ページを印刷 ページを印刷

モナさんの「私も入れて」(スイス テレビ)


ヤマギシの農場、個人でお金を持たない人たちのところに行ってみて

Gruppe

セミドキュメンタリーのエンターテイメント番組です。モナさんはスイス国営テレビで有名なジャーナリストです。子どもまで、みんなが知っている人で、彼女の番組はとても人気があります。モナさんは、どこに行って、どんな人たちと三日間共に暮らすのか、前もってはわかりません。「何でも来い!」が彼女のモットーです。最近の番組では、急斜面での森林監視員、廃棄物処理センター、田舎の獣医、ワクチン接種センター、自閉症の子どものところなどに行きました。

今回はヤマギシ農場で私たちと三日間一緒に過ごしながら、新しい体験がたくさんできて、それを視聴者に提供しました。

このシリーズのプロデューサーは私たちが供給に行っているチューリッヒに住んでいます。だから、ヤマギシの生産物の縁でテレビに出ることになりました。

私たちは、モナさんと撮影スタッフ全部で6人と共に心のこもった、楽しい三日間を過ごしました。

そこから生まれたものを見てください。そして、意見を聞かせてください。ここに来たことのある人、これから来てみたいと思っている人、ハーゲンブーフのヤマギシ農場でスイスの空気を味わってください。コロナの壁も再び崩れるでしょう。

スイステレビの取締役会を含めて、私たちみんな、放送後の好意的な反応に驚いています。生産物の問い合わせのメールが続々と届きます。参観に来てみたい人、そして、一番嬉しいことに、特講に直接申し込んだ人がたくさんいます。それで、すでに広告を出している10月開催の特講に加えて、11月も開催することにしました。その特講にもすでに3人が申し込んでいます。

どうぞ番組を楽しんでください。そして村の暮らし、特講拡大も共に楽しんでいきましょう。

アンドレ&スイス実顕地一同

モナさんのFacebookより:

そう、ヤマギシ農場での日々は私にとって挑戦でした。

これは今の社会のいろんな問題、孤独、効率化のプレッシャー、資源の浪費などに対する対案なのか?それとも、むしろ一種の洗脳のようなもので、意外と良い結果が得られているものの方なのか?私の考えは翻弄されました。今でもそうです。

どう思いますか?

一つだけ確かなことがあります:ハーゲンブーフの共同体の人々には心から敬意を表します。彼らは勇気を持って一貫して理想を生きています。困難な状況にあっても。そして、誰に対しても、何に対してもオープンです。

こんなにたくさんの楽しい会話をしたのは久しぶりでした。ナッツ入りのクロワッサンも最高でした。😆ありがとうございました。

モナ フェチュ

無題
(字幕がドイツ語になっている場合は歯車のところをクリックして、字幕を日本語に変えられます)
動画⇒Gemeinschaftsleben ohne persönlichen Besitz

00:00イントロ

00:45 どうして無所有なの?

03:02 プライバシーが少ない

05:16 この思想はどこから

07:20 ヤマギシのメンバーになるには

08:25 ヤマギシは洗脳ですか?

09:54 喧嘩が減った

11:12 夜の話し合い

14:50 ヤマギシの移動販売車に一緒に乗って

19:16 農業をやっている人はヤマギシの外に住んでいる

23:24 自発性対強制

26:23 ハンスがヤマギシの思想を説明する

29:56 ニックのヤマギシについて

31:57 ヤマギシに新しく入る人が少ない