ページを印刷 ページを印刷

With(共にやる)


With(共にやる)

この1年いろんなことがありました

印刷 ⇒ 令和3年12月with
 
 
◯年間テーマ
With(共にやる)
○12月度テーマ
この1年いろんなことがありました

 

 
2021年も残すところあとわずかとなりました。
この1年は実顕地や私にとってどんな1年だったでしょうか。
軽く振り返ってみたいと思います。

2月 豊里研鑽学校
3月 豊里で約1年ぶりに特講開催
3月 韓国で新しい家が建てられた
3月 幼年さん出発
4月 春日山研鑚学校
6月 別海牧草交流
7月 榛名研鑽学校
8月 春日山で特講開催
8月 夕張ジャガ芋収穫交流
9月 大潟稲刈り交流
9月 スイスで実顕地テレビ放映
10月 飯田リンゴ収穫始まる
10月 六川ミカン収穫始まる
11月 成田ハウス解体に集まる
11月 岡部研鑽学校

また、南紀御浜での甘夏収穫や、北条での鶏精肉、船南から各地への鶏移動などをはじめ、ここにはあげ切れない、実顕地間・職場間の交流、村づくりの中でいろんな動きがあり、いろんな気づきや味わいがあったことでしょう。

最近の具体例として、高齢者や病身者が産業職場などの職場へ配置となることについてが話題になっています。
配置に就く本人もまた受け入れる人達も「職場って何をするところなのかな?」と改めて見直し考えてみる機会になっているそうです。
「新たに職場配置を変わってやってみています。身体が不自由なところが有っても、高齢でも、職場で一緒に考えるところから。私にもやれることが沢山あって忙しい、長いこと腰痛に悩まされて来たが、最近、腰が伸びて来た様で若々しく見えるね、職場にお茶を飲みに来て、話をするだけでも職場づくりになっていくかな」
と嬉しそうな声が聞こえて来ています。

また、長年続けてきた「自動解任」についても見直してはどうかという声もあります。半年に1回としてきたが、1年に1回にしてはどうか?12月というのは忙しい時期ではないか?近年では意味合いとして、放して、次に繋げていく節目にしていくというより、世話係などの役割り決めの要素が大きくなっている。一層のこと、自動解任は役割りの見直しだけという位置づけにしてはどうか。以前使っていた自動解任の研鑽資料もなんだかとっつきにくかったし、時代や世代が移り行く中で、研鑚していきたいテーマです。

今月も新しいことをやってみるなど動きをつくりながら、そんな中から出てきた具体例を出し合いながら研鑽し、共に新しい年を迎えましょう。

実顕地研鑽部