ページを印刷 ページを印刷

第1965回(モンゴル第13回 )特講 始まる【4/8追記】【4/27追記】


IMG_20180419_174119

IMG_2979

Сайн байна уу?(サンバイノー、こんにちは)
 今回はモンゴルの人達だけで、ビャンさん、アデラさん、べべさん(二人はヤマギシの元実習生で1期生、2期生、係で大いに活躍しています)ほかに、ガンゾリグさん、ウーレーさん夫婦、生活スタッフも今年の実習生(第7期生)トプシェ君、ガナー君、ソギさん、の3名が入り、準備からお世話、進行まですべて行うという記念すべき特講が開かれました。若干1名私は日本から「ただ座っているだけでOK」と言われ、5時間かけてモンゴルに来ました。でも少し進行もしましたよ。
 男性17名(46歳~18歳)女性5名(57歳~22歳)係4名の計26名で、この人数は会場の広さ、寝る部屋(外の小屋も含めて)が満杯です。
特講生の中には夫婦もいれば若い子も多数参加して面白いです。
 外気温はマイナス5度~マイナス15度くらいですが3日目に雪が降り(15㎝ぐらい)マイナス20度を下回りました。雪(チャス)の特講ですが、会場は暖かいです。
記念撮影も吹雪の中でしました。ただ、水が凍ってしまうので、トイレはちょっと難儀です。あと風呂がないので、私としてはちょっととまどっています。
食事は朝、昼、夕とモンゴル料理、ボーズ、ホーショール、バンシ、ベンシタェシュル(スープ餃子)スータェーツァエ(ミルク茶)と毎日あきずに完食です。
 研鑽会は皆よく発言し、よく笑い、活発です。怒り研もじっくりやって皆スッキリした顔で次のテーマ(一体研とか)ではモンゴルの人は自然を大事にして生きている人達なので、一人一人が自然との調和の話は熱が入ります。
 まだ中間日ですが、今回の特講はこれからのモンゴルに、ヤマギシを根付かせられるものになっていくと思います。
では、バイナラ(これは日本語(笑))Баяртай(バヤルタェ、さよなら)

一志実顕地 中村 仁

【4/27追記】


【4/8追記】