ページを印刷 ページを印刷

目標 心の手を結ぶ【養鶏法交流会】


目的目標を考えるのに3日間位かかった。
難産だった。
研鑽をしながら少しづつ積み重なって、みんなの心と知恵を寄せて、みんなの中から自然に思えて来た。

  • 目的:幸福社会づくり
  • 目標:心の手を結ぶ
  • テーマ:1つの苗に心を込めて
  • ポイント:私が流れをつくります

やり切りましょうと言う声もあがったけど、私たちがやりたいのはそんなことじゃない。
やるぞ!というイメージから六川・豊里で受け入れてもらって自然に頭が下がり、みなさん一緒にやらせて下さいと思えて来た。
しっとりとしたイメージ。

六川で1週間やって、豊里で大きな受け入れをしてもらって一体生活での歴史みたいなものがすごーく伝わって来て、玉ねぎを植えて楽しかったで終わらない、心を寄せて行く過程が大事だなと出し合った。

中間研と云う形の養鶏法交流会がネオポリスで始まり、40分程だったが温かい空気を共有した。

プリンを作る大型の機械を運び出す難作業が稲越大介さんの「出す」の一言で流れが変わり
「言っただけ」「やっただけ」「のっていくだけ」
で軽くやり遂げた話。

突然届いた魚の贈り物がその日のうちに500人分の刺身になって、それも目の前で切ってもらえて口にできた話。

15万本の玉ネギは保存も改善され、豊里分を賄ったうえでその上、供給や各地に送られるようになった。
日和佐実顕地では豊里から送られてきた玉ネギを使って可さんが焼売をつくり、心を込めた+αのメッセージで全国に送っている。

牧生さんはごろごろの畑が今では柔らかい大地で、差し込むその指に50年の背景や歴史を感じながら植えて行った。
呼びかけのファックスを見たのが今日の11時で、どうしようと考える間もなく飛んできた。直前に届くのがよかったと中島さん。
植えれなくても見に来るだけでもいいですよの言葉にのって来た人。
などなど玉ネギ定植から重なり合い、広がっている世界を感じあい出し合いました。

三重県地区実顕地をはじめ、駆けつけた延べ150人程で5万2千本を2時間位で植え切りました。
お天気も味方してくれ終わった後の雨はすごかったけど、青空の下みんなでやりました。

【豊里実顕地 喜田栄子】