多摩産直大市【4/11】
4月11日土曜日雨
多摩では、産直大市が開催されました。
朝から雨なんだけど、開店同時に大勢のお客様と車が集まり、有り難い混雑でした。
美里から4人、餅つき一式で来てくれたり、
雄物川からは山原ご夫婦と娘さんお孫さんと一緒にきてくれました。
雨なら雨で・・・と言いますが、実際に雨対策のテント等の準備には、本当に男の人達が来てくれてて良かったです。
「かっこえ~」と言ったら
「かっこええやろ」と平尾さんが言って
「山原さん職人やからな、ひょい!と動くんや」って。
今回は、若い世代が多かった印象です。
多摩実顕地 佐々木順子
- かっこえ~!職人魂出ました。
- せーので!一体作業。台の移動
- 詰め放題
- 雄物川の手作り味噌、完売しました!
- 駆けつけてきてくれたメンバ-も餅つきに参加
- 開店1時間でレジは大行列
- 開店同時にカゴと詰め放題の混雑
- メルマガ会員登録若いママはすぐやってくれます
- 味わい広場はいっぱい
- 葱やき好評です
- 焼きそば・焼き鳥次回も焼きそばやってくれそうです
- やってみて次を描く研鑽会
行って見る価値のある、大市でした。こんなにも、心を動かすもの。わくわくさせるものが、この中にあるような気がしました。心が寄っていく、そのことを、一緒に実感できた感じがしました。ありがとうございました。
早く常設店にしよ~ョ!!
今回、翌日朝に何人かから「どうだったの?村ネットに無いよ」とメ-ルいただきました。
みんな、気にかけてるよ!っていうメ-ルもいただきました。
有難うございます。
写真も大混雑の中、なんとかお伝えたくて様子を写したものです。
だけど、今回、投稿する事をちょっと迷った。
なんだろう、混雑してる大入りを伝えたいのでもないような、なんか不思議な感じ。
やっぱり、常設店に早く~って声が出るんだ~と思った。
ま、そうなんだけど。
カタチばっかり先に言ってもな~と思う。
大市の様子よりも、前日からの準備とか目に見えないモノ、当日朝7時からみんなで準備に動いた事が数倍もお知らせしたい気持ちになった。(ロビ-に誰も残っていなかった。)
私には今、いまが一番大事な気がしてます。