ページを印刷 ページを印刷

ヤマギシ会発足70周年 今の景色・新しい景色


ヤマギシ会発足70周年
今の景色・新しい景色

 

新しい景色って何だろう?

印刷 ⇒ 令和5年3月
 
◯年間テーマ
ヤマギシ会発足70周年
今の景色・新しい景色
 
◯3月度テーマ
新しい景色って何だろう?
 
 

この冬はとても寒かった印象ですが、3月に入り蕗の薹も芽を出してきて春の訪れを感じるこの頃です。また3年間続いたコロナ対策も、「マスク着用は個人の判断で」と少しずつ変化してきて人の動きも活発になってきているようです。実顕地間でも六川へのミカン収穫などに動いていますが、今月は大潟実顕地への種まき準備交流など賑やかになっていきそうです。
 
村ネットへの投稿にも次のようなものがありました。
成田実顕地に行ってきました。
岡部の9人で、久しぶりに成田へ行かせて貰いました。夏野菜の広ーい畑の片付けを久しぶりにみんなで動いて気持ちがよかったです。
成田からお礼のメールが来ました。
今日は、ほんとうにありがとうございました
重苦しい気分の日々が続いていたけれど、岡部9人衆といっしょに作業することで、気分は実に軽やかに。寸前のところで救われた感がする。
「共に」とか「ひとつ」とか、大事なものを忘れてしまうところだった。
助けられた。ほんとうにありがとう。感謝!
榛名からもコメントが。「人が動くっていいね。榛名にも来てね。」

新しい景色って何だろう?新しい景色というからには、今まで見たことがなかったことが新しい景色だろうと「今日はあれを見た」「昨日はこんな景色を見た」というように、見えてきた新しい事象が研鑚会では盛んにでています。一方ある職場の研鑚会で、自分が新しいと感じたことを出してみようという話になりました。新しいって何だろう?毎日、日が昇り、沈む、体の中で細胞が入れ替わる、常に新しいと言える。毎日同じことをやっていたとしても、改めて無意識にやっていることを意識してみたら、まったくいつもと違い新鮮で新しい感じがしたという話も出ていました。
食生活で、おでん用の餅切りをした時、1人でやり始めていたら、まわり仕事をしてくれる人が来てくれた。いつもと同じで良くある場面の様な感じがしたけど、改めて、その人の動きをみてみたら、動きの中にあるその人の気持ちがみえてきて、新鮮で新しいと思えるようになったそうです。
会員研鑽学校が豊里で開催されていた間、豊里でも研鑽学校と同じテーマで研鑚会をしようと『目の前の人を自分と観る』ということで、考えたことがありました。普段あまり考えてみたことのないことでも、新しい視点で自分を観たり、相手を観てみるとまったく違う世界がみえてくるような気がしました。
今月も共に探り研鑽していきましょう。

実顕地研鑽部