ページを印刷 ページを印刷

愛和館の試作テ-ブルを使ってみて–豊里文化展より


%e6%84%9b%e5%92%8c%e9%a4%a8%e3%81%ae%e3%83%86%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%ab

『これが良い、これはダメだというやり取りをする前に、
どれが一番良いかということを研鑽していける状態と、
そういう社会であり、そういう関係であり、
そういう自分であるような、ところの大事さ。』

愛和館の試作テ-ブルを使ってみて

オムレツは焼きやすかった。反対側の人と会話しやすくなった。梶山リッタ

人とひとが近くなり大きな声をださなくても通じ合え、いい感じです。60代女性

ガスの火力が強いのはいいなと思います。畑 大助

ガスコンロは、まだ使ったことがありません。
テーブルのサイズについては違和感はありません。何 供章

幅が10cm狭くなり、前の人と話しやすくなりました。顔も良く見えます。
隣の人とは、ちょっと狭くなった感じがします。
コンロは火力が強くなり、じっと待つ時間がなくなりました。
ただ、二輪の外側を点火しその後内側を点火する手順を覚える必要があります。
テーブル自体が小さくなり、手狭感はありますが、物の配置や食器を減らすなどの工夫の機会にしていきたいです。小池利英

コンロの中の溝が横広なのでつまみ操作は しやすそう。
夏~初秋 テーブルメニューの時 コンロ前に座ると 熱いかも。
コンロ自体の美化はしやすい構造?据え付けの場合 吹きこぼれ等を想定した作り付けは大事だと思います。
溝は 蓋をしてフラットにできる構造ですか?(おはぎつくりなどの時) 60代女性

人の声がよく聞き取れるのがいな。50代女性

向いの人と近くなって、声が聞こえやすいし、聞きやすくなり、いい感じ。
今までがこうだった、から、これはどうか?と言うのでもなく、
「新しいテーブルを使ってみて、使いやすいか、どうか?
考えながらが面白い。
汚れも目に付くと拭いてみたり、台ふき、手拭を定位置に戻したり、
どうかな?と考えながらやっています。
隣との空間が広くなり、椅子が動かし易いかも。
車椅子の人の移動などはいいかも知れませんね。濱崎忍

向かい側の人と近いのがいい。
おひつの前のテーブルはちょっと狭いので、お皿とか多い時はどんなかな?
おひつに手は届きやすくなったけど・・
まだあんまり使ってないので、今度はテーブルメニューの時使ってみようと思います。成瀬信子

向かいの人が近い!おひつに手が届きやすい。
ガスコンロの扱いに、ちょっとコツがいるから、老蘇さんだけでは難しい。
でも、ガスの点火はこうするんだよ・・・とお世話する人がいるのもいいな。 今野啓子

リニューアルなったばかりのお昼のテーブルでのことです。
ちょうど男の人が多い時間帯でしたが、それにしても男性ばかり、
私はお櫃の前に紅一点、そしてやや太目の大型の人がずらりと並びました。
一瞬今までにない圧迫感と妙な暑苦しさを感じたのはテーブルの幅のせいかなと、
と思った次第です。 大角洋子

向かいの人と近くなって話し易くなった。
テ-ブルメニュ-の日はガス代の前に座ると熱い。
食器が多い日はかなりぎっしり感がある。50代男性

おかずやお櫃までのあと5cmの距離は リーチが短い。
私にとって厳しかった事が良くわかりました。今回はスイスイ。
真向いの人や端の人の話が、よく聞き取れました。
10cm近づいて しかも 後ろのテーブルとの距離も離れたか
ら?テ-ブルメニュ-でなかったから? 60代女性

おかわり用の器のサイズを工夫したら 個人の皿数が増えてもかなり
対応できそうな気がしました。
体の大きな方や 諸国の人にとってはちょっと狭いかも
”8人掛けにする・ 一部 今のサイズのテーブルも置く”とかも選択肢に入れてみてはどうでしょう。
テーブルの幅が10cm短くなったことで 愛和館美化の時?椅子はうまく載るのでしょうか? 熊田理恵

会場をぐるっと見回して、試作テーブルの席が空いていたらそこに行きます。
何かがある摩訶不思議な空間。お向かいさんの話がよく聞こえ、
予想に反する意外な展開に大笑いすることもしばしばー。
串に刺さった、みたらし団子よろしくぎゅっと並んでいるお向かいさんの顔がはっきり見えすぎて、
ちょっと気恥ずかしさを覚えるこの気持ちはどこから来るんだろう・・・と
思いながらご飯を食べています。清村りつ子

