タイに来て一か月【波田夫妻】
皆様お元気ですか タイに来てもう一ヶ月がたとうとしています。
テレビで見ていますと日本も大変暑い日が続いているようですね。タイも大変暑いです。
でも今雨季で雨がざーと降ると少し涼しくなります。気温32度湿度90パーセントといった状態ですが、それでも日本よりは過しやすいかも知れません。
体が慣れるのに一週間くらいかかりました。
先日、供給用のエビフライ等冷凍食品の出荷を完了しました。 水曜日、川添さん夫婦はバンコックへタイ語の勉強に通っています。一緒にバンコクまで出かけ、集合時間を決め、別行動でバンコック見物等しています。
サダオ(二-ム)をご存知ですか。今タイ実顕地では、このニームを産業の柱にならないかと研究しています。葉・樹皮・実等に虫の忌避作用等があり、どんな使用方法があるか研究模索中です。私たちも窓に虫除けに用に吊り下げています。また葉を乾燥させたらお茶になります。少し苦いですが”メタボ”解消に良いと書いてあるので実行しています。あせも・虫さされ等にも良いようで、毎日体にスプレイして利用しています。
夕方、川添さん用にドラム缶風呂を立てます。その中にもニームを入れ、私は一番に足湯で入っています。日本を出発する前は、右膝が痛かったのですが、何日かすると痛みが取れたような気がします。先日、日本に向け乾燥ニームをコンテナ1台輸出しました。
ビザ取得の為に29日よりカンボジヤに出かけてきます。
豊里実顕地

連絡しないでご免なさい。3人少しずつタイ生活にも慣れ、毎日、大いに楽しんでおります。
波田さんも書いてますが、ニームの木に出会い、私たち2人のタイ生活はニームがマイブームです^0^美白効果もあるとか!!
今タイGの女性で人体実験中。帰るまでに朗報の結果出るかどうか?スプレーを持ち歩きながらの毎日です。
豊里実顕地
もう、1か月経つんですね。ニームのお風呂、香りがいいそうですね。初めてのニーム輸出は宮城県の堆肥業のところだそうです。堆肥に混ぜるらしいです。
今日は連絡研で、師代さんの研鑽学校Ⅲの送り出しをしました。久しぶりの研鑽学校だそうです。