【フォトグラフ】
6月の風景(2014)
実顕地の暮らしやそこに現れる私たちの村づくりが醸しだされるような、そんな日常些細な中にある『ヒトコマ』フォトを大募集!
編集部メール宛て(g-press@yamagishi.or.jp)まで。(携帯画像も可)
- 渡辺舟一さん別海実顕地交流、北見市配送の途中で美幌峠に寄りました◆井口義友(別海)
- 別海実顕地牧草収穫交流メンバー◆井口義友(別海)
7/25◆沖永雅子(豊里)
豊里は養鶏法と共に「手づくりピザの日」がやってきます。
今日の昼食は皆で焼きたてピザをいただきました。
いつもは使ってない食堂もこの日は我が家のイタリアンレストランに早変り。
- 一生分笑いました◆永旗ひろ子(雄物川)
- 水滴◆井口義友(別海)
北条より
池の前の小路を散歩する荒瀬夫妻です。
阿部佳恵子さん撮影です。
ふと目に止まってとりましたところ、いい感じなので、全国の皆さんにご挨拶と思い投稿しました。
最近の埼次さんは、部屋で、書道をされていることが多いです。
毎日規則正しく元気に過ごされています。
本田国子
雄物川より
無為に自己の生命の燃焼し終る日の近づく事を惜しむ。
生きることは自己の生きている間、周囲をを美しくする為に自己の生命の炎を燃やしつくす事である。
山岸 巳
暮らしの様子を写真でお知らせします。
6月は自動解任です。
まな板の上の心境はいかがなモノですか?
- 秋田県民に同化した2人
- 花々も燃やしつくしてる
- 鯉のあらい
「交流に来て下さい。 SOS。深くお願いします」
雄物川実顕地 永旗ひろ子
- 放牧の牛◆井口義友(別海)
- 牧場の牛と日の出
- 朝の牧場
- 摩周湖
- いのしし
- いのしし
- 亀井さん(春日山バラ園にて)
- 春日山のバラ園
- 公人の丘 蓮池
- 蓮池の前で
- 豊里にて
- こちらも初夏の陽気です◆森路俊彦(榛名)
渡辺舟一さんが別海交流に行ってその間、金谷さんがかわりに配送に行かれてるとか聞きました。
その金谷さんが今度、穂別交流(夕張だったかな?)に行かれるとか?
(お葬式があっても帰って来ないよーとか、、、。)
そのあたりの物語聞かせてほしな~。
崎次さん元気そうですね。去年の2月、北条の養鶏法の時ハウスの奥でお習字してましたね。
丸くなる菊の赤、今年出来たら岡部に1つ送ってね。私は黄色を育ててるの。お願いね。
八重ちゃん久しぶりですね。ピンクの八重ちゃんだよね?めったに現れないから。・・でも長悦さんとフィットしてるわ。嬉しいな。
アッハハー。 コメントに出てしまうお人柄は隠せないねぇ。
壁のシミが気になるんだー。なるほど。後ろのまな板もシミも目に入らなかった。だって平嶋さんの面白い顔が前に立ちはだかってるんですもの。
えっつ!!まな板だったの・・・。じゃ逢沢さんの後ろもまな板。
後ろの壁のシミの方がきになる~・・・
アッハハー。すべてに笑える。写真を回転する予定だったのだけど。直立になってるね。反応ありがとう。
平嶋さん何をしてもらってるの? 耳の指圧ですか?耳を指圧するといいみたいよ。
アッハハー。貴女の天然ボケがいいね~。明るくするね。
解説したらぼやけてしまいますが、まな板の上の平島さんですよ。演出が下手だね~。鯉を頂いたとき料理したの。鯉はまな板の上に乗せると覚悟するのかピクリともしないのです。