ページを印刷 ページを印刷

ヤマギシ会発足70周年  今の景色・新しい景色


ヤマギシ会発足70周年
今の景色・新しい景色

みんなが集う研鑽会っていいね

印刷 ⇒ 10月テーマ

◯年間テーマ
ヤマギシ会発足70周年
今の景色・新しい景色

◯10月度テーマ
みんなが集う研鑽会っていいね

  
夕張実顕地のジャガイモ収穫に続き大潟実顕地の稲刈りも進み、各地に新米が届くのももう間近でしょう。

先月の中旬、実顕地づくり研鑽会食生活編が開催され各地の実顕地からたくさんの人が集まりました。コロナの影響で3年以上開催されなかった研鑚会がようやく再開されました。

久しぶりに集まり、それぞれの実顕地や愛和館の様子を出し合いました。生産物が減ってきた中でどのように食材を用意していくのか、何を基準にして選んでいくのか、どんな暮らしを描いていくのか。どの実顕地にも共通した具体的なテーマが話題になりました。日頃は言いにくいが愛和館で食べていて感じていることも出され、そのことを食生活でやっている自分が聞いた時に私の中から出てくるものはどんなものなのか、どこまでいっても食の立場からしか聞けないし見れないとしたら、どう一緒に考え共にやっていけるのか、半日の研鑽会はあっという間でしたが、各実顕地に持ち帰ってやってみて続きを研鑽していくのが楽しみです。

10月の実顕地づくり研は調正世話係編として開催される予定です。

 

9月10日から24日まで、参加者と係合わせて18人で会員研学が開催されました。

いろいろな年代の人が集まって、みんなで研鑚したり戸惑いながらテーマの実践をする中で、だんだんと仲が深まり、一人一人が何かを掴んで前に進めたのではないかと思います。笑い声の絶えない楽しい研鑽学校でした。

また、「第二の特講だった」という感想が印象的でした。

 
六川実顕地では9月の中旬に関西初めての企画で若者研鑚会が2泊3日で賑やかに開催されました。19歳以上の特講未受講者も含めて、参加者は大学生や様々な職業を持つ若者で、今回は自分達で内容も企画運営してやっていこうということで、決められたことをやるのではなく自分達で考えてやれたのがよかったようです。研鑚会では「今の自分」ということで盛り上がり、また、やりたいなあと出発したそうです。

今月も共に研鑽し進んでいきましょう。

実顕地研鑽部