ページを印刷 ページを印刷

第1616期ヤマギシズム研鑽学校2に参加してみて


 長いことご無沙汰していた研鑽学校でした。13年ぶりでしょうか。いやもっと前でしょうか。なにせ覚えていない程昔に、入学して以来のことです。

 同じ実顕地で長いこと任に就いていると、とかく自分がやっている、あるいはすすめていると思うようになってくる自分がありました、また一般社会との接点も数多くなり、付き合いも一般的な見方考え方になりがちでお金の要る社会もまんざらでもないかな等も、チラチラ見え隠れするようになり始めました、このままでは錆び付いてしまうのではと思い、研鑽学校を考えました。
 最も近くにある実顕地なら早い時期に参加できるのではと思い春日山実顕地を提案させてもらいました。もうひとつの理由に義母の近くにて、生活をしながら様子を見たいとの思いもありました。

大内義一さん
-研鑽学校の一斉作業で苺定植ー

 今回の研鑽学校メンバーは、平均年齢が61才で地域会員を4名含んでの15名で始まり、本研以外は全て実践という内容でした。以前に参加した時のパネル方式はほとんどなくなり、わかりやすい事例で研鑽会をすすめるというもので、和気あいあいで笑いありの連続でした、職場研鑽も「今までで一番にぎやかな学生です」と、受け入れの人が言うほど、テーマを意識して言う態度・聴く態度を実践できた14日間だったと思いますが、中身のほうはこれからこれから、ゆっくりと潤しながら表面に顕れるように各自出発しましたのでよろしくね。
 
 自分的には私意尊重公意行の研鑽で、「公意は自分が良いと思っていることとは異う」と研鑽できたことが驚きで、さらに「私意と同じと思える一致点(公意)が見出されたとしても、それは最初の私意と異なるものではないだろうか」と発言する人がいて本当に目からウロコでした。

 今回学生として受け入れてもらう中で、春日山実顕地や豊里実顕地での各職場のみなさんが、今の研鑽学校と同じ最高最善の研鑽を、一緒に考えて行こうとする姿勢を見せてもらい、共にこの運動をやらせてもらう一員としてエネルギーを共有したような感じを受けました。
「一生かけてのこの芝居」大根役者ではありますが、一緒にやらせてください。

 1616同期の皆さんへ やってみての感想も投稿 よろしく

【春日山実顕地 大内義一】