ページを印刷 ページを印刷

「心一つで次の一歩を・・・」の研鑽会報告


心ひとつで・・・

心ひとつで次の一歩を・・・

 木の花ファミリーを訪問した人たちの中から有志が立ち上がり、2月20日豊里実顕地第九会場で「心一つで次の一歩を、、、」の研鑽会が開かれた。

 全参画者への呼びかけに三重県地区の各実顕地で木の花へ行った人、まだ行っていない人、3日前に行ったばかりの六川実顕地の人ら120人ほどが集まった。
 参加者は休憩時間もなく3時間あまりを途切れることなく発言する仲間の話を互いに聞きあい、大笑いし、何がやりたくて参画したのか原点を確認しあった。終わった後も去りがたい人らが握手やおしゃべりをする姿があちこちで見られた。

 参加者の声と中継を聞いていた木の花ファミリーからのコメントを紹介します。

<上門>

心ひとつで・・・ みんなさん僕のことを知っていると思うけれど、本庁退治というかガンバッてきましたが、木の花へ行って「ちょっと視点が違う」ということに気がつきました。いさどんとあったかい心で触れているうちになんちゅうか涙が溢れてきて、「僕は本当はこういう心のあったかい暮らしをしたかったんや、なんで今までケンカばっかりしてんやろ」って思った。(笑いと拍手)
 今日の集りも是非(参加しようと)老体に鞭打って来ました。

 木の花へ行って、未だそこに来て1週間くらいの女の子に、「六川の人は零位に立っているように思えない」(笑い)もう言い返す言葉もなかった。ほんまに原点を忘れている。ここらで木の花をきっかけに自分の心のスイッチを切り替えていく。とにかく一番大事なのは自分がいい風を発することができたか、ということにもっともっと力を注いで、あったかい豊かな村にしていく。六川実顕地始まった最初の頃の豊かな心の村を経験させてもらってきた。

<郁恵>
心ひとつで・・・
 私は春日の青年で木の花へ行きました。そこで自分のピンポイントとなるようなことを感じて、「一つの心でやる」「隔てない」「出す」「人目を気にしない」ということをやりたいと思って、帰ってきてから意識してやっている。そうしたら自分の心が変わっていって、出すことで相手のことが思えたり、自分も回りも進んでいくことを感じたり、隔てないということで見える世界が違う。自分が全部隔てていたんだなと思う。今まで人の幸せを喜べない、他人の不幸を喜ぶ、振り返って見ると、無意識のうちにそういうことを思っていた。すごく人のことが思えるようになって、すごく嬉しい気持ちになった時に、こういうのが本当の愛、幸福観なのかな、って思います。そういうふうに変わっていく自分の心に衝撃を受けました。自分が特講の絵図でいうと、地獄みたいな所からこっち側に来た感じがした。ひっくり返った。自分が感じた心が、革命するというのはこういうことかな、って思っています。

 今ここにいて、ちょっと場違いな感じがする。若い人が全然いなくて、若者は村にはいるんだけど、なんとなく別のところにいるような感覚になった。
みなさんの話を聞いていると「村ってそんなたいへんなことになってたんだ」(大爆笑)
 庄亮さんが来てくれていて、六川中等部にいたんですけど、私たちが中等部の時に村人があったかい感じがしていました。村人と学園生の距離が近かった。その六川にいた同じ歳の子たちは六川が好きなんです。
 村に残っている子はわりと六川出身の子が多い気がします。村人と子どもの距離が近いのが良かった。それでなんかケンカをしているという(笑い)のを耳にした時に、なんか残念だなって(大爆笑)思いました。あったかいところに戻ってほしいな、って思いました。

<中継を見ている木の花ファミリーからのコメント>

心ひとつで・・・

研鑽会をネット中継で見ている木の花ファミリーの人たち。


 木の花楽団で歌っているミカコです♪はじめての研鑚会中継を、富士山実顕地から見ています。真剣に、正直に語る皆さん一人ひとりが愛おしく、皆さんの中に高い志がよみがえってゆくのが嬉しい。特に、中継の始まりでは涙うるうるでした。やっぱりヤマギシの人たちは、この星の上に高い志を持って生まれてきた魂の集まりだったんだ!!

 そして、ヤマギシの木の花の出会いは、地球物語の中でとても深い意味があると感じています。これから我執を超えて、同じ志のもとに、個々の心を共に磨いて、皆でひとつになってゆきましょう。そして、皆でいっしょに、この星の上に心地良い調和の風を吹かせていきましょう。
(ミカコ)