ページを印刷 ページを印刷

ロビ−で豆コ−ヒ−を♪


DSC_1407
5日(金)の村づくり研で、建設部で「村ロビ−で豆コ−ヒ−が飲みたい。他の実顕地では、ロビ−に豆コ−ヒ−とコ−ヒ−メ−カ−が置いてあっていつでも飲めるのに・・・」という事が話題になったと幸子さんが話してくれた。豊里では何で置いて無いのかな?

そのことから広がって最近のロビ−の話。人が少ない・広すぎる・お菓子が無い・牛乳やお茶葉を取りに行って中に入らずすぐ帰るetc。
日常通り道になっている私はいつもロビ−に立ち寄るけど、確かに人影は少ない。

コ−ヒ−の香りがすると人がもっと寄るかも・・・と誰かが言った。

豆コ−ヒ−飲むなら椅子はゆったり座れるソファ−がいい。
ゆっくりできるように、区切られたコ−ナ−がいい。素敵なソ−サ−付きのコ−ヒ−カップで、観葉植物・花も飾りたいねetc

そこでくつろぎ団欒する人の顔が光景が浮かぶ。そんな場を用意したいな…。

『やれるんじゃない?』
コ−ヒ−豆はある。ミルもある。コ−ヒ−メ−カ−も探したらどこかにあるだろう。
ソファ−は第2ロビ−の奥に何台かあった。植木を置く台もある。

頭の中で村ロビ−のお世話をしてくれてる小出悦子さんが浮かび、なんかス−と実現していく筋道が見えて、まずやってみよう。
そこですかさず生原さんが「では次回の村づくり研は村ロビ−で」と???。

その晩第2ロビ−に行ってみた。あるある!! 使いたいの物、全部ある!!

次の日、悦子さんに声を掛けると「まあ、どんな感じになるかわからないけど、あるものでやってみたら やってみてまた考えよう」という事でスタ−ト。

早速10日のお昼に椅子や囲炉裏を移動して、ソファ−・テ−ブル・花台をセット。村づくり研メンバ−が続々集まってアッという間に完了。なかなか良い感じ・・・。

最初のコ−ヒ−メ−カ−は乳牛部の押し入れにあったもの。水はどこから入れるの?と大騒ぎ。注ぎ口からコ−ヒ−が溢れる!…それで押し入れだったのか?。
次は住生活の拠所のミル付きの物。あまり使ってないからいいよと言ってもらったものの、使い方不明。分解したら組み立て方分からない。
これでいいんじゃないとやってみると、ふたの閉め忘れで、豆が飛び散る!
「豊里ファ−ムに使ってないのがあるから使ってみる?」と声かけられて、一段落。…がぺ−パ−フィルタ−がない!!

その後、片付けのことや美化のこと、コ−ヒ−豆のこと、花のこと、やっぱり囲炉裏が良いとの声等など、次々に考えることが出てくる。
あれ、そうなんだ、やっぱりそうか、なるほどね、そりゃそうだ、ふ~ん、の連続。
早速今日もレイアウト変更、ソファ−を移動しました。

沢山の人が暮らす豊里で、治まるところに治まるように、変化自在で一緒に考えて作っていきたいと思っています。

豊里実顕地  上山恵理