お湯が早く沸いて嬉しい
ガスを使っていると暑い(五徳をもう少し低くできないか)⇒火の安全
という観点からすると今の高さなんだろうけど難燃性の材料を使うなど工夫してみてほしい
幅の狭いテーブルや現在のテーブルやいろいろあってもいいと思う
広いテーブルで静かに食べたい人もいる  仲良し3班

愛には適正距離が必要です。それは年齢によって変わってきます。
8人テーブルもほしいな~。前と横の距離が必要。
自分の適性テーブルに座れれば食事も最高 60代女性

色々,その時のメニューで思うことが変わります。
昼食の時  前の人と近くていいな。
テーブルメニューの時 狭く感じる.真ん中に座ったとき両方のガスだいに火がついたとき熱いと感じた。 舛屋友子

テーブルの向こうの人と近くなって、話がしやすくなりました。横田陵子

人の声がよく聞き取れるのがいいな。 50代女性

あまり使う機会がなく1度だけしか座っていませんが、向かいの人が「ちかっ」と思いましたた。
おひつのところに座るとお皿を置くスペースが狭くなったような印象を受けました。
どちらが良いかと聞かれたらどちらでもよいと答えます。加藤道雄

幅10cm狭くなって、自分としては前の人が近くなって、なんかいいなぁというのと、
ご飯がよそい易いなと単純に思っていました。
ガス台のほうは使うメニューの時に私はまだ座ったことがないから何とも言えないけど、
ラーメンの時すぐに沸いてストレスなかったわ~という声や、
でも前に座ったらめっちゃ熱かったでぇなどという声も聞いています。
テーブルの幅のことも近くて圧迫感があるとか、隣の人とひそひそしゃべりたいのに前の人にも聞こえちゃうとか、
今まで話が聞こえてこなかったけど聞こえてくるからテーブル全体で話が盛り上がるとかとか。
いずれにしても、愛和館のテーブルでも話題にしたり、
職場の出発研や豊里の実顕地づくり研でも話題になったりとなかなかおもしろいなぁ。
いろんな話を聞いてふと思ったのは、意識しないで毎日暮らしているけれども、
その環境が私たちの感覚をつくっていいるのかな、というか、
意識するしないにかかわらず受けているもので自分たちの感性というものが形成されているなら、
みんなで意識して10cmのかたちを作ることで、これからみんなで創っていきたい社会がつくっていけるんじゃない?と思ったらわくわくしてきました。
日常のささいなことを題材に、研鑽会にしていくってこんな感じなのかな。後藤裕子

まず第一印象は、狭くなったなと思いました。10cmの影響は大きいようで、
テ-ブルに座ったというよりカウンターに着いたような、
前に不細工な男でも居ようものなら食欲減退間違いなし。でも今のところ毎回座っていますが、
私のようなおじさんには居心地がいいようです。
グラスでもあればもっとといいのですが、、、。
もともとあのテーブルは、若い女性には敬遠されているようですがこれでなお一層とおくなりましたね。
機能の点では、ラーメンのときに火力の強いのには感激しました。
ただダイヤル操作がしにくかったかな。中央の凹みが深すぎるようです。
半分くらいの深度がいいかもね、目安としては湯のみ茶碗が平行に出せるくらいかしら。
ガスコンロの操作性も改善されると思います。
コンロが高くなるので木造の洒落たカバー台でも作っておかずを乗せられるようにしたらどうかしら。 亀山 剛

今朝の出発研でも話題になりました。
使ってみては、大皿や鉢を置くと食器を置くのに狭いところがある。
お櫃を入れるくぼみが、大きすぎるので余計にせまいかもとか、コンロの火力が強いのはいいが、
弱くするのが難しいなど、まだ考える余地ありの様子。
耳がやや悪い私には向かいの人の声が聞こえやすくなったのはあります。
お櫃やなべは確かに置きやすいです。
でも、これからテーブルメニューがまだ増えるらしいので、これ以上テーブルでやるのはどうか?
別テーブルで作るようにしては?など意見がありました。私も従来の
延長で考えるのではなく、新たな愛和館を描く必要があるように思います。 生原律子

