ヤマギシのむらnet

ヤマギシの村づくり2-(8)


    ヤマギシの村づくり2-(8)

  • 私が新しい人として育ち合って夏の各種行事全面成立
  • それぐらいは伝えてもらったら私がやりますから、あなたはあなたにふさわしい仕事をやって下さい
  • ○○と思う自分の思いはどうかとそこに疑問をもつ研鑚態度

印刷 → ヤマギシの村づくり2-(8)

  むらネットでも紹介されていますが、7月の春日山交流会で、「衣生活の”目からうろこの話”」の発表がありました。
  今まで衣生活で様々なことを全部引き受けてやってくれていた菊池洋子さんの職場が、衣生活から太陽の家に変わったことによって、本人も周りも洋子さんにしかできないと思っていたお風呂の湯抜きを、残った衣生活の6人でやって喜び合ったり、今までは誰かの担当になっていてその人にしかわからないことがあったけれど、「このポジションがあるからと誰かをあてはめていくやり方はもうやめよう。」といって、今までやっていたところとは違うところをやってみたりしているそうです。
 最近衣生活に行くと、ワイワイとイキイキやっている様子が伝わってきて、それぞれの人が新しい人として育ち合っているんだなぁと感じます。
  6月の春日山交流会で出された「これからの海外実顕地への交流は、職場や持ち場を離れられないと自分も周りも思っている人を送り出していきたい。そういう人が3ヶ月持ち場を離れることによって、周りの人がそこを何とかしようとして、実顕地も職場も、もうひとまわり大きくなるし海外実顕地も活かされるのではないか。」という提案からの動きが各地で出てきているようです。
  榛名実顕地では田村夫妻が、3ヶ月間のオーストラリア実顕地交流に向けて8月20日に出発することになったそうです。
  田村夫妻は榛名では畑を作っていて、「最大でも1週間空けることしかできないから、長期研に行くことは難しい。」と、言っていたそうですが、前回の養鶏法研鑽会を榛名で開催したことによって、本人も周りも「3ヶ月間榛名を離れてみよう・送り出したい」となったということです。
 榛名では、「こんなに忙しいのに、田村夫妻を送り出すことはできない」という声もまだまだあるそうですが、田村夫妻を3ヶ月送り出すということは、榛名実顕地にとって、とても大きなことになるのではないでしょうか。
また、大垣供給所の靏さんが、正月の実顕地づくり研(産業・流通編)から始まった今の動きを体感してみて・・・ということを、むらネットに投稿しています。
 7月の実顕地づくり研の中で、「靏さん、3ヵ月間夫婦でオーストラリア実顕地交流に行ってみませんか?」と提案されて、「無理」という気持ちが出てきたけれど、周りの供給メンバーは頭が固いなぁと思っていた自分が、一番頭が固かったと、大垣供給所を放せない自分に気付いたそうです。
  そして、現在は「大垣供給所を放せない私がまだまだいますが、オーストラリア交流もありかなと、やっとスタートラインに立て、自分に向き合えたことが、この半年間みんなと一緒に研鑽してこれた成果かなと実感しています。」と、書き綴っています。
 それを読んで、予備寮時代の同期であった鈴木静子さんが、「オーストラリア交流是非一歩踏み出してほしいと思います。私、留守中大垣供給所でにっこり笑っておしゃべりする位は出来るかも。要請待っています・・・ウフフ」と、応援コメントを書いています。
どの話も、それぞれの人が新しい人として育っているように感じ、新鮮な感動を覚えます。
この夏も、そんな新しい私たちで、各種行事を楽しんで成立させていきたいです。

【春日山実顕地 研鑽部 柳 順】
古い木から 新しい芽が・・・

古い木から 新しい芽が・・・

2014年春日山研鑽テーマ

2013年春日山研鑽テーマ

コメントがあります( 表示する | 表示しない

コメント

  • 豊里G喜田栄子

    実顕地つくり研金曜日Ⅳは22日も、話題豊富だったけど、内部川実顕地の話はみんなで盛り上がりましたねぇ。
    2“それぐらいは伝えてもらったら私がやりますから、あなたはあなたにふさわしい仕事をやって下さい”で、だったか、
    金谷さんが出した「自分は週4回卵の配送に行っているので、葬儀はそれ以外の曜日なら・・葬式はいろんな形、讃美歌とか、神式とかあるけど、お経でなくてもいいのでは」「合同法要は音楽葬で森が生まれるを歌った。もっといろいろ考えられるのでは」話に、お経をあげられる人を養成するか、卵の配送に代わりに行くか、それとどんな葬儀があるかで、みんな楽しみになりました、
    3 ○○と思う自分の思いはどうかとそこに疑問をもつ研鑚態度
    になるのかな・・
    2人送り出して、真理さんと2人でやっている食生活にある日、塚田組から畳一畳分ほどの大きなクーラーボックスに大量の鯛とカンパチが届いた話。思わずクーラーボックスの蓋を閉めて、持って帰ってもらいたいと思ったけど、そこから頭がくるくる動いて、結局みんなで寄って美味しい刺身を作って食べた話。それを楽しんでやれたのも春日の衣生活の新しい人の話があったからこそと出していました。一瞬だけど、思わず蓋を閉じ、で、そこから始まるのかな?研鑽態度は。

    金谷さん・真理さんこんなはなしでしたか?研鑽会その後どうですか?もっと聞きたいなぁ~

  • 中村仁(一志実顕地)

    一志実顕地に濱川さん夫妻が配置でくるので、私たちが約8年住んでいた部屋に入ってもらう事になり急遽引越しました。大分荷物が増えており、まみ子さん(妻)が「この際、終活(人生の終わりの為に今をよりよく生きる活動)しよう」と言って整理し始めました。さて私は昔から本が(雑誌も含めて)捨てられなくて、面白いかなと思った本を買ってきては手元に置いて(ならべ読?)楽しんでおり、どうしても放せない理由が出てきます。そもそも放せないからその理由が出てくるのか分かりませんが、フト自分がこう思っているその事、自分の思いはどうかとそこに疑問をもち、もっと自分を俯瞰してみるとか、月から自分を見るように立ち処を変えなければ出来ないなと思いました。終活なので本来は全てなのでしょうが、今回は半分にするということで整理してみました。(笑)

  • 豊里G喜田栄子

    昨夜の実顕地つくり研(金Ⅳ)も中身がいっぱいで、みんなが動いている、新しい私になりあっているんだなぁーと思いました。
    春日山楽園村での班ツー班で、大人が盛り上がっている話、豊里の福島さんが夏休みに、小学1年生らと工作をしながら彼らから聞いた深い話、豊里愛和館で始まった新しい動きの話、内部川で風呂掃除に井上さんが自ら入るようになった話、一志の中村さん引っ越しの話などなど。
    どれもそのことに留まらず次々広がりどうなっていくのか、わくわく楽しみ。
    是非、福島さん・一志中村さん・内部東前真理さん、むらnetでみんなに読んでもらいましょう。
    春日山の班ツー班の話は他の班の話も聞きたいですね。豊里楽園村でも是非やりたーいと福島さんが提案していましたよ。