韓国実顕地交流記
5/17
韓国実顕地に夫婦で交流に来ています。3ヶ月の予定です。
平島もう直ぐ80歳、春美73歳 よく二人で来れたな〜と思っています!
今日で10日目です。来てしまえば何ら日本と変わらない日常が過ぎていきます。
さて韓国実顕地は戸建ての新しい家が出来て今は快適な暮らしを満喫しているようです。30年近く狭い家でひしめき合って暮らしていたので100年くらい飛び越したようだとソンニさんは言っていました。
「こんな暮らし方もあります」という一つの実顕でしょうか?
形がどう人に影響してくるのかはこれからでしょうか。
新しい鶏舎も古い鶏舎も使われていて今卵が一番多いのだそうです。来週オールアウトが終わって直ぐまた、ひよこが入るようです。広ーい緑餌畑の刈り取りが始まっています。
今は5/14〜17と5/17〜20でフリースクール(高校生)の合宿を受け入れています。1グループ20人弱位でしょうか。
養鶏部の各セクションで受け入れて作業もしています。一斉作業で緑餌畑の刈り取りとロールベーラーも進めたようです。
朝は養鶏部の出発研に現れて、自己紹介をしました。
丘の上の特講会場と会館のある場所で自炊でやっています。今夜はキャンプファイヤーをするようです。
数日前にはいくつかの参観もありました。少ない人数でよくやっているなぁと思うのもありますが若い人達が中心で楽しげです。
さて私達は今日近くの街(車で20分位)パーランに買い物とランチに行って来ました。22年前に来た街と同じとは思えないような都会でした〜!
生協とイオンのような商業施設をぐるっとひとまわり
韓国風中華のお店で美味しくランチを頂いて帰って来ました。
夕方食事後にジウォンちゃんとお散歩
ロールベーラーの点在する広ーい緑餌畑やハーブ園、バラ園を回ってキャンプファイヤーの準備をしている子供達の様子も覗いてきました。
日本と時差はないのですが実際は1時間くらい日が暮れるのが遅いのでまだまだ明るかったです。
ではまたお便りしまーす。
アルバムを見る⇒韓国実顕地交流記