもとても楽しかった。
 秀樹さんに「もう一回高校生合宿をやってみたい人?」と言われた時、正直もう一回やってもいいと思ったけど、なんか自分の口からは言いたくなかった。多分、みんなもそうだと思う。
					
						予科 男
						高等部
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					 最初は、たった3日間の間で何をするのか、と参加するか割と悩んだ。家で過ごすのとは全く違ったことができるのは最初から分かっていたし、結果ももちろんそうなった。人数的にも多すぎず少なすぎずで、大人数で何かをすることも学校生活では部活にも入っていないので、数少ない体験の一つになるなと今更ながらに思った。
 ただ、まさかほとんどノープランの状態で始まるというのは、まあ高校生らしいことではあるのかな?
 とりあえず、はっきりと言えるのは、参加してよかったということ。一週あっても良かったなとも思う。
 もし今度機会があれば、ぜひ『ハグル』というゲームを提案したいと思う。
					
						高3 男
						京都府
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					 久々によく寝たと思う。
 最後のピザがうまかったと思う。
					
						高3 男
						千葉県
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					~1日目~
 みんなで今回する事を決めた。みんなで楽しく出し合った。僕が言ったことはほとんどつぶされた。くやしかったです。ドッチボールで楽しむのには苦労することはなかった。なぜなら、今日の私は参加者という立場だったので、何も気にすることなくPLAYすることができた。
~2日目~
 BBQした。肉がいっぱいあって、おいしい夕食となったが、欲を出して言うと玉ねぎやピーマン・ナスといった野菜など、栄養面を考えた食べ物がなったら、私の気持ちは満たされたであろうが、今日なかったことでどこか腑に落ちない点が生じてしまったのである。
~3日目~
 講堂でたくさん遊んだ。ウィンクでは、なんとびっくりして腰を抜かすといけないので、体の弱い人は見ない方がいいかも知れない。なんと二回も鬼になってしまったのだ。でも、鬼は楽しいけど、他はあまり楽しくないので、鬼に選出されなかった人ドンマイ。
					
						専科 男
						高等部
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					 高校生合宿があると聞いた時、「高校生で合宿とか楽園村とかもうやらないでしょ」と思っていましたが、中学生楽園村とかと違い、自分達でやる事など決めるなど、今までの楽園村とかとは違うなと思いました。やってみると楽しかったし、高校生になって小学校楽園村スタッフなど、スタッフの方しかしてなかったので、久しぶりの参加者として楽しめてよかったです。
 次回もあれば参加したいです。
					
						高3 男
						千葉県
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					 ヤマギシに5年ぶり位に来たので、初めは緊張したけど、皆やさしくて、温かい人ばかりなので、とても過ごしやすかったです。
 自分達で3日間のスケージュルを決めれたので、色々できて良かったです。
 1日目は、ドッチボールでいい運動ができたと思った。
 2日目は、BBQがとってもおいしかったし、楽しかった。
 3日目は、ウィンクゲームをした。やった事なかったので楽しかった。
 全体を通して、飯がうまかったと思った。みんなで生活するってとてもいい事やと、思った。
					
						高3 男
						岡山県
					
				 
		     
		    
			
		 
				 
					
			
			    
					
					 今回はスタッフではなく、参加者として高校生合宿に参加しました。
 普段はスタッフなので、そんなにはっちゃけないので、筋肉痛はあるけど、生傷は全然できないのに、はっちゃけすぎて生傷が絶えなかった。
 久しぶりに同年代の人々と遊べて楽しかったです。
					
						本科 男
						高等部
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					 1日目は、自分は学校で模試があったので、途中からの参加だったので、どうなることか心配だった。2日目も午前中は学校があったので、少し初めての人たちとどうかなと思っていたけど、おもしろい人たちで、仲良くなれてよかった。
 体も動かせて、いつもとは違った感覚が良かったと思う。受験が無ければ、もっとこういう機会があってもよかったと思う。
					
						専科 男
						高等部
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					 今回、高校生合宿に申し込んだとき、すごく楽しみだった。最後の中楽では、最高学年として、いろいろとかたくるしかったから、一番下というのが新鮮だった。
 一番最初にしたことが「何をするか決める」ということだった。皆でジュースを飲みながら、「BBQがしたい」「肝試しがしたい」と、自分のしたいことをどんどん言っていった。それが楽園村では全然なかったことで、「高校生だなぁー」と思った。
 正直いうと、男の先輩たちがすごく怖かったけど、男女で野球をしたときに、全力で遊んでるのを見て、怖くなくなった。逆にカワイイとか思う人もいた(笑)
 いろんな願い(ワガママ?)を叶えてくれる大人と、それで全力で楽しむ2泊3日だった。また参加する機会があったら、参加したいと思った。
					
						高1 女
						兵庫県
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					 今回、初めて高校生の集まりに入らせてもらった。韓国のときは、中3・高1だったから、今回の高校生だけの集まりは、また違うおもしろさがあったなと思った。
 あんまり、計画がきっちりあるってわけじゃなかったけど、自分達で決めた事をたくさんできたし、久しぶりにあった子たちとも、色んな話ができてすごく楽しかった。
 いつもは、女子だけの場にいるけど、やっぱり男女混合になるだけでも、大分雰囲気も違ってくるんだなと思った。
 今回集まってみて、すごく楽しかったし、専科生も参加できなかったから、今度はもっとたくさんの人が集まれる時期にまたやりたいです。
					
						予科 女
						高等部
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					 今回初めて高校生合宿をして、自分たちで自由に企画ができたことが、新しくて、とても楽しかった。とくに、合宿が始まる前からやりたかった花火をすることが出来て良かった。2日間、夜更かしをして常に眠かったけど、私は眠いとテンションが上がるので、疲れるけどこういう合宿もいいかなと思った。いろいろ企画をして遊んだりしたけど、まだまだ遊び足りないので、次また合宿あったらもっともーっと遊びたいです。またよろしくお願いします。
					
						高1 女
						岡山県
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					 合宿に参加するのは、小学校の時の5・6年合宿以来で、すごく久しぶりだった。自分は人と話すのが苦手で、合宿に入るのもあまり気が進まなかった。
 高校生合宿ってどんなことをやるのかなと思っていたけど、自分達でやりたいことを出していって、それを2泊3日間でやるので案外自由な感じだった。講堂や公演で遊んだり、映画を観たり、バーベキューをしたりでいろんな事ができて楽しめたし、いろんな人と関われて、その中で自分はどう思ったりするのか気付けてよかった。
					
						本科 女
						高等部
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					 高校生になって、スタッフなどに入らせて貰うことはあったけど、自分達の合宿をするのは初めてだった。知ってる子ばっかりだったけど、話慣れてない子には少し話しにくかった。晴子はたぶん知らない子と話すの苦手なんだろうなって思った。高等部でいつも一緒に住んでる子ともいつもと違う話ができて良かった。自分達で決めるのとか、何でも自由なのがすごく楽しかった。またやりたいです。韓国でも高校生の集りをやりたいです。
					
						本科 女
						高等部
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					 初めて高校生合宿をやってみて、自分たちでやることを決めることからできたのでよかったです。毎日遊んでいたけど、土曜日の日に中勢グリーンパークに行けなかったことが残念でした。
 でも、花火、肝試し、BBQ、星を見に行ったり、結構自由で楽しかったです。あとはウィンクとか、氷鬼とかの遊びもできてよかったです。
					
						高1 女
						豊里実顕地
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					 今回私は途中から高校生合宿をやると聞いて部活できっと行けないんだろうと思っていたけど、行けると思った時はすごい嬉しかったです。
 どんな子達が参加するか全く聞いてなくて、どんな合宿になるか分からなかったけど、いざ合宿になるか分からなかったけど、いざ合宿に参加したらほとんどが顔見知りの子達だったので少し安心しました。すごい久しぶりに会った子もいたので参加して良かったと思います。
 この夏にできなかった肝試しとかBBQとかもこの合宿でできたので、すごい楽しかったです。
 部活や学校ばかりで思い切り遊ぶ機会がなかったので、皆で思い切り遊べて楽しかったです。途中参加だったけど、すごい楽しむことができました。また高校生合宿があったら行きたいと思いました。
					
						高2 女
						兵庫県
					
				 
		     
		    
			
		 
		
			
			    
					
					 高校生になってからスタッフなどで小さい子供達の合宿には入っていたけど、自分が参加者というのはかなり久しぶりで、高校生合宿があると聞いて行きたいというよりは、行けるんだったら行ってみようかなという感じだった。
 まずみんなでやったのは2泊3日でやる事の予定を立てる事で、中楽とかそういう集まりではほとんど決まっているというのが頭にあったけど、自分達で考えるというのでさすが高校生だなという感じだった。
 進めてくれる人もいたから結構早く決まって、初日からみんなで遊んだ。2日目も公園に行って、小さい子達の中で遊んだりBBQしたり、久しぶりの参加者として楽しめた。
 女の子達とは知ってるけど、あまりしゃべった事が無かったという感じだけど、すぐにいろいろ話したりとか仲良くなれたりとか、そういうのは良かった。昔から誰とでも仲良くなれるというのは言われてきてたから、そういうところは良かった。
 今回、みんなと合宿が出来て良かった。楽しかったです。
					
						本科 女
						高等部
					
				 
		     
		    
			
		 
				 
					
					
					
					
				  
			
裸足で大縄したり、草ころがりをやったり、大きくなった体で思い切り子ども遊びを楽しんでいる様子が新鮮でした。
大人へと向かう道のりはこうしてたまに思い切り子どもに戻ったりしながら、行きつ戻りつ、徐々に進んでいくのがいいんじゃないかな~、と思いました。
「高等部生活より高等部っぽい生活だった気がする。」ってところが面白かった。
高等部っぽいのって、どんなんだろうね。