ページを印刷 ページを印刷

「私意尊重」の研鑽をしていく中で


 ある日の春日山幸福研鑽会のこと。

平島進さんの、
「西野流呼吸法をやりたい。いつでも新任提案書には書いているのだけど、まだ提案書を書いたことがない」
という話を聞いて、

「何で提案書に書かないの?」
「止めているものは何なの?」
「提案する前にやめるというのはやめようよ」
「みんなでカンパするから是非実現しようよ」
と盛り上がりました。

 普段から平島さんを見ていると、そのことを提案することによって、平島さんの心が開けていけるような感じさえ受けました。

平島さん朝の体操(西野流呼吸法)

 二週間経って、次の幸福研鑽会にはカンパの缶も登場して、平島さんのこの間の話を楽しみにしていました。
 平島さんが調正所に提案をしたこと、世話係になぜ行きたいか話が出来たこと、世話係から「お小遣いでやったらどうですか」と言われたことなどを話してくれました。

平島さんは、
「小遣いだと毎月やりたいことがあるから、3年位貯めないと実現することができないと思っている」
「8回行くと創始者である西野皓三さんに会えて握手ができ、気が伝わってくる」
「ヤマギシの中で野島医院に夢中になっている人がいるけれども、あの連中と俺とは全く違う」
「西野流と、ヤマギシとは同じ考えで、頭はヤマギシで呼吸法はヤマギシでは出来ないので、西野流でやりたい」

などを聞いているなかで、平島さんが純粋に健康のことを考えて提案をしているのではないことがみえてきて、平島さんに西野流呼吸法の研修に行ってもらうことは平島さんをより不自由にし、幸福の道にはつながらないと思いました。

 最近の私意尊重公意行のテーマで「私意の延長には、公意はない」という研鑚を通して、平島さんの話は、聴けば聴く程、私意の「行きたい」という方向しかないということが見えてきました。

平島さんご愛読の
西野流呼吸法:西野皓三著作集

 最初はまな板の鯉になった本人が開け、得をするとばかり思っていましたが、平島さんの一件では、まわりの私達がえっと思うような展開に出会い、「いい研鑽会だったね」と異口同音にうなずき合いました。「楽しかった、面白かった」で終わらず「いい研鑽会だった」とそこにいた殆どの人がそう思える研鑽会って久々でした。

 今は私達まわりの者が、とても得をさせてもらったと思っているけれど、この先の研鑽会でどんなふうに発展していくか楽しみ楽しみ!!乞うご期待。

 なお、私達がむらネットに投稿しようという話が、平島さんにも届いたらしく、

本人は、
「原稿を見なくても大いに自分のことを題材に研鑚してもらえたらいい」
と言っているということを聞いて、平島さんの私意が平島さんから離れているような気がして、とても嬉しくなりました。

【春日山実顕地 鈴木静子・妹尾迪子】