ページを印刷 ページを印刷

豊里連絡研危うし!! 【養鶏法】



 養鶏法、昼前に豊里に到着し、今日は涵養日。

 緑地公園に行こうと思ったけど、にんにく掃除をしてきたとその流れで早速5人が連絡研に来た。と、思ったら続々と養鶏法参加者が連絡研室に集まって来て、数えてみたら、なんと12人。豊里の職場からは15人。数ではかろうじて優勢。

始まって、

「土曜市のパンを売る人、ジュースの試飲をする人を募集」
の話になると、すかさずかつての供給ウーマン藤本弘子さんが、

「やりたい」と声を、続いて古坊依子さんも。

 豚スペアリブの炭火焼きにもと声がかかると稲井革人さんが手を挙げた。3人とも養鶏法メンバー。

 飯田から参加した人に、参加者ゼロが4人になったのか、心が動いた辺りを聞いてみた。

 為永弘子さんは、
「行きたい気持ちはあったけど、飯田でやるから自分は生活で受け入れると思っていた。受け入れる側と参加する者との境が無くなって、行こうと思った。」

 鈴木いずみさんも、
「行きたい気持ちはあったけど、まず鈴木さんをと思っていた。養豚部の買い物をしている時、もし私が行くなら、あれも買っておこう、これもいるかなと思って来て、行こうと思った」

 

 為永さんは、
「養鶏部の園田智子さんに飯田で開催するのだからと熱心に誘われ、一緒に行きたいと思っていたけど、当日、智子さんに変わって養鶏部の関口さんが行くとなり、飯田実顕地のメンバーで研鑽会を開いて全員一致で関口さんを送り出すことになった」
と話してくれた。
(この辺りのことは豊里のホワイトボードからをご覧ください)

 にんにく掃除も昨日は「10コンテナあります」と言っていたのが今日は5コンテナに変わっていたし、明日は終わっているかも・・・。

 この明るさ、軽さ、勢いは・・・なんだ!!で、ちょっと押され気味な豊里です。

豊里のホワイトボードより

参加者無しだった飯田実顕地が二日前になって4名の申し込みがあった。当日のお昼にその4名の内一人は交替したいとの話が出てきて一旦は3名で、となった。夕方再度寄り、決まったのは夜の7時。養鶏部から智子さんに替わり関口さんが参加することになった。関口さんは7時の研鑽会から参加。今日から連絡研を持った。今日は飯田の養鶏法参加者は自分の職場に行った。動き合う方向でやり始めたところ。高橋(22日午後1時)

連絡研を飯田で初めてやりました。 飯田から参加している人も明日から他職場へいけるようになりました。関口さんが生活に、 弘子さんが養豚にいくことになりました。明後日からいづみさんと為永さんも他職場へ行けそうです。(22日 夜11時)
初日、玄関にウェルカムボードが用意されていました(画像添付します)。文化展には数色のカーネーションが飾ってあります、ある男の人が養鶏法のみんなが来るからと、部屋に飾っていたものを移してきてくれたのでした。(23日午前11時)

作業では、飯田の養鶏部関口さんがほとんど生活には入ったことがないというので今日はそちらに入りました、生活部の弘子さんはいつもは女性はいづみさん一人の養豚部に。いづみさんは弘子さん、有記ちゃんと3人でやれたのが楽しかったと話していました。いづみさんは明日から普段めったに行かないという養鶏部に行きます。午後のけんさん会の中、鶏に蹴られた話で盛り上がりました、種鶏にも蹴られるのかと。ここ(養鶏法)に来るまでの過程のことを何人かの人が話していました。夕食前の時間にやれる人で玄関前の草引きを始めました、夕涼み時間です。夜は湿度も低く、ひんやりと涼しい。(23日夜)
6/24の様子。大角さんが生活・養豚の朝の出発研に来ました。連絡研に来てりんごの適果最終段階をやっていること、それにまつわるエピソードなどを話してくれました。 生活交流に加藤八代生に東前真理さんが加わりました。養鶏部の智子さんが職場で養鶏法の人を受け入れるということで、今までちょっと埃をかぶっていた張り紙を隣の部屋から移動してきていました。3日目の朝職場に行った時に改めてそれを見た洋平君が「これは、かみ砕いて書いてあるんだね」と言ったら智子さん、「うわぁ~すすんでるんだね」とグッときたそうで、横にいた松岡さんも触発されたそうです。書き写してきたのを午後に読み上げてくれました。

養鶏法の顕現 「実顕地で実顕地養鶏をやろうとしてやっている人は実顕地用養鶏法を如何にして顕現していくかを考えていくこと」(25日昼)

 ウォーミングアップのケイフン出しも24日に終わり、メーンイベントの鶏移動、養鶏法メンバー含め総勢15名で25日3000羽終了。鶏移動やってみての話を研さん会で聞いて行きたくなった女の人5人が、各職場から入れ替わり始まった26日版、どうなることかと思いきや、昨日より1時間早くの終了、皆で繋いでいく醍醐味をそれぞれに楽しみました。

 昨日の連絡研で、生活部のさとこさんも鶏移動いっしょにやりませんか? と声をかけたところ入るよということで、食事は平島春美さんはじめ生活部のみなさんが用意してくれました。 青空に白い山の雲が浮かぶおでかけ日和、バスに乗りお弁当もってキジガ原りんご園へ。爽やかな風をうけながら大角さんのりんご話を聞かせて貰いました。

養鶏法のみなさま 今から技術係研に行きますので見送りできませんが一緒に濃い時間をすごし面白かったです。人が集まるってすごいですね。簡単にいろんなことが変わるのでビックリです。描きもすぐくつがえされたり。これから何をえがくのかな。まっいっか~同じ方向を向いてたらぐーっと進むかな。昨日の鶏移動みたいに。ありがとうございます。いってらっしゃーい。(園田智子さんより)
養鶏法参加の皆さんへ 飯田にとっては4人の仲間が参加するという画期的なここでの養鶏法でした。 受け入れが出来るかどうかから始まったね、不安や期待、あったね、研鑽していくうちに、 養鶏法のみんなと一緒に共に実顕地を造っていく、実顕地生活を成り立たしていく、共にやれば何でも出来るよと、なっていき、やってみて今、その事を実感としてあじわっています。

実顕地は1つ。

また、飯田Gに来てください。養鶏法の皆さんが残してくれたいろいろ、つなげていきた い。 行ってらっしゃい。

(飯田実顕地)

【豊里実顕地 喜田栄子】