ページを印刷 ページを印刷

ふるさと村in六川津木実顕地


img_1801
「会員さんってどんな人?」

9月初めに会員の集いを六川津木で受け入れたい、と提案して最初の準備研はこんな言葉で始まりました。もう20年近く会員の集まりがなかったので、無理からぬことではあります。

結局、とにかくやってみよう!とやることになり、六川学園のOBや関西の会員さんたちに声をかけてお誘いしました。結果、兵庫・京都・大阪から計10名が参加されました。

みかん狩りを楽しみにしていた22日、なんと予報に反して雨!「これではみかん狩りはできないよ」と果樹部からの連絡が入りました。 どうしよう?他に何も予定していないし!

ところがオリエンテーリングが終わるころ、雨は小降りになり、「畑には入れないけど、柵ごしになら採っていいよ。」ということで何とかみかん畑に、そして少しなら、と畑にも入ってみかん狩りもできちゃました!

本来、この時期のみかんは極早生で味に深みがなく、香りを楽しむくらいのものなのですが、ヤマギシのみかんの美味しいこと!甘味と酸味がとても強く、皆さん大満足でした。

夕食には津木地鶏の唐揚げをメインに、ポテトサラダ、キャベツの千切りなどが用意され地鶏のあまりの美味しさに食生活の人が驚くほどの食べっぷりでした。

夜の交流会では、村人もたくさん集まり、活発な交流ができました。 ある方の「六川の風景をみていると、子ども達を学園に送った自分の行為が、あれで良かったんだと思えました。」という趣旨の発言が心に響きました。

また、ヤマギシって結局のところ、一人一人の心や行為に現れるもので、形や組織ではないとう内容のことも出されました。

翌日は六川の村参観をし、その後津木実顕地に移動して村参観、たまご採り体験をして昼食の『卵かけご飯』で卵の美味しさに改めて舌鼓をうち、次回の再会を期して解散。

始まるまでは、ハラハラドキドキの2ヶ月間でしたが、いざ始まってみると、参加された会員さん達のパワーにも助けられ、とっても楽しいこころ温まる2日間でした。

次回はみかんの花咲くころに又寄りましょう!

今回やってみて思ったこと、

思いがあれば実現する、ということと、

ある村人が奇しくも発言した、私達村人は「村人である前に会員なんだ」ということでした。

津木実顕地  鎌田茂樹