ページを印刷 ページを印刷

ヤマギシの村づくり (11)


愛情いっぱいトマトをどうぞ(笑) by Yukie

ヤマギシの村づくり(11)

  • 心が雑事に追われていないだろうか?
  • 真に自己を愛する心が足りないためか
  • その自己は心の繋がる繋がりそのものと知る
  • 印刷 → ヤマギシの村づくり(11)

    この夏以降実顕地では、ぶどう・無花果・梨・メロン・各種野菜などの贈り物が行き交って豊かな暮らしを味わうことができました。

    何年か前までも「贈り物部」があって、そこから実顕地間を物が流通していましたが、昨今の物の行き来と動きをみると、「穂別実顕地に交流に行ったけど、肉を余り食べていないので豚肉を贈ってあげたい」「夕張実顕地に行ったら、牛肉が食べたいと行っていたので牛肉を贈りたい」「北条や六川は野菜が不足しているようで、便があったら野菜を贈りたい」など、以前より一段と心が寄せられるようになってきました。

    また繁盛している豊里ファームや春日山日曜市をやっている人たちを見ても、水沢40周年の集いに集まった人たちの発表を村ネットで見ても、韓国での研鑽学校を終えた人たちの感想を聞いても、一人ひとりが今味わっている実顕地一つからの実動の喜びとして私の心に伝わり響いてきました。

    養鶏書に「吾が子に与える喜びに生きる、喜びの自分を発見するのです」とありますが、喜びの自分を発見する一人ひとりがこの実顕地をつくっているということが、実態となってみえてくるような予感がします。

    今月は今の実顕地の動きの中で、そうした心の面を探っていきたいです。

    【春日山実顕地 研鑽部 柳 順】

    2013年春日山研鑽テーマ