モンゴル5期生 各実顕地へ
研修終了
モンゴル5期生の1カ月の研修も終わり、11/6(日)に研修所閉講式と実顕地の出発式が行われました。
今回の研修期間は、今までよりも実顕地メンバーがかかわるようになって、食事を一緒につくったりなど内容も変わってきたと思います。
午前中に技能実習研修所の閉所式を行った後、今回初めて実顕地としての出発式を行いました。
その中でこの3年間農業の研修と共にヤマギシの実顕地を味わって欲しいという話もありました。
これから各地でどんな実習になっていくでしょうか。
豊里実顕地 畑大助
各実顕地に着きました
- サラーちゃんと、バット君を迎えて 東部家研やっています
- オーヨさん、岡部に無事着きました。
- トグスさん、岡部に着きました。満員電車に揺られて1時間。
- ウーレーとエンへー、 津木の一家の仲間入り 明日から職場の予定です。
- 一志 今日から早速職場研に出てます
- トプシンさん美里でやっています。日本語の勉強用にノートと単語帳買ってました!明日から職場。早く働きたいそうです
- 豊里から10時間かかり、チャダラーさんとグンデーさんが、那須実顕地に着きました。 新しく覚えた言葉が、’ 渋滞、と、遠いね 、だったようです。那須では初めてのことで、 愛和館では、お肉も、ご飯もタップリ用意しましたが、あらあら、、、、? 初日で緊張 したかな?夜は、みんなで自己紹介をしました。素直な2人でみんなこれから一緒にやるのが楽しみです❗️!
- 別海配置のバラサ 別海に出発前に一仕事。 あさの玉ねぎ定植をオギーと、一緒に。彼は今回いちばんの明るいキャラ。
- バラサ 乗り込みました。 たぶん。
- バラサー昨日着きました。女満別空港~の道に雪があって、モンゴルと一緒と喜んでました。 別海で1人半袖半ズボンです。とっても明るくて元気です。明日から仕事開始します
- 榛名養鶏部のプジェさんです。 中村冨美子さんと一緒にやっています。