ヤマギシのむらnet

ヤマギシの村づくり2-(9)


    ヤマギシの村づくり2-(9)

    思い切った実顕地交流がもたらす意外な効果の数々

    この夏楽園村等で素直に反応する子等に、今度は親として子育てを考える番

    本当の研鑽態度になれると、頭脳も肉体も若々しくなる

印刷 → ヤマギシの村づくり2-(9)

 今年に入ってから始まった実顕地づくり研の研鑽のなかから、各地で思い切った実顕地交流が始まっています。職場や持ち場を離れられないと自分も周りも思っている人が、実際に放して交流に出ることで、意外な効果が出てきているようです。
 絶対に夫婦で1週間以上実顕地を離れるのは無理と言っていた榛名実顕地の田村さん夫妻は、3ヶ月のオーストラリア交流に行き、榛名実顕地の人たちは、何をするにもみんなで寄る機会が増えたそうですし、内部川実顕地の金谷さんは、穂別実顕地交流に行き、「新しいヤマギシの葬儀」について考えられたそうです。
 美里実顕地では、供給をしていた靏さん夫妻、渡辺さん、前原さんが、同時に職場を離れることになり、急遽8月30日に三重県地区の人たちで美里実顕地に集まり、今後の美里の供給部に関して知恵を出し合ったそうです。
 春日山からその研鑽会に行った人は、これからの美里が楽しみだと帰ってきました。
 豊里実顕地の曽田さんも、3ヶ月の海外実顕地交流が決まっているようです。曽田さんが行った後がしっかり描けているわけではないようで、そんなあたりが、周りの人たちにとってどんな効果が待っているのかと楽しみに思えます。

 この夏子どもたちは、楽園村や北海道たび合宿を用意してもらって、思い切り楽しんで充実した夏休みを過ごしました。楽園村やたび合宿から帰ってきて「ヤマギシで良かったー!」って、喜びを表現した子もいたそうです。
 豊里の楽園村では、夜にプールに入ったり夜中にお風呂に入ったりして、村の人に迷惑をかけてしまったけれど、だから村の人たちの関心が楽園村に寄ったという感想があったそうです。
 ここのところ私たちは、どうも「ことなかれ主義」に傾いてきてはいないかな?もっと「ことあり・・・」でもよいのかもしれない・・・。すべての子どもの親として子育てを考える番がやってきました。

 本当の研鑽態度って、どんな態度なのでしょうか・・・。そうなれたら、頭脳も肉体も若々しくなれるなんて、誰もが望んでいる事ではないかな。特講を受けてから、何回も何回も耳にしている研鑽態度。テーマでも、今月で3回連続の研鑽態度。一生のテーマでもあり、永遠のテーマでもあるような気がしてきますが、先には若々しい自分が待っているということで、なんだか心が軽くなります。
 「肉体まで若々しくなるなんてホントやろか」と思って、老蘇さんに出会った時に聞いてみたら、「その通りやと思うよ。」と、軽く清々しく応えてくれました。

【春日山実顕地 研鑽部 柳 順】

2014年春日山研鑽テーマ

2013年春日山研鑽テーマ

コメントがあります( 表示する | 表示しない

コメント

  • 平島春美(春日山実顕地)

    昨日の実顕地づくり研4(金曜日)で3番目のテーマ

    『本当の研鑽態度になれると頭脳も肉体も若々しくなる』の「、、、なれると」なんだね~
    「、、、なると」じゃないんだね、もしかして『なれる→慣れる』なんて意味合いもある?
    ホントー?ちょっと新発見! まぁまぁまぁ~  でも、あながち否定もできないような、、、。
    でも心の底で「なれないよなぁー」なんて、思ってない?「なれる」と言ってくれてる、、、。

    等々なかなか面白かったです。

  • 柳  順 (春日山)

     大垣供給所の靏さんを送り出すにあたって美里実顕地に寄った(2回目)人が、昨日の実顕地づくり研Ⅰの中で、「行ってみたら、3ヶ月分の段取りが全部できていたなぁ・・」と、少し驚いたように言っていました。
     このことは、春日山から行った人からも聞いていて、「えーっ!それでは今月のテーマにある意外な効果が期待できなくなってしまうのではないのぉー?」と思いました。同じ班には、「美里実顕地3連発」を書いた後藤さんや、渦中の人前原幸ちゃんもいます。
     話を聞いていると、なんとか成り立たせようと本当にいろんな人が動こうとしているのだなと伝わってきます。幸ちゃんも明るい感じです。でも・・・・(「当事者じゃないからそんなことがいえるのよ!」と言われそうだけれど)、今年に入ってからやってきた動きからしたら、靏さんを交流に送りだす意味が半減してしまわないかな?最近よく聞く「一旦チャラにして」というのは、どうなるのかな?と、思いました。
     一志実顕地から、その美里の研鑽会に参加していたという澄子さんと弥生さんは、自分たちもその段取りの隙間で何かやらせてもらえるのではないか、やれそうで気持ちが高揚するというようなことを言っていて、豊里の順子さんも、予供に行きたいと言ってるとのこと。
    赤ヘル軍団・・・いや、広島出身の年配女性たちのパワーと情熱が私の心に伝わってきました。
     豊里では、佐々木さん夫妻を広島に送り出している間に、田ノ山の養豚場から、今まで足を踏み入れたことのない百町の種豚場に女の人たちが行って、いろいろと感じた話が出ていました。
    職場間の交流でも意外な効果があるようです。

    • 平島春美(春日山実顕地)

      3ヶ月分の段取りって、、、、。ご苦労様ー!
      それでも想定外の事がおこるでしょうけど、、、。

      突然起こる事のほうが一気に心と智慧と力が寄りやすいかしら、、、。
      今回のテーマはそれを意図的にやろうという事でしょうけど、、、。

      私の職場・春日山養豚部は今東部養豚場の真理子姉さんが松葉杖になってしまい、
      桃子見習い若ママ(妊婦)はしばらく安静を言い渡され分娩を一日通してみている女の人がいない。
      友田と宮の浦農場から半日ずつ交代で通ってるけど、郁美ちゃんとこのこころが熱出したー!
      なんてことがおこるのよね~。 
      私のような老新米も「やだー、東部の水道のコック高くって私の背ではとどかなーい!」なんていいながら東部へも通ってまーす。