ページを印刷 ページを印刷

前進・飛躍の年


前進・飛躍の年

前進・飛躍って何だろう

つくるとは、やめるとは

印刷 ⇒ 令和4年3月
 

 
◯年間テーマ
前進・飛躍の年

◯3月度テーマ
前進、飛躍って何だろう
つくるとは、やめるとは

 
ほころび始めた梅の花を見つけ、春へのきざしが感じられるようになってきました。
各実顕地では、子ども達の卒業・出発をお祝いされている頃でしょうか。入学・進学を控え新しい生活へ思いを馳せている子ども達も多くいることでしょう。
子どもたちにとっても、私達大人にとっても進級、新しい季節が動き出しました。

先月のテーマ解説にも、たくさんのコメントが寄せられ、あちらこちらで話題となりました。引き続き「前進、飛躍」をテーマに探っていきたいです。

実顕地づくり研、村づくり研、豊里づくり研、仲良し班づくり研・・・
研鑽会である人がつぶやいた。
「○○づくり研ばかりだな。みんなそんなにつくりたいのか」
つくりたいよね、やっぱり。実顕地づくりや職場づくりと言いながらいろいろなことを考えてやってきたし、それで前に進んでいる感じがするし。
これからどうするかを考えるときも、「つくっていく=前進」みたいなイメージがある。
でもそのつぶやきを聞いて、つくるという感じが強すぎるのかな?とも思った。
つくるつくる、ばかり言ってると、やめたり捨てたりすることがだんだんやりにくくなっていくのかもしれない。

やめたり捨てたりしなければ新しいことが始められないとか、つくること、やめたり捨てたりすること、どちらも合わせて前進だというのは分かってはいるけど、実際にやめようとすると少し(事によっては大きく)抵抗感があったりする。
何々のためには仕方無いと自分を納得させることも。
つくるもやめるも同じように軽く楽しく考えられたら良いんだけど。

例えば新しい職場に行ってみると、何だか使ってなさそうなものが山積みになっていることや、いくつもの倉庫に代々の備品が詰め込まれている。そんな状況が目に入ってきた私は、片づけたらすっきりするのでは、と声をかけてみるが、ここは〇〇さん、ここは△△さんが見ているから。で止まってしまうことも。
ある人からみたら宝の山でもある人から見たらガラクタの山。もちろんその反対もある。そんな観方の違いに、同じ一つの状況を見てもたくさんの観方があることに、実際の場面で自分が気づくことができれば、(そんなお互いになりあえたら、)そこから展開していく世界が変わっていくのでは、、、

つくるに対してどう思っているか、やめるとか捨てるとかに対してどう思っているか、そんなことを軽く出し合うところから、今月も共に探っていきたいです。

実顕地研鑽部