ページを印刷 ページを印刷

石巻炊き出し報告【4/26~28】


鳴子実顕地での交流研(4/27夜)

鳴子実顕地での交流研(4/27夜)

昨日は小松菜の浸しが幾分少ないかと思い、豚肉丼の脇に添えたらこれが大当たり!小松菜の緑色が冴えて来る人来る人「緑の野菜嬉しい」「美味しそう」との声。

昨夜は新しく加わったメンバーを交えて鳴子実顕地の人と交流研。毎回「人の喜ぶ顔をみたい」誰の中にもあるものにつき動かされて、ここにあるのが伝わってきます。今日は焼きそば。雄物川の豚肉を使わせて貰います。

そういえば、いつも帰りがけに立ち寄る温泉での、昨日の女性の会話。「この体重計変だよ」「あら私も5キロ増えてる」「えっ私も4キロ多い」「絶対おかしいよ。昨日だって昼ご飯にありつけなかったのに、増えてるなんて」一人位「変じゃないよ」という人がいるかと思ったのに、最後に加藤治子ちゃんがとどめの一言。「えーっ私も増えてる!」

妹尾迪子 4月28日朝
鳴子実顕地での交流研(4/27夜)

ロビーに入りきれないぐらい揃いました。

今鳴子のメンバーも含めた打ち合わせが終わったところ。みんなが元気なのにびっくりです。このバワーはどこからわいてきているんだろうと思います。光太郎さんはもう立派な隊長さんです。郁恵ちゃんも魚菜の総段取り担当なんですよ!明日から活動開始。何だか楽しみです。
逢澤真知子 4月27日夜11時
葛原光太郎 in 鳴子

葛原光太郎さん「来た人達のそれぞれの想いでやってもらったらと思います」

無事夕方、鳴子実顕地に着きました。

光太郎君や鳴子実顕地メンバーに受け入れてもらって、明日からの動きの確認をしました。 ロビーに入りきれないぐらいが揃いました。

「来た人達のそれぞれの想いでやってもらったらと思います」 という光太郎君の言葉が印象的でした。

紺野正二郎 4月27日夜

朝5時半積み込み、6時前出発、8時前に現場着です。

昨日は150食用意して足りませんでした。ご飯も途切れたりしましたが、皆さん怒ることなく帰られます。おでんも足りなかったけど、譲りあって食べていました。私達はあれば食べる、なければたべないです。帰りの温泉で疲れをとり、鳴子でご飯食べさせてもらっています。

日々の生活がシンプルなので、考えやすいです。現場でも、皆、足しあってやっています。みち子さんも少し咳が出ていますが、元気に全体を見ています。今日は美里の人達と一緒にやります。いろんな人達とやらせてもらうのが楽しいです。初めて一緒にやっても、被災地の人からは「チームワークがいいですね」と言われました。まぁ楽しくやるだけですね。因みに今日は豚肉丼です。

西村桂子 4月27日朝

今日はまた雨。車窓からの景色はいっぷくの墨絵を見るようです。

今日は伊賀ポークと春日山の新玉葱を使って豚肉丼。美里の胡瓜も入ります。北条からのよもぎ大福がデザート。納豆も梅干しもよく食べてくれます。

昨日の農業新聞によれば避難所生活で、栄養不足や偏りが見られこれからの炊き出しには、食材・道具・人材セットでの提供が望ましいと出ていたようです。全国いいえ世界に散らばる村人みんなの支えの元、今日も仲良しを顕していきます。

妹尾迪子 4月27日朝

今日は本当に良い日和でした。日に日にやって来る人が増え、今日は150人分のおでんが早々と無くなり、後の人には謝りっぱなし。

残っていた大根の切れ端を美味しそうに食べてくれました。明日からはもっと早めに手を打っていこうと反省しきり。それでもみんな穏やかで、不足顔の人は一人もなく、僕大根大好きなので、大根だけでいいです。と優しいことを言ってくれる男の子がいたり、だからこそ最後の人まで有るように用意したいです。また段々にテーブルでの滞在時間が長くなっていてお互いに生活状態を聞き合ったり、知らせ合ったりしています。

昨日延期されていた花見の冒頭で、炊き出し場所の提供者阿部さんが「泣いてばかりいる訳にはいかないのです。まえに進まなければならないのです。共にすすんでいきましょう」と挨拶されていました。立ち止まってはいられない心情が痛いほど伝わって来ました。こういう場に立ち会える喜びで一杯です。

今日また岡部から美里から人を受け入れて明日の現場がとても楽しみ。

妹尾迪子 4月26日

JENからの続報です。炊き出し現場は石巻市鹿妻南の県営住宅です。5月6日までは炊き出し隊が、近くの小学校から500食運んでいたのですが、7日からは、運ぶことが出来なくなるので、県営住宅内で炊き出しを始めるということです。4月29日に豊里から高橋護さん・瀬戸千浪さん・穐本聡さん等4名の方が、現場を見に来るという話をJENに伝えたら、大歓迎されました。住民が自力で炊き出し所を運営できるように応援して欲しいとのことでした。これからの展開が楽しみです。豊里の皆さん、ありがとう。
葛原光太郎 4月26日