北条50周年記念行事【Part 3】
Posted by 北条実顕地 本田国子 | 2011年 11月 10日 PM 2時 11分 in 各地より

北条の牛舎
世界中の同志・相棒様
昨日(11/8)の「北条実顕地仲よし研」からの発信です。
昨日はたくさん集まってくれてにぎやかな仲よし研でした。
タイトルは仮称「50周年記念行事」のままです。また考えます。
テーマは「ゴールインスタートやなー」「今を生きるやなー」「けど、何に向かってということがだいじやなー。」「前途洋洋とした北条の見えるようなテーマがいいなー。」
などなど色々出ました。もう少し保留です。
これまで、準備研を重ねる中で、単なるお祭り騒ぎにしたくないなーと思ってきたことが、描きとして少しずつまとまってきたように思います。
文章としてまとめるのは中々難しいので箇条書きにしてみます。
◇参加者の人数予測
- 今は全く分からない。大阪は240人だったというけど、今度はどうかなー?
- 100人位かなー?7、80人位かなー?人数把握できるように参加申し込みしてもらおうか。というので申し込み用紙をつくる。
◇食事
- 餅つき(豚汁・ぜんざいにする)・石巻へ贈る餅もみんなでつく。(自分たちのことだけでなく、石巻へも思いを馳せて・・・)
- 大阪からお好み焼きもって来てくれるって。
- 広島から浜本さんがコーヒーとケーキ、持って来たいって。
- 黒豆の枝豆(左右田夫妻がつくったのを冷凍保存している。)
- ベリーAのジュース、冷凍保存している。(由紀子さんが丁寧に作りためてる)
- 北条の鶏肉のから揚げもしたい。
- 新米のおむすび(北条のキヌヒカリで)
◇会場
- 美化の続きあるので、11/11(金)に一斉美化しましょう。9:00から。
- ずっとまえに顕示博であちこちにコタツが置いてあって、そこでみんなで語り合ったことがずっと残っているなー。そんなのがほっこりしていいなー。
- 食べるところを半分、畳を敷いたらゆっくりできるね。
◇会の内容
食事と研鑽会
- 10時から12時くらいが食事。
- 1時から2時くらいまで研鑽会としましょう。
- 研鑽会はいろいろ分けてもいいな。
「荒瀬崎次さんを囲んで」「特講受けてその後、各々の熟成は?」「来られた一人一人を大事にしたい」「一人一人の節目になって、これからがあるようなそんな場にしたい」

牛のお世話中ー光太郎君
などなど、いろいろ出ました。
古きを尋ねて新しきを知るという言葉があります。
それぞれの歩んだ道に北条があって、そこから繋がったみんながいて、27日を踏み台にそれぞれが新しく、出発できたらいいなと思います。
次回は11/12(土)に臨時仲よし研で50周年準備研としましょう。
近いうちに参加申し込み書を出します。
皆さんにお願いですが、北条実顕地の懐かしい写真がありましたら お借りしたいのですが、
090-3037-6149 本田国子まで連絡ください。
【北条実顕地 本田国子】
お久しぶりです。子供たちは北条Gで育ちました。私たちもいろんな事があったなぁと懐かしく思い出しています。皆さんに会っていっぱいお話がしたいです。一番お世話になった長男は、夜勤明けで開催2時までに間に合いそうにありません。
元学園生などの交流会はありますか?
研鑽学校Ⅲで北条の敏江さんや中辻さんと一緒で、50周年ぜひ参加したいなと思っていましたが、チビのマラソン大会とぶつかり、残念ながら出席できません。
50年前あふれる思いで、ここに実顕地をと願った人がいて、脈々と受け継がれてきた毎日の連続で今日があるのですね。
これからもずっとつづく営みの中で、ほんものをやっていきたいですね。
な-んかとってもいい感じで伝わってきました。気負うところもなく、まずは寄ってみんなで考えていく楽しさみたいな。その日を私の節目にできるような気持ちを用意したくなりました。
みんなで創る当日はどんなでしょう。楽しみです。
北条50年周年どうなるのかと思っていましたが、結構盛りだくさんで楽しくなりそうですね。
27日はたまたま団地の一斉清掃日で参加できないのが残念です。今年は役員になっているのでサボるわけにはいきません。
でも準備のお手伝いはできるかな。
今週は沖縄に居るのでいけませんが、来週の幸福研には行けそうです。
26日の夕方にはちょっと顔を出そうかな。前泊する人はいないのかな。
27日は行けたとしても終わっている時間かも。