韓国だより 【出発】
8/23 朝6:30韓国実顕地を出発しました。
明るい見送りでした。
でっかいインチョン空港で始まり、空港までには、なが〜い橋。そのインチョン空港のゲ−トの多さに驚いて出発です。
インチョン空港はアジアのハブ空港だと、わざわざ言って教えてくれました。
写真に写しきれない大きさを感じました。
私は、思わず泣いてしまいました。
翌日の懇親研のメニュ−は盛りだくさんでした。
そこでは、日本人の私達は韓国語でやってみてを、ちょっと韓国語で話しました。
私は、その韓国語で言えた〜!!で感激で。
やっと、お役にたった!!とほっとしました。
特講の整理研では、係さんだった二人から、韓国まで日本人がやって来て、特講の期間中の生活を世話してくれた事が特講生には、感動の内容っだたと。
かたくなな女の人2人が、日本人が泣いて言ってたと・・交流研の整理研では、感動して泣いたそうです。
係さんに「涙も役にたったよ」っと言ってもらいました。
ほっと・・です。ただただ特講生にとって・・・だけを考えての期間でした。
そうそう、韓国Gにもスズメ蜂が愛和館の屋根裏に巣を作ってました。
救急隊がやってきましたね。
イケメン??では、なかったですが、一応写真撮りました。
色々濃厚な2週間でした。
日本に帰って、色々な今のニュ−スを見てみて、現実に自分で韓国を知っていくことの大事さを感じます。
一つ・・・でやっていこうとする姿を感じます。
次、誰が交流行くのかなあ〜。
韓国でのフォト
- インチョン空港
- インチョン空港の中
- 世界文化遺産 水原華城(スウオン ファソン)全長5.7キロの城郭
- 水原華城の北水門
- 現存する宮殿正門横で偶然に兵隊さんの交代行進に遭遇
順ちゃん お疲れ様!(この言葉はちょっとピントはずれかな?)
韓国便り楽しませてもらいました。
その場に行って自分の眼と肌で感じることって頭で考えてる事とは全然違うのよね。
私も韓国に行かせてもらった時そう、思いました。
8月27日の全国むらネット研鑽会で会えるね。
その時又話聞かせてください。