名古屋ファーム4周年フェア
7/13(土)14(日)の2日間、名古屋ファームの周年フェアが開催されました。
「毎日往復2時間かけてファームまで行き続けられるのか?」
「ファームに毎日かわるがわる行って、職場はどうなるのか?」
などなど。開店時は「どうなることか」とみんな言っていましたが、
4年も経つと、何だかそんな動き続ける毎日が日常になっています。
周年フェアの前には、内部川・美里で一緒に「決起集会」の食事会をしました。
新しく水沢に来た人たちから
「ここは楽しい。」
「ファームがあって楽しい。」
「ファームには行き続けたい。」
なんて声が上がりました。
こうして名古屋ファームをやり続けていることが、水沢の新しい気風になってきているんですね。
そして、ファームは美里と内部川が、毎日何かを一緒にやっていける場になっています。
美里実顕地 諏訪 花
- 明美さん
- 麻利さん
- 麻知子さん
- 豊里肉牛部から
- 武田さん
- 飯田から来てくれました
- 二三代さん
- 内部川の卵油初登場
- 大垣の社員さん
- 山本さん
- 広恵さん
- 決起集会
- 喜美惠さん
- 屋台のおじさん達
- 洋美さん
4周年早いものですね。おめでとうございます。 先日名古屋に用事があり寄らせてもらいましたが、名古屋ファームの店つくりに洗練された 空気を感じました。写真みてメンバーの笑顔からですかね。
昨日テレビ番組で名古屋ファームの近くにある徳重ヒルズのオシャレな環境の様子や人口も 増えてきて近隣の地価も上昇している事などが紹介されていて、これからも発展いていく場 所なのでは、と楽しみになりました。それというのも若い家族が増えていることからです。 楽園村など声かける楽しみがみえるようでした。
4周年、おめでとうございます!
堺ファームも5月に4周年の太市を開催しました。
久々にチラシを撒いたこともあり、大盛況でしたよ。
ただ最近は近くのスーパーが再開したこともあってか来客数が伸び悩み気味です。
そんな中、目立つのが新しいお客さんです。
太市だけでなく。普段の平日でも結構来られます。
先日、近くの街で若いお母さんたちの地域コミュニティを主催されているシングルマザーの方が来られ、実顕地の事に随分興味を持たれたようでした。
この方のほかにも、地域社会での仲良しを実践しようとされている人たちがたくさんおられ、その方たちにヤマギシズムが見いだされ、イズムが拡がっていくきっかけにファームが大きな一役を果たせるのではないか、とワクワクする今日この頃です。