会場の片づけの観点からは片づけやすいかな?
週1回しかかたずけていませんが、テーブルの幅が狭くなっているので、
向かい側のものが取りやすい。
おひつを置いてある部分がフラットなので、拭きやすい。
コンロの操作がやりやすい、かな?
でも、食事のときのテーブルメニューの時、盛り付け皿とかが、焦げたりしないかな?
置く場所はどうかな?など気になるところはありますが・・・。 鄭 愛芬

前の人が近い。
ラ-メンの時お湯がすぐ沸いたが、コンロ前は熱かった。
センタ-のくりぬきが大きすぎる。調味料・箸・ポットは上がいいな。
お櫃を動かさないですむのが良い。(横には動かせるよ)
ガスの吹きこぼれ、片づけられるかな?
コックの点火表示が欲しい。位置が低すぎ。
鉄板で焼くのが難しそう。ますます座らなくなるんじゃない?
8人テ-ブルにしたいけど、コンロの位置がむつかしい。
カウンタ-に動く頻度が増えたので、立ったり座ったりするのに狭い。
丸いテ-ブルがいいなぁ—  仲良し4班

夕は食事時間が8時近くになりました。ご飯はジャーに保温されてありました。
ご飯をよそった人が、「ジャーが滑る」と。
へ~、滑る!
私もやってみると、しゃもじでご飯をすくうと、ジャーがするっと動きます。
そっか~、ステンレスになったからね~と納得。
手でジャーを押えながら、お茶碗に。
ジャーの底に何か貼ろうかの、ふきんでも敷いたらの・・・
さっそく、テーブルの話題になって・・・
試作テーブルが置かれてから、今日はどんな事が聴けるかな?と楽しみに愛和館へ。麻野幸子

数ヶ月前 試作テーブルのことを聞いた数人から”建設と食で決めるの?”
と声掛けられました。 ”エッ  ”でした。今も。
テーブル置かれてから感想少しづつですが届いてます。
もう少し幅が広いのが良い・・・ ガスコンロは両端に設置しては・・・ 
8人掛けにしたら・・・など 私が聞いた中ではこの3点が多いでしょうか。
”そうした意見届き誰が何処で決めるの?再度の問いかけありました。
テーブル使って印象深かったのは ラーメンの日のことです。
麺の硬さがその人の好みに茹であがったのか ”やっぱり うまい ”と声を出してるのを聞き思わず笑顔になりました。
数日後テーブルに味噌汁が用意された日 温まった味噌汁を待ってる人が一口。
誰かに聞かせる風でなく ”おいしい ” 私はそっとその人の顔を見 ”おいしい ”の声の余韻が静かに心地良く体の中に流れていってるようでこの日の夕食、満足しました。メインメニュー忘れました。 
その声今も私の中にあります。
 ”実顕地一つの運営”今月の資料に”一つの運営”と“専門分業”との関係の箇所
 今の私にとって大事な一文のように思います。
心に留め 考え 行動 に移していこうと思います。波田順子  

そもそも なんでテーブルを作り替えようとおもったのかしら 60代男性

第一印象は、人が近い と感じました。
横にあるガスのスイッチは使いづらそうです。
椅子を8脚にしたほうが、ゆったり食べれるのでは?
左利きの人が近いと隣の人にぶつかってしまい食べづらいといっているのをききましたが。安藤こずえ

ガス栓が使いにくい(横から操作するようで)
お櫃を置く所が広すぎる。
◎そこに座った人が狭くなる 
◎何でもそこに入れてしまう
コンロの前に座った人が熱いのでは? 上山幸司

愛和館の新しいテーブルを使ってみて、最初にすわったときの感じが前の人との距離が近く感じられて、
声もよく聞こえて、これいいね、と、隣にいた人と話していました。
ガスコンロもすわっていて点火ができるし、おひつの置き場もご飯をよそうとき、
使いやすいです。背の低い私には使いやすいテーブルです。
日常の事を見直して、今にあった暮らしをしていきたいです。浦崎みち子

向かいの人の顔が近くなり大きくなりました。 
声も大きくなって聞き取りやすくなったかと、何か話題が出たときは入りやすくスムーズだった気がします。50代女性

ガスの火力が強いのですぐ温まり、いいなと思いました。
カレーシチューの時そうでした 来た人にすぐ対応できます。
ガスをつける時もつけやすく老蘇さんでもやりやすくなり、
安全面からもいいです。佐々木久江

何でもあの低いところに入れるのは嫌だなあ。
この前冷茶が置いてあって、出すのがすごく重かった。
ポットも深すぎで湯呑に入れにくい。
あるものを活用するのはいいけど、なんかいまいちな感じ。
発想が固定している感じで、新しい感じがしない。60代女性

対面の人との距離が近くなり話がしやすくなった。
ガスの点火がしにくい。押し釦で点火しスライドで火力調整をするタイプにすれば解決すると思う。
食事会など食器を多く使うときは狭いかもしれないと思った。
ガスコンロのサイズに合わせたと思うが、中央のおひつを入れるところを狭くしてその分
広くできたら少しは改善すると思った。武持正久

私は耳が悪いから、今までは聞こえにくかったけどこのテ-ブルだと聞こえるような気がする。
前の愛和館のテ-ブルと同じくらいかな? 60代女性

どんな工事でも、かかる前に、関係者と話し合ってから進めます。
十分話し合ったつもりでも、「これでよかったのかな?」と思う事も多いです。
愛和館のテーブル見直しについて、食生活部と建設部で、アレコレ話し合っていましたが、
もっと色々なメンバーが入った生活委員会が中心になって、研鑽する事になりました。
使う立場という点では、全員が関係者である訳で、多くのメンバーで研鑽出来る事になったのは、
大切な一歩だと思います。
試作のテーブルを設置してから、色々な人から、色々な意見が、出ているそうです。
最終的な形はどうあれ、テーブルをネタにして、彼方此方で研鑽出来たら、
その事に、重大な意味があると思える今日この頃です。後藤 健

ある日のテーブルメニュー(焼き田楽・かきたま汁)の感想です。
ガスコンロの前で富子さんが焼いていたのでその前に座った。
テーブルには大皿が①コンニャクやナス・ベーコン②厚揚げ③トマトの盛付た3皿とトマトを切るまな板と包丁が置かれていたため、手にしたごはん茶碗や小皿など置くスペースがなく、窮屈な感じがした。コンロは弱火であったが少し熱気も感じる。
人との距離は確かに近くなって、富子さんとも熱々の美味しい料理を談笑しながら楽しんたが、
今日のメニュだと「1テーブル10人」というより必然的に6名とか8名にならざるを得ない。
それもそれで良しか。
毎食、多種・多彩なメニューを用意して貰い、好みも考えも年齢も違う中、
みんながそれぞれ愛和館で「満喫謳歌」出来たら良いな~と思うが、
それにはこのテーブルのことからでももっとみんなと研鑽していく必要があるなと思った。折原正昭

愛和館で食事をしていたら誰かが「あそこのテ-ブルが幅を少し狭くしたところよ」と。
振り返ってみるとなんだか細長く見えた。イスも若干小さく見え、聞いてみると
「椅子は前のと同じよ」との事。自分の錯覚か!
(椅子が大きく重いと感じていたので、願望がそう見えるようにさせたかな?)
次に日、さっそくリフォ-ムテ-ブルに座ってみると、前の人との距離が近い!
「あら、顔がよく見える!」「声もよく聞こえる!」(視力も落ち、耳が遠くなってきているせいか~)
真ん中の深いところにおひつがあり、ご飯をよそいやすい感じ。醤油や調味料も近くて取りやすい。いいね!
ただ、これも錯覚なのか両端に座った人が遠くに見えたりして?!
でも、何か新しい空気が流れている感じでいいなと思った。
ワンパタ-ンだけでなく、いろんなに改造してみても面白いかな?と思いました。金谷睦子

試作テーブル、気がつけばそこに座ってゴハンを食べている。
前に座っている人の声がよく聞こえるかんじがする。
こちらの声もよく届くような・・・。
先日のラーメンの日は、お湯が強力に沸いて嬉しかった。
このコンロの火力だと、チャーハンも美味しくできそう。
試作テーブル、私のお気に入り。村岡悦史

目の前に迫られる感じがして「エ~!!」という感じ。
別に前の人と話さなくても横の人と話すので十分。
ご飯食べるのにそんなに近づかなくてもいいよ。       
ガスの火力だけ直して、幅は今までのでいいんじゃない? 60代女性

何でテ-ブルを変えようとしているのか目的がよくわからない。
ガスが弱いということならガスを変えればいい。
何年も前の「10人一テ-ブル」というのも、最近は皆自分でよそっているし
取りに行ったりしている。自分のことは自分でやっている。
話をするって言ってもねえ~。そうしたい人もいればしたくない人もいる。
テ-ブル狭くなって窮屈な感じもする。何のためにやるんだろう? 60代